マガジンのカバー画像

そろそろ会社で幸福の話をしよう

14
運営しているクリエイター

#いま私にできること

そろそろ会社で幸福の話をしよう #012 「自信をいただき、ありがとうございました!」

そろそろ会社で幸福の話をしよう #012 「自信をいただき、ありがとうございました!」

今回、嬉しいことがありましたということで、細かいことは置いておいて、早速いってみましょう!

45歳男性(総合職マネージャー)Fさん
「あなたにとっての幸せとは?」

「あんまり浮かばないですね。他の人はどう言っていますか?」

これまでの対話(A〜Eさん)について簡単に伝えた。

「サッカーするとか仕事バリバリとかよりは、休日の前の日とか、そういうテンション低めの幸せの方が近いかもしれないですね

もっとみる
そろそろ会社で幸福の話をしよう #011 「人それぞれの幸せのカタチ」

そろそろ会社で幸福の話をしよう #011 「人それぞれの幸せのカタチ」

学び、つぶやき、そして質問「何を大切にしているか、何に幸せを感じるか」だけでなく、「どんなふうに幸せを求めるか」も人それぞれ。前回のDさんとの対話から、僕はこのことを学んだ。

どんなふうに幸せを求めるか。確かにそれは、人によって様々だと思う。では、具体的にどんな「様々」があるのか。実はここの深掘り、世の中においてまだあまり成されてないような気がしている。

「この翻訳(深掘りと整理)なくして次に

もっとみる
そろそろ会社で幸福の話をしよう#009 「ROAD TO WELL-BEING」

そろそろ会社で幸福の話をしよう#009 「ROAD TO WELL-BEING」

「幸せとか幸福って言葉、あんまり連発すると、なんかちょっとね。」
はじまりはここからだった。

「もっと自分の幸せについて考えてみよう。」「ちょっと自分たちの幸せについて語り合ってみよう。」会社で突然こんなことを言われたら(今僕は、実際に言って回っているわけだが)、それは戸惑うことの方が多いと思う。理由は単純で、今まであまりそんなことをしてきていないから。

なぜ、してきていないのか?

マイナス

もっとみる
そろそろ会社で幸福の話をしよう #006 「家族を大切にする社員」

そろそろ会社で幸福の話をしよう #006 「家族を大切にする社員」

はじまり気になる声を聞いた。それは「幸せとか幸福って言葉、あんまり連発すると、なんかちょっとね。」というものだった。

「なんかちょっとね。」

まさにポイントだと思う。この言葉の背景にあるそれぞれの思い、幸福に対する印象、僕はそれらと向き合いたい。そうすることで、僕と社員の幸福に対する「印象」ギャップを、少しずつ埋めていきたい。

ということで、様々なメンバーに声をかけ、「幸せについて語ること・

もっとみる
そろそろ会社で幸福の話をしよう #004 「幸福と性格の関係」

そろそろ会社で幸福の話をしよう #004 「幸福と性格の関係」

今回は、以下の情報を参考に、「幸福と性格の関係」について考えてみた。

Anglim, J., Horwood, S., Smillie, L. D., Marrero, R. J., & Wood, J. K. (2020).
Predicting psychological and subjective well-being from personality : A meta-analysi

もっとみる