Toku

兵庫県在住。 現在、障害児通所支援(多機能型)にて管理者兼児童指導員として従事しており…

Toku

兵庫県在住。 現在、障害児通所支援(多機能型)にて管理者兼児童指導員として従事しております。また、健康運動指導士としても活動予定です。目指すは、誰もが楽しめる気持ちや場所の共有☆ これから、どんどん動きます!

記事一覧

8.☆柔軟に☆

支援やサポートする立場になったとき 皆さんは、どんなことを意識しますか? 咄嗟のサポートはなりふり構わずですよね 咄嗟以外を想定し、どんな場面でも構いません! 皆…

Toku
6か月前
2

7.☆兵庫県も動き出してほしい☆

僕のボスから教えてもらった記事が、非常に関心がある内容でしたので、残したいと思います🙇‍♂ 以下はYahoo記事より 不登校支援強化へ 兵庫県知事「県内全市町の公立中…

Toku
6か月前
2

かなえたい夢

運動と運動遊びの素晴らしさを世界中に広め、 誰もが誰もを認める世界にしたい! 障害の有無に関係なく 年齢関係なく 性別関係なく 笑って、楽しめる空間を作りたい! そ…

Toku
6か月前
5

6.☆感覚☆

僕がサポートするときに大切にしていることの最終項目は感覚です! 感覚!といえば 皆さんは、どんな感覚を思い浮かべますでしょうか? 触れた時に感じる触覚 冷たい!熱…

Toku
6か月前
1

5.☆社会性☆

「社会性」を身につける! と言っても、中々大変ですよね💦 集団の中に「いる」、「生活」するって、結構なストレスがかかります。 では、どのように「社会性」を育んで…

Toku
6か月前
1

4.☆想像力☆

皆さんは、毎日、何かについて想像してますか? この想像力を育むことが、子どもたちにとったら中々手強いんですよね…… リフレーミングだと 目の前のことに集中してる…

Toku
6か月前
3

3.☆コミュニケーション☆

コミュニケーションと1言で言っても 非常に奥が深いことをご存知ですか? コミュニケーションは 言語、準言語、非言語の 3つから成ると言われています この3つを、どの…

Toku
6か月前
3

2.☆絶対的な☆

最近、思うのです。 自分の得意不得意って沢山あるなーって。 みなさんは、どうですか? これが得意!これが不得意! これが好き!これが苦手! 日常はそんな毎日で溢…

Toku
6か月前

1☆みんな違って、みんないい☆

僕は今 児童発達支援と放課後等デイサービスの多機能型の管理者兼児童指導員をしております 主に精神、知的の発達がゆっくりなお子さまを、個別療育、小集団療育、多角度…

Toku
6か月前
3

自己紹介

はじめまして! 兵庫県在住、大好きな妻がいる、40手前のおじさんですが、どうぞ宜しくお願いします。 この度、noteを書こうと思ったきっかけなのですが… 私、障害福祉…

Toku
6か月前
16

8.☆柔軟に☆

支援やサポートする立場になったとき
皆さんは、どんなことを意識しますか?

咄嗟のサポートはなりふり構わずですよね
咄嗟以外を想定し、どんな場面でも構いません!

皆さんも想像してみて下さい😊

僕は、表出をとにかく受け入れます😊
言葉での表出
態度での表出
行動での表出

認めることから始めます。

なぜかと申しますと…
「でも」「違う」「いや」という言葉や態度を一言目に表出する世の中を変え

もっとみる

7.☆兵庫県も動き出してほしい☆

僕のボスから教えてもらった記事が、非常に関心がある内容でしたので、残したいと思います🙇‍♂

以下はYahoo記事より

不登校支援強化へ 兵庫県知事「県内全市町の公立中学校にサポートルーム支援員配置へ」/兵庫県(サンテレビ) https://news.yahoo.co.jp/articles/37f6fc9ca29aa42d8c508ffef4d0b84b451b6ac0

以上です。

もっとみる

かなえたい夢

運動と運動遊びの素晴らしさを世界中に広め、
誰もが誰もを認める世界にしたい!

障害の有無に関係なく
年齢関係なく
性別関係なく
笑って、楽しめる空間を作りたい!

そのために運動と運動遊びを広めたい!
#かなえたい夢

6.☆感覚☆

僕がサポートするときに大切にしていることの最終項目は感覚です!

感覚!といえば
皆さんは、どんな感覚を思い浮かべますでしょうか?

触れた時に感じる触覚
冷たい!熱い!と感じる温冷覚
直感!と感じる第六感

様々な感覚を思い浮かべると思います

この感覚…非常に大切なんです!👍

少し専門的に申しますと
①味覚や嗅覚などがある特殊感覚
②温冷覚や圧覚の、表在感覚
③運動覚や振動覚の、深部感覚

もっとみる

5.☆社会性☆

「社会性」を身につける!
と言っても、中々大変ですよね💦

集団の中に「いる」、「生活」するって、結構なストレスがかかります。

では、どのように「社会性」を育んでいくのでしょうか?

「信頼できる人と一緒に過ごす」
ことが大切だと考えてます

 信頼できる人と過ごしている内に
「経験」が増え、経験が「チャレンジ精神」を促し、チャレンジ精神が「他者意識」を促し、他者意識が「社会性」を育むのだと考

もっとみる

4.☆想像力☆

皆さんは、毎日、何かについて想像してますか?

この想像力を育むことが、子どもたちにとったら中々手強いんですよね……

リフレーミングだと
目の前のことに集中してる、とも言えますね。

では、どのようにして想像力を養うのか。

まず最も大切なことは、子どもが好きなことを支援に取り入れ、楽しいこと、幸せなことの経験値を増やすことだと考えます。

そこから、チャレンジする力を育むこと、そして、また次の

もっとみる

3.☆コミュニケーション☆

コミュニケーションと1言で言っても
非常に奥が深いことをご存知ですか?

コミュニケーションは
言語、準言語、非言語の
3つから成ると言われています

この3つを、どのように相手に伝えたらいいのか
僕は日々勉強です

コミュニケーションが苦手、活発である、音が聴こえない、目が見えない、言語理解や言語表出がゆっくり等……

みんな違って、みんないいので
僕は、どんな状況でも受け入れて、認めています

もっとみる

2.☆絶対的な☆

最近、思うのです。

自分の得意不得意って沢山あるなーって。

みなさんは、どうですか?

これが得意!これが不得意!
これが好き!これが苦手!

日常はそんな毎日で溢れていませんか?
毎日を「感情と気持ち」「行動と3つの言語」で過ごしてるわけですから、ハンディキャップは誰にでもあるはず。

だから、隔たりを作る理由は全くないと思うのです。

僕は、これから人間の魅力を沢山伝えていきたいと考えてま

もっとみる

1☆みんな違って、みんないい☆

僕は今
児童発達支援と放課後等デイサービスの多機能型の管理者兼児童指導員をしております

主に精神、知的の発達がゆっくりなお子さまを、個別療育、小集団療育、多角度からの支援しております

僕のモットーは
1.子どもたちが楽しく過ごしてくれるようにコミュニケーションを取ること

2.子どもたちが、楽しい、やりたい、したいと思ったことから、苦手な部分に介入し、成功体験やチャレンジを増やすこと

3.子

もっとみる

自己紹介

はじめまして!

兵庫県在住、大好きな妻がいる、40手前のおじさんですが、どうぞ宜しくお願いします。

この度、noteを書こうと思ったきっかけなのですが…

私、障害福祉サービス、障害児通所支援に携わらせていただいております。

実際に子どもたちをサポートしてみて、親御さまと話してみて、また、管理職として、職員として、そして、日本における障害福祉サービスに対する想いを綴りたいと考えております

もっとみる