マガジンのカバー画像

予備試験

41
運営しているクリエイター

#メンタル

「緊張してしまう」理由

「緊張してしまう」理由

管理職選考(口頭試問)を受験しました。
面接試験、元々苦手意識はなかったのだが、何度も落とされると自信もなくなってきます。
そうすると、本番前にすごく緊張してしまうことがよくありました。

今回でもう決着をつけようと、それなりに準備を進めていきました。準備として想定問答を作っていくと、なんかこういうことを問われそうだなとわかるようにもなってきます。
すると「こう来たら、こう返そう。」、「さらにこう

もっとみる
47週

47週

今週はなんとなく、まったくやる気が起きなくなってしまった。こんなんじゃダメだとわかっていても、前に進もうという気さえ起きなかった。
仕事自体はポツポツ懸案を片付けることができたので、そのことだけは評価して、来週に進もうと思う。こんなんじゃ、47週後、まったく変化しない自分がいてもおかしくない。
「47」の意味は、「あなたの進んでいる道は正しい」だそうです。こうしてダラダラ過ごしてしまったことにも、

もっとみる
ボクシング45週目

ボクシング45週目

これからのボクシングについて
今日の練習メニュー
①準備運動は自宅で行う。
②トランポリン5ラウンド
③動画レッスン+シャドーボクシング
④ミット打ち2ラウンド
⑤サンドバッグ体幹打ち3ラウンド
⑥トランポリン3ラウンド
先週は少しでも減量できるように健康診断の前日にトレーニングに来て、土曜日はお休みしました。そのためジムに来るのは10日ぶりでした。テンポ良くメニューをこなすことができました。

もっとみる
年内の民法学習について

年内の民法学習について

職場からの指示?で、ビジネススクールに通わないといけなくなりました。グロービスのクリティカルシンキングの講座です。メンタル面にまだ課題があるのですが、そんな悠長なことは許されないようです。

そのため、年内に民法をある程度仕上げて、年明けからのリスタートは、ビジネススクールと並行でやらざるを得なくなりました。いままで、呉先生の基礎本を読んでいましたが、メンタル不調も重なり、総則をようやく読み終えた

もっとみる
ボクシングはお休み

ボクシングはお休み

勉強における気付きについて今週はお休みして、妻の実家におります。仕事も夏休みを取っています。こちらでは、農業を行っているため、そのお手伝いをしていました。馬鈴薯の芽取り🌱とか、草毟りに勤しんでいました。

作業をしている間は、勉強の進め方に関するガイダンス動画を聴講していました。BEXAの吉野先生のお話や、伊藤塾長のお話を聴いていました。夜は、計画していた民法テキストの読み込みを少しずつですが進

もっとみる