Tsukasa Tanihara(谷原 吏)

社会学者。専門は計量社会学、歴史社会学。研究対象はソーシャルメディア、マスメディアにお…

Tsukasa Tanihara(谷原 吏)

社会学者。専門は計量社会学、歴史社会学。研究対象はソーシャルメディア、マスメディアにおけるコミュニケーション等。

記事一覧

怒りのない社会を実現したい

私はとても心の弱い人間です。過去に怒られたことをずっと引きずっていて、PTSDも持っています。そんな私からして、今のメディア環境はあまり心地いいものではありません。…

人事の組み立て(海老原嗣生, 2021)

「ジョブ型」の誤解私が労働社会学を離れた理由として、私が研究することの比較優位がないな、と思ったことがあります。私は労働問題と戦ってきた弁護士でもないし、企業…

なぜ日本ではコロナワクチン忌避が控え目だったのか

この記事は、私が最近書いた以下の論文の要約です。 Tanihara, T. and Yamaguchi, S. (2023), "How was the coronavirus vaccine accepted on Twitter? A computational an…

ファクトチェックの効用:その③ 大規模実験の結果

近年、ファクトチェックの効果を測定するために大規模な実験が行われました。ジョージワシントン大学のPorter准教授とオハイオ州立大学のWood助教授は、2020年9月から10月…

国葬当日のTwitterの状況について深層学習で分析してみました。

国葬当日のTwitterの様子について分析しました。 【方法】 1.9月27日国葬当日、「国葬」を含むツイートを全て取得(309,209ツイート) 2.ランダムに取得した1,000ツイ…

ファクトチェックの効用:その2「政治家が発言に慎重になる」

ファクトチェックは抑止力になり得るという研究も提出されています。ダートマス大学のNyhan教授とReifler教授は、2012年に、米国の9つの州でフィールド実験を行いました。9…

ファクトチェックの効用:その1「ワクチン接種に前向きになる」

ファクトチェックにより、人々はワクチン接種をポジティブに考えるということは科学的に検証されています。 カリフォルニア大学のZhang教授らは、1198名を対象に大規模な…

日本のTwitterは世論を反映しない?:データ分析から明らかにする選挙期間中のTwitter空間

イントロダクション 「ハッシュタグで連帯」、「Twitterデモ」という言葉をご存じでしょうか。Twitter上で政治的な意見がバーストし、一つの運動にまで進展することを言い…

怒りのない社会を実現したい

私はとても心の弱い人間です。過去に怒られたことをずっと引きずっていて、PTSDも持っています。そんな私からして、今のメディア環境はあまり心地いいものではありません。TikTokを見るのは好きなのですが、突然誰かが怒っているシーンの切り抜きが飛び込んできて、とてもしんどい思いをすることがあります。

残念ながら、怒りを伴う投稿の方が拡散されやすいという研究結果があります(Fan et al., 20

もっとみる

人事の組み立て(海老原嗣生, 2021)



「ジョブ型」の誤解私が労働社会学を離れた理由として、私が研究することの比較優位がないな、と思ったことがあります。私は労働問題と戦ってきた弁護士でもないし、企業で人事に関わってきた確かな経験があるわけでもありません。
しかし専門を変えた今でも、雇用や労働に関する文献は好きなので読んでいます。今日紹介したいのは、雇用ジャーナリストの海老原嗣生氏の最近の著書です。氏はリクルートでキャリアを積み、10

もっとみる

なぜ日本ではコロナワクチン忌避が控え目だったのか

この記事は、私が最近書いた以下の論文の要約です。
Tanihara, T. and Yamaguchi, S. (2023), "How was the coronavirus vaccine accepted on Twitter? A computational analysis using big data in Japan", Global Knowledge, Memory and Co

もっとみる

ファクトチェックの効用:その③ 大規模実験の結果

近年、ファクトチェックの効果を測定するために大規模な実験が行われました。ジョージワシントン大学のPorter准教授とオハイオ州立大学のWood助教授は、2020年9月から10月にかけて、アルゼンチン、ナイジェリア、南アフリカ、イギリスの被験者を対象に実験を行いました[1]。

これまでのファクトチェックに関する研究は、ほとんどがアメリカで行われたものだったので、人種、経済、政治的に多様だけれども、

もっとみる
国葬当日のTwitterの状況について深層学習で分析してみました。

国葬当日のTwitterの状況について深層学習で分析してみました。

国葬当日のTwitterの様子について分析しました。

【方法】
1.9月27日国葬当日、「国葬」を含むツイートを全て取得(309,209ツイート)
2.ランダムに取得した1,000ツイートについて、目視で分類。これを教師データとする。マイニングの結果、「国葬反対」、「国葬賛成」、「ニュートラル」、「国葬反対派への軽蔑」に分類できました。
3.BERT(ディープラーニング)で推論

【結果】
「国

もっとみる

ファクトチェックの効用:その2「政治家が発言に慎重になる」

ファクトチェックは抑止力になり得るという研究も提出されています。ダートマス大学のNyhan教授とReifler教授は、2012年に、米国の9つの州でフィールド実験を行いました。9つの州の州議会議員を、介入グループ、プラセボグループ、統制グループの三つにランダムに分け、次のようなレターを送りました。

介入グループ:疑わしい発言をしたことが発覚した場合、議員の評判が損なわれる危険性を喚起する手紙

もっとみる

ファクトチェックの効用:その1「ワクチン接種に前向きになる」

ファクトチェックにより、人々はワクチン接種をポジティブに考えるということは科学的に検証されています。

カリフォルニア大学のZhang教授らは、1198名を対象に大規模なオンライン実験を行いました[1]。実験参加者は、Twitterの画面で、ワクチンに関する以下の5つのフェイクニュースのうちいずれかに接しました。

・米国ワクチン有害事象報告システム(VAERS)によると、昨年のインフ   ルエン

もっとみる

日本のTwitterは世論を反映しない?:データ分析から明らかにする選挙期間中のTwitter空間

イントロダクション

「ハッシュタグで連帯」、「Twitterデモ」という言葉をご存じでしょうか。Twitter上で政治的な意見がバーストし、一つの運動にまで進展することを言います。2020年5月に、「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグが何度もツイートされ、トレンド入りしたことを記憶している方もいらっしゃるでしょう。

Twitterは今や立派な政治プラットフォームになっています。誰

もっとみる