夫と話してみる」「どの辺を話します?

悪者に、自ら積極的になろうとする人は少ない。

できれば、良い人でいたい。そう思われたいと思っている人が大半だ。


訪問先で商品をオススメしたとき、きっぱりと断れないお客さんは、断り役を、他の身内を代打に起用する。

・「父と相談してみます」

・「妻に確認してから決めます」

・「息子にも聞いてみないと」

後日、あらためてオススメすると、

・「父が今のままで良いって」

・「妻が納得してくれなくて」

・「なんだか、息子がダメだって言うのよ」

といった感じで、お話しているご本人は賛同してくれているように見える。

そして、こちらはオススメする話を更に深く話したくても、断っている本人は目の前にはいない。

そんな感じを繰り返し、商品のご提案はしても、契約があがらない。

「○○に相談」

ときたら、

「わかりました。ちなみに、どの辺りを聞かれますか?」

そう聞き返すと、お客さんはハッとして、目の前のチラシやリーフレットを改めて読み出したりする。

明らかに焦っているように見てとれたら、

「でも、最後に決めるのは□□さん(目の前のお客様)・・・・でしょ?」

そして更に、

「もしも万が一、○○さんがご不要と言われても、□□さんとしては『やってもいいかな』とお考えいただいているのであれば、□□さんのお名前で、出来る範囲で結構ですので、ご契約をお願いします」

と、先の回答を想定してフォローを入れておく。


そして、翌日に伺う。

「昨日のお話、○○さんにお話しいただけました?」

(十中八九話していない)

「まだ話してなかった」

ここでお客さんの表情が芳しくなければ、ススメることを一切やめる。

それ以上は悪評に繋がるから。

申し訳なさそうに、話していないことを謝ってきた場合は、少し日を置いて再訪する。

それでも聞いてくれていない事が多い。

でもその時には、そのご本人様の名義で契約してもらえる確率が上がる。

展開を先回りして話を振っておくと、結果が違ってくる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?