とある農協の渉外(創作話)

元農協渉外の書くフィクションです。

とある農協の渉外(創作話)

元農協渉外の書くフィクションです。

マガジン

最近の記事

あれが届いてないんだよ、ほら、あれ

「えーっと、なんだっけ、名前・・・」米農家の佐々国さんちの玄関前で、トラクターの車庫から出てきたご主人、信夫さんに呼び止められ、話しかけられた。 年が明け、松の内も終わったところだけど、 「今年もよろしくお願いいたします」と、ご挨拶しつつ、話の先を待った。 ・・・・・ 信夫さんが固まってしまった。伝えたい言葉がパッと浮かんでこない様子。 空を見上げながら、 「えーっと、ほら、あれだ、あれがまだ届いてないんだけどよ、なんつったけ」ようやく言葉が出た 「消費税!」察

    • 個人年金保険料控除とは?

      毎年の年末調整で税金を取り戻す(または確定申告で税金を抑える)ために、保険の封書やはがきで届いている『払込証明書』を、いつもいつも家の中で探すことに。 ちなみに払込証明書には、4つの分類がある 1,一般生命保険料控除 2,介護・医療保険料控除 3,個人年金保険料控除 4,地震保険料控除 保険の加入内容によって、 1, と 2, は1枚に両方記載されている場合がある。 対象の保険の掛け金を1年分合計した額から算出した一定の金額が、所得から相殺され、課税を免れること

      • 定期積金をとる方法

        定期積金は クレームになっても、途中解約になっても、お客さんには元本が保証されている。 定期積金は 毎月自動での振り替えだから、いくつ契約をとっても、契約と満期のとき以外は仕事は増えない。 定期積金は いくらからでも始められる。月々いくらでもいい。 定期積金は 何歳の人にだって勧められる。病気に関係なく勧められる。 定期積金は 仕事が有っても無くても、たとえ借金のある人にも勧められる。 定期積金は その家のキーマンの人にOKをもらえれば、本人の承諾は事後

        • 靴ずみを使わない。固く絞った布で拭く

          仕事で服装と身だしなみは口を酸っぱくして言われる。 スーツで回るから、革靴を履いている。 革靴はいつも磨いておくのが常識だけれど、農協の外回りは、田んぼや畑の畔を歩くことも多い。 最初の頃は、手のひらサイズのスポンジの靴磨きを常備して磨いていた。 でも、ピカピカになっているのは磨いた直後だけ。 ワックスの水分なのか、それとも静電気とかなのか、原因は分からないけど直ぐに革靴の表面がホコリまみれになる。 車から乗り降りするたびに靴を磨くところまでは、さすがに時間は割け

        あれが届いてないんだよ、ほら、あれ

        マガジン

        • とある農協の渉外
          101本

        記事

          夫と話してみる」「どの辺を話します?

          悪者に、自ら積極的になろうとする人は少ない。 できれば、良い人でいたい。そう思われたいと思っている人が大半だ。 訪問先で商品をオススメしたとき、きっぱりと断れないお客さんは、断り役を、他の身内を代打に起用する。 ・「父と相談してみます」 ・「妻に確認してから決めます」 ・「息子にも聞いてみないと」 後日、あらためてオススメすると、 ・「父が今のままで良いって」 ・「妻が納得してくれなくて」 ・「なんだか、息子がダメだって言うのよ」 といった感じで、お話して

          夫と話してみる」「どの辺を話します?

          書道教室の先生、子供に靴を並べる指導

          四津川造園の奥さんは、自宅の離れの建物を使って、地域の子供たちに書道や硬筆を教えている。 造園業をやっているだけあって、敷地も広いし、自宅建物も和風建築の立派な建物だ。 70代後半のご主人はまだまだ現役で、トラックを運転したり、ユンボ(ショベルカーの小さいサイズ)を乗りこなしたり、3メートルくらいのハシゴに上って作業をしていたりする。 奥さんは、造園業の方は携わっていない様子だ。 昔は携わっていたのかもしれない。 今は、主婦業の合間に、書道教室の先生をしている。

          書道教室の先生、子供に靴を並べる指導

          時間の確認は、スマホより腕時計で

          今は年配のお客さんでも、ケータイ電話やスマートフォンを持っている。 それでも、 ①電話に出る ②電話をかける ③写真を撮る ④ショートメッセージを見る の範囲くらいの機能活用に留まる人が多く、その範囲レベルでも、使いこなす練度は人によってそれぞれ。 だから、僕の日常の感覚で スマホを 時計として カレンダーとして 手帳・スケジューラーとして メモ帳として 辞書・辞典として などなど、そういった使い方をお客さんの目の前でしてしまうと、それらの動作・仕

          時間の確認は、スマホより腕時計で

          JAに振込む用紙には、JAを入れない

          振込みをパソコンやスマホ、タブレットからではなく、ATMからでもなく、銀行や信用金庫とかの、農協以外の金融機関の窓口で、振込伝票に記入して振り込みをするお客さんで、 「通帳通りに書いたのに、振り込めない」 と、連絡を頂くことがある。 良く良く聞くと、金融機関名の欄に 「JA○○○農協」 と、記入していたことが原因だったりする。 JAと、農協は同じ意味だから、 「JA○○○JA」または、「農協○○○農協」と書いているのと同じことになってしまう。 銀行や信用金庫の

          JAに振込む用紙には、JAを入れない

          髪は染めるべき

          小学生の頃から白髪混じりだった。 髪型もだいだい短髪で、スポーツ刈りだった。 集金先の金井ダイカストで働いている砂原広さんは、30歳独身の方で、本人曰く、「合コンのプロ」だそうだ。 金井さんは支店の地区外にお住まいだけど、仕事場の「金井ダイカスト」が僕の担当地区内にあるため、いつもこちらでの集金。 職場で積み立て貯金をしてくれているお客さんも多い。 自動車整備工場とか幼稚園とか出張所とか。 自宅での集金のお客さんの場合は、お勤めの方だと朝一番か夜に何軒も集中してし

          珊瑚の印鑑、指輪の印鑑、翡翠の…

          印鑑とかハンコとか、三文判とか、みとめ(みとめ印)とかいろいろ呼び名は有るけれど、金融機関の取引は「お届け印」か、「届け出印」と呼ぶ印鑑での取り引きが絶対だ。 あ、融資(ローン)と相続は実印だった。 ま、まあ、ほとんどがお届け印(オトドケイン)での取り引き。 お客さんは「銀行印」と読んで区別していたりする。 以前に総代をされていた幡山佐一さんのお宅にお伺いしたら、 「農協の銀行印だろ?」 と、一瞬、心の中で「(農協は銀行じゃないんだけど)」と、つっこんでしまいたく

          珊瑚の印鑑、指輪の印鑑、翡翠の…

          JAバンク、地元の利用中心の金融機関

          他のJAが管轄する地域で梨の栽培を行っている農業者さんが、窓口に来店された。 販路拡大のため、うちのJAの直売所にも、自慢の梨を出荷をしたいとのことで、そのために先ず、口座開設と出資組合員加入をしたいとの要件だった。 JAは全国各地にある。 それぞれ管轄区域は重複していない。 農業生産者として、正組合員になるためには、 その管轄区域に住んでいる事。 または、その管轄区域の農場で農業を営んでいる事。 もしくは、その管轄区域に一定規模の農地を有している事。 たとえ

          JAバンク、地元の利用中心の金融機関

          手洗い後は水けを拭き取らないと荒れる

          乾燥する季節、夜の外回りは風が吹いていれば、寒さも感じる。 支店に戻るたび、手洗いをする。 手を振って水を切って、おしまい。 そんなことを繰り返していた。 真冬でもないのにアカギレになった。 庄田係長が 「江藤、おまえ 手を洗った後にちゃんと拭いてないだろ」 と、図星を刺された。 どうしても、他の人が手を拭いたタオルで、自分の手を拭くことに抵抗がある。 でも、この手のコンディションの悪さは、やっぱり手洗いの後の拭き取りが原因だった。自分で意識して、ハンカチを

          手洗い後は水けを拭き取らないと荒れる

          死亡届のコピーをコピーし、共済金請求

          巨峰の観光農園をやっている大見繁一さんのお婆さんが、89歳で亡くなられた。 先月の初めにお会いした時は変わらない様子で、家の前の花壇横から手押し車を押して、しっかりとした足取りで玄関に向かって歩っていた。 自宅の場所がほんの少し丘になっていて、敷地内の距離でも、玄関に向かうと、やや上り坂になる。 お婆さんは「くに」さんが本名だけど、近所から「おくにさん」と呼ばれ、庭先で腰掛けては、近所のさまざまな人とお話ししている。 だから、90近いお歳なのに、足腰は丈夫で、頭もしっ

          死亡届のコピーをコピーし、共済金請求

          営業本の読書も気分転換になる。

          手帳は2冊持ちなさいという本を読んだ。 手帳を2冊持ってみた。 お客さんとの約束を一方にしか書かなかったりして、約束が被ってしまったり、約束をうっかり忘れてしまったりと、謝罪が増えた。 持ち歩く荷物も増えて、余計な仕事も増えて、ストレスも増えてしまった。 僕は、1冊がキャパシティ(容量)の限界みたいだ。 内向型営業マンの売り方にはコツがあるという本を読んだとき、たびたび目にした言葉、「あなたなりに他に適したやり方があるのでしたら、そちらの方法を行ってください。無理に

          営業本の読書も気分転換になる。

          時間が有ればお茶を飲んで話す

          まさか1時間もお話しに捕まるとは思わなかった。 林出ひさえさんの家に年金友の会のグランドゴルフ大会の手紙を届けて、用件は直ぐに終わった。 けど、次の時間での約束は無かったから、出してもらった冷たいお茶をいただきながら、昔の農協のお話を聞いていた。 最近は日帰りの行事じゃないと参加者は少ないけれど、平成の一桁くらいまでの頃(小山支店長さんの頃と言っていたからその頃)は、農協の旅行はバスで2台から3台は参加者が集まったそうだ。 2泊以上も結構集まったそうで、沖縄の離島や、

          時間が有ればお茶を飲んで話す

          緑のカーテンなら、風船カズラが簡単。

          フウセンカズラっていう植物の種を頂いた。 花が咲いた後は、ホオズキに似た実がついて、同じ種がいっぱいできるそうだ。 タネが特徴的。 まんまるな粒。 2~3ミリくらいしかない大きさ。 黒褐色なんだけど、表面の3分の1くらい、白い部分がある。 その白い表面、形が、なんと、ハート型。 小物づくりが好きな沖林道江さんの家にお伺いした時、玄関の靴箱の上に飾ってあった、置物の話題から、この種をもらうことになった。 「ひょっとして、このサルの人形も、沖林さんが作ったんですか

          緑のカーテンなら、風船カズラが簡単。