御崎灯台が丘
2020/10/03 16:39
御崎灯台が丘にある森の家&森の庭でキャンプ始めました。森の家の周りは赤穂の自然豊かな美しい森に囲まれています。森の庭でのキャンプは、その自然の森を実際に肌で感じながら過ごすことができます。虫の声、鳥のさえずり、吹き渡る風の音、草木が揺れる音… 普段の生活の中で忘れてしまったたくさんの音を聴くことができます。また、夜の森の庭は懐中電灯がなければ真っ暗で本当に何も見えません。ただ、空を見上
2020/07/07 08:29
周りのどこからでも見えるのに、辿り着く方法がわからないので有名な御埼灯台(この字が正式な名称です)歩いて登る道を紹介いたします。出発点は田淵記念館横の銀杏坂坂道を上がったところに森の家があります右に曲がって灯台方面へ森の中を少し歩く3つ目の看板4つ目の看板で曲がって藪の中に(現在は草刈りしたので歩きやすいはず)先が見えないので不安になりますが、振り返るとこんな景色が広が
2020/04/28 08:56
公園で子供が遊んでいるのを見て苦情を言う人がいると聞きました。コロナ禍も怖いけど、もっと怖いのは人の心だと思う昨今です。恐怖と不安で心が真っ黒に塗りつぶされてしまう前に、自然の中で深呼吸して、いつものあなたを取り戻してくださいますように。赤穂御崎で人気のない散歩コースを紹介いたします。手書きで見にくくてすみません、濃い緑色に塗ったルートはほとんど人がいなくてのんびりと歩けます。公開し
2020/04/27 12:38
この週末をひっそりと静かな森の家&森の庭で過ごしませんか?灯台までのお散歩コースを日本語と英語を混じえてご案内します。ハンモック体験や竹でコップ作りなど体験していただく事もできます。その他、管理人の気まぐれで体験が増える事もありますよ。こんな時期なので、基本アウトドア&少人数&2時間程度の活動になりますが、身近な自然の中で深呼吸してくださいね。徒歩か自転車でお越しくださるよう、お待ちし
2020/04/20 20:10
兵庫県の西の端赤穂ではまだ新型コロナウィルスの感染者は出ていませんが、そろそろ街中に危機感が漂いはじめました。都市部で閉塞感に満ちた生活を送られている人にとっては、私たちの環境は羨ましく思われるのは当然のことで、週末にはかなりの他府県ナンバーの車が赤穂御崎を目指してこられます。ただ海辺のキャンプなどは混みあっていてかなり危険です。水場やトイレなど不特定多数の人が共有し、クラスターが発生することに
2019/12/06 12:43
10月末に閉店いたしました御崎カフェ、整理が終わり新しいテナント募集開始いたします。破格の条件でお貸しいたしますので、地域のために頑張ってくださる志をお持ちの方、どうぞご連絡ください。移住者大歓迎です!御崎バス停前で、向かいは観光無料駐車場です。1階は奥にカウンターがあり、テイクアウト品やクラフト雑貨を販売していました。階段を上がって2階カフェスペースへ。厨房スペースは狭いのが難
2019/03/24 14:18
幸灯工房2周年の日に合わせて是非とも森の家でイベントをしてもらいたかったご活躍の2組の贅沢な合同開催です! ことねさんは先駆けて昨年11月いわつひめ神社奉納ライブに出演して頂きました♪ハープとコーラスと読み聞かせの優しい素敵な世界です✨今回はハープに触って頂く時間もありますよ!是非この機会に♪ 友来りさんは神戸や西宮を中心にいろんなところでご活躍です!友香さんの作るお料理は素材
2019/03/10 12:39
余りに良い天気で気持ちよかったので納品がてら…テクテク…お散歩日和✨さて、行き先は… 森の家を出て階段と反対側に歩いて行くと…去年さくらんぼがすずなりになっていた桜の木もう花が咲いていました!森の家の前の坂よりも急なキツイ坂道を上って振り返ると…気持ちいい景色が広がります! 足元にスイセン♪この景色が良かった♪空が気持ちいい〜 春の日差しとキラキラの海テクテク…
2019/03/08 07:11
春のシーズンに向けて、森の庭の選定作業を庭のジプシーさんにお願いしました。放置竹林で荒れ果てていた庭をずっと面倒見ていただいてます。最初の頃は鬱蒼とゴチャゴチャと目も当てられない状態だった森。地元の方に森の家じゃなくて藪の家だろって笑われてました。今回の剪定の目的は家の周辺の湿気をましにする事。「間伐と支障枝強剪定により、日光と風が谷側、山側の双方から吹き抜けるように変化しました」屋根に日
2019/02/23 23:26
松本一哉 サウンドパフォーマンス「鐡冴ゆる」ツアーのうちの一か所として2月21日(木) 幸灯工房(森の家)にて行われました。今回ご縁があった経緯と、今回のライブをきっかけに感じた今後の森の家の活用の展望を含めまとめておきたいと思います。昨年末に幸灯工房のHPに届いたお問い合わせメールから今回のお話が始まりました。松本一哉さんは東京を拠点に活動している石川県金沢出身の音楽家、サウンドア