マガジンのカバー画像

とある農協の渉外

101
運営しているクリエイター

#JA共済

個人年金保険料控除とは?

毎年の年末調整で税金を取り戻す(または確定申告で税金を抑える)ために、保険の封書やはがきで届いている『払込証明書』を、いつもいつも家の中で探すことに。

ちなみに払込証明書には、4つの分類がある

1,一般生命保険料控除

2,介護・医療保険料控除

3,個人年金保険料控除

4,地震保険料控除

保険の加入内容によって、 1, と 2, は1枚に両方記載されている場合がある。

対象の保険の掛け

もっとみる

靴ずみを使わない。固く絞った布で拭く

仕事で服装と身だしなみは口を酸っぱくして言われる。

スーツで回るから、革靴を履いている。

革靴はいつも磨いておくのが常識だけれど、農協の外回りは、田んぼや畑の畔を歩くことも多い。

最初の頃は、手のひらサイズのスポンジの靴磨きを常備して磨いていた。

でも、ピカピカになっているのは磨いた直後だけ。

ワックスの水分なのか、それとも静電気とかなのか、原因は分からないけど直ぐに革靴の表面がホコリま

もっとみる

夫と話してみる」「どの辺を話します?

悪者に、自ら積極的になろうとする人は少ない。

できれば、良い人でいたい。そう思われたいと思っている人が大半だ。

訪問先で商品をオススメしたとき、きっぱりと断れないお客さんは、断り役を、他の身内を代打に起用する。

・「父と相談してみます」

・「妻に確認してから決めます」

・「息子にも聞いてみないと」

後日、あらためてオススメすると、

・「父が今のままで良いって」

・「妻が納得してくれ

もっとみる

書道教室の先生、子供に靴を並べる指導

四津川造園の奥さんは、自宅の離れの建物を使って、地域の子供たちに書道や硬筆を教えている。

造園業をやっているだけあって、敷地も広いし、自宅建物も和風建築の立派な建物だ。

70代後半のご主人はまだまだ現役で、トラックを運転したり、ユンボ(ショベルカーの小さいサイズ)を乗りこなしたり、3メートルくらいのハシゴに上って作業をしていたりする。

奥さんは、造園業の方は携わっていない様子だ。

昔は携わ

もっとみる

死亡届のコピーをコピーし、共済金請求

巨峰の観光農園をやっている大見繁一さんのお婆さんが、89歳で亡くなられた。

先月の初めにお会いした時は変わらない様子で、家の前の花壇横から手押し車を押して、しっかりとした足取りで玄関に向かって歩っていた。

自宅の場所がほんの少し丘になっていて、敷地内の距離でも、玄関に向かうと、やや上り坂になる。

お婆さんは「くに」さんが本名だけど、近所から「おくにさん」と呼ばれ、庭先で腰掛けては、近所のさま

もっとみる

壊されて、保険使うなら、警察必要だよ

「アパートの外階段の壁に穴をあけられていた」

そう、電話を掛けてきたのは初鹿野俊直さんだ。

正組合員だけれど、農業は全くやっていない。

仕事も、やっているのか、やっていないのか、それとも貸アパートの賃料と年金だけで生活しているのか、いまいちまだ良くわからない方だ。

独身のようで、60代半ばのお歳で一人暮らし。

自宅は立派な2階建ての日本家屋で、屋根が反り屋根で凝った作りになっている。

もっとみる

沈黙営業で契約に至る支店長

外回りから帰ってきて、支店の事務所に入ると、ほぼ同じタイミングで応接室のドアが開き、支店長が出てきた。

支店長は僕を見つけると、

「あぁ、良かった。江藤くん帰ってきた。」

と、ちょっぴり大げさに安堵した様子を見せながら話を続けた。

「年金共済の設計書、作る時間ある?いま、住宅ローンのお客さんで手続きとかは終わったんだけど、少し年金共済の話をしたんだ」

「時間、大丈夫です。金額はどのくらい

もっとみる

フロントこすったかも→バック→ガリ

立野自動車さんで自賠責の集金を預り、奥さんがコーヒーを淹れてくれたのでご馳走になりながら雑談。

夏休み明けの今ごろは、免許の取り立ての学生が物損事故を起こして連絡をしてくる事が多かったそうだ。

奥さんいわく、

「でもね、うちは整備ばっかりだから、ぶつけて凹ませたり、擦って大きくキズ付けたりした車は全部、外注(ガイチュウ)に出すだけなのよ」

外注とは、外部の専門業者さんに発注することだ。

もっとみる

個人向け国債を中途解約して共済に入る

各金融機関の窓口が取り扱っている、国の債券の商品、「国債」。

低い金額(1万円以上)での個人の購入希望者向けに、「個人向け国債」っていうのもある。

国への債券(貸付金)の取り扱い窓口を、金融機関が代行しているようなものだから、どこの金融機関の窓口で個人向け国債を購入しても、利率はおんなじ。

年数が3タイプあって、3年と5年と10年。

10年だけは、変動金利。

うちの農協では、5年と10年

もっとみる

自転車保険に2重にはいってる?

自転車の事故の裁判が、神戸であったらしい。

9,500万円とか、高額な賠償金の支払いが命じられた。

それをきっかけに、うちの県でも自転車の保険の加入の義務化が条例として出された。

農協の建物更生共済に、年間1,200円プラスで加入できる個人賠償責任共済っていうのがある。

それを加入したいとの申し出があった。

でも保障額は5,000万円。

裁判のあった金額に半分しか足らない。

よくよく

もっとみる

2年経った契約なら領収書でOKの場合も

入院と手術をしたと、花村早苗さんのお父さんが窓口にご来店された。

お父さんが契約者なので、そのまま契約内容についてご説明。

聞き取った内容からすると、4日ほどの入院と内視鏡の手術をしたらしい。

農協の保険、JA共済の生命保障は、ころころ変わってきている。

昭和62年3月以前は、病気でもケガでも10日以上の入院、

昭和62年4月以降は、病気は10日以上、ケガは5日以上の入院、

平成13年

もっとみる

健康診断書の写真撮影

42歳の鹿山信夫さんの養老生命共済の満期が来た。

幸いなことに、今まで入院共済金や手術共済金を請求したのは虫垂炎と骨折だけで、現在はいたって健康な方だ。

元農協理事のお父さん、定信さんが掛けた共済だった。

ほとんど営業も掛けない内に、すんなり、次の共済に加入していただけることになった。

健康状態に問題が無いお客さんには、終身共済の1型や1.5型くらいのタイプで、それに医療共済の日額5,00

もっとみる

うちのトラックは、車検は毎年なんだよ

自動車共済の更新の手続きは、免許証と自賠責の証書と車検証のコピーを取るか、もしくはタブレット端末の通称ラブレッツで写真を撮る。

免許証は有効期限と色を確認する。

ゴールド割引があるから、掛け金に影響する。

自賠責の証書は、有効期限と保険会社名を確認する。

自賠責も農協で入っていると、自動車共済が7%くらい安くなる。

車検証は、満了日と所有者、初度登録を確認する。

新車購入の初度登録から

もっとみる

オクラ、なってるの見た事ねえのか(笑)

緑区団地は戸建て住宅が等間隔に立ち並ぶ地域だけど、それぞれの家に庭や駐車スペースとか、個性的・特徴的な違いがある。

団地の地区の一番南で、日当たりの良い立地に家がある山石光一さんの家では、車1台の駐車スペース以外は、全て畑にして家庭菜園を楽しんでいる。

前に建物更生共済の請求手続きを行った。

ようやく共済金の振り込みまで全て終了し、そのことの報告に立ち寄った。

光一さんは畑にいた。

大分

もっとみる