マガジンのカバー画像

生活の日記

93
生活全般の日記です。
運営しているクリエイター

#うつ状態

頼りたい

頼りたい

病院に行けなかった。また体調が悪い。困っている。すぐ治ると信じてたくさん寝ている。

うつ状態の日は、自分の力で満足感を得るのが難しい。どうにか幸せを感じたくて、コーヒーやエナジードリンクに頼りたくなってしまう。

しかし、すると今度は自律神経が乱れ、眠れなくなったり、動悸がする。難しい。

もう話せることは何も無い。今日はほぼ一日中寝ていたからだ。明日以降の用事のために、今日はゆっくり過ごすしか

もっとみる
鬱、生活、体調不良、問題

鬱、生活、体調不良、問題

久々にダウンした。

近頃は割と良くやっていたと思う。大学を休んだり課題を先送りにしたりはしていたものの、どん底まで気持ちが落ちることはなかった。

ダメでもなんとかなるだろうと思いながら数ヶ月過ごしてきた。が、遂に、ダメになった。

数日前から怪しいとは思っていたものの、体調不良だろうと寝込んだ直後に鬱に襲われた。

朝起きて、体と気持ちの異変が確信になった時、寝返りをうちながら考えた。私はなに

もっとみる
年末のお知らせと履歴書の誤字

年末のお知らせと履歴書の誤字

noteを書きたくなるのは、やっぱりうつのときなんだよな。薬を飲んで普通に生活ができている時には、人生に大きな不満を抱かないからか、とくに記しておきたいことが無い。

うつ状態に陥ると、必ず朝食を食べながら号泣してしまうのだけれど、他のうつを患っている人もそういった病的な落ち込み時に起こるサインがあるのだろうか。

今日は12月1日。きたるスプラトゥーンseason2開幕日だ。早速新ブキを持ってバ

もっとみる
やらないといけない事も、やる事も、無い

やらないといけない事も、やる事も、無い

本当に何もしたく無いけど、何しても楽しく無いので重い腰を上げてnoteを書くことにする。

全国の受験生が共通テストに励む中、私は風邪をひいて熱を出し、寝込んでいた。今日は病み上がりだ。

布団から動けない自分と、努力を形にする受験生。テストを受けた友人から「上手く行かなかった」とLINEがきた。結果が伴わなくても努力した事実がすごいと、私も声をかけてしまう。

本当にそう思っていても、そのために

もっとみる
怠惰で平凡になったが、これは過ちだったのか

怠惰で平凡になったが、これは過ちだったのか

久々にnoteに書こうと思う。日記を書くこと自体は何となく継続していたのだが、自分が生きた記録を残す必要性を疑うようになった。

今までは書かずには居られないという感じで、気がつけば数ページを文字で埋めていることが多くあったが、近頃はあまり記載するほどの出来事が起こらないような気がしている。

その理由を考察するに、躁鬱状態の回復があると感じている。感情の起伏が落ち着いてきたことで、今しか感じられ

もっとみる
明日の体調不良

明日の体調不良

すっかりnoteの事も忘れて数ヶ月。自分は試験に向けての勉強と趣味に没頭しながら日常を過ごしている。

この数ヶ月もなかなか日記にしたい経験が発生した。便秘を拗らせ胃痛で入院をしたのがビックニュースだ。

うつ状態の日記を読み返すのは本当に面白い。うつ状態でないと理解できない感覚、あの時の生々しい苦痛を思い出す。

その苦痛がじんわりゆっくり和らいで、今日ここまで歩んできたと思える。noteも手元

もっとみる
3日間の休息と、やっぱり今の自分に大切なこと

3日間の休息と、やっぱり今の自分に大切なこと

noteを休んでみて、気が楽だった。続いてこの3日間、信じられないくらいの体調不良、うつ状態が続いた。

もう記憶がぼやぼやしてきたからあんまり詳しいことは覚えていないのだけれど、常に責め立てられているようで、体が重たくてしんどかった。ずっと許してください、と思っていた。

悪夢みたいな生活が続いた。一生このままかと思ったんだけど、そんなことはなく、現在昼寝から起床した今は何だか落ち着いている。

もっとみる
働かない頭と片付けの日記

働かない頭と片付けの日記

グッズを収納した。手をつけられていなかったグッズの片付けが捗った。今日は気分はそこそこに、体に力が入らない。

頭もぼーっとするため何をするか悩んでいたところ、手付かずで机の端に置きっぱなしになっていたグッズが目についたので片付けをすることにした。

手先を動かす作業はちょうど良い刺激になる。はたらかない頭でも、トレカの収納は捗った。

ぼーっとする。そういえば、頭が回らないってこんな感じだった。

もっとみる

無理をするのを辞めても鬱が治る訳じゃないなんて理不尽

回復しろ!!数日前の推測は当たらず、全然良くならなくなってきた。ここからが長いんだっけ?一回うつ状態から平常付近まで戻るとすぐにどうやって鬱と接してきたか忘れてしまう。これならもうすぐ治るな、と高を括っていた私に警告を下しに戻りたい。

そもそも治るとはなんだ、どこまで元気になったら満足なんだ。やろうと思えば何かできるけど何をやっても楽しめず苦痛な時って寝てろって事?割と多分そうなんだろうな。

もっとみる
思考停止と大困惑の日記

思考停止と大困惑の日記

認知療法の分厚すぎる本を家族が借りてきた。はじめは鬱症状の理解のために読み始めたらしいが、わたしを置いて生きやすくなる思考法の本を読むのにハマっているようだ。

認知療法自体は生きやすく心を整えるために割と有効だと思うのだけれど、うつが治る!とか言われると萎える。うるせ!私のなにが分かってそういうこと言ってるんだ!と思う。でもわたしも認知療法好き。心が軽くなるから。

今日の調子は、昨日やそれまで

もっとみる
躁!いい加減に寝かせて欲しいな日記

躁!いい加減に寝かせて欲しいな日記

今日が終わる。寝てたら終わる。なんか久々になんの予定もない日だったから絵描いたりゲーム進めたりしたいなと思っていたんだけど、すべての緊張感から開放された今私を動かす原動力はどこにも無い。

しかも手首がめちゃくちゃ痛い。そんなに?!なにした?!1月中旬からSwitch Vita スマホのやりすぎで両手首を痛めたので、極力負担がかからぬよう生活して1度治ったと思ったのにな。これクセになってる?ヤダー

もっとみる
不眠で落ち込んでいる日記

不眠で落ち込んでいる日記

眠い。7時半に起床し、朝の準備を終えてから二度寝をした。そしてひどい悪夢を見た。友人にも家族にも、知らない人にだって置いていかれている気持ちになった。

私はあまり悪夢を見ない。近頃上手く眠れていないのが仇となったのだろう。どうせ夢だ。許してやろう。

睡眠のリズムが崩れることで体調の波も変わってくる。今回の不眠は、多忙だったから徹夜をしたとか、友達と夜更かしをした、とかそういう夜に予定があって起

もっとみる
39日目・遊びを楽しむための余力の大切さ

39日目・遊びを楽しむための余力の大切さ

久々になったが、「1ヶ月書くチャレンジ」をしようと思う。

Day.2「今学んでいる事」

今私が学んでいることは、遊びを楽しむ余力の大切さだ。体調を崩して、頑張ってきたつもりだったことが全て消えたように思えた時、とにかく時間だけが手元に残った。

今まであれほど自由な時間を求めていたのに、やるべきことが目の前から消えたことで、向かうべき方向が分からなくなった。そこで、当時の私は能動的にオタクへ回

もっとみる
22日目・感謝の日記

22日目・感謝の日記

この日記、特に有益だったりする訳ではないけど読んでくれてどうもありがとう。嬉しい。私は日々マジで人と接していないので、こうして独り言を聞いていただけてめちゃくちゃ幸せ。

ホントはね、一緒に出かけよ〜とか、今日空いてる?とかやりたいんだけど、ご時世と体調で全ての人間関係を絶っている。そこは端的にツラ!

LINEが苦手で返信に1週間待たせたりしてるから、いつのまにか知人友人全員にブロックされる可能

もっとみる