マガジンのカバー画像

子どもの未来を変える発達科学コミュニケーション

117
怒らない!命令しない!躾けない! 脳科学、教育学、心理学を取り入れて、失敗を繰り返す子どもの隠れた力を引き出す、感情に左右されない発達科学コミュニケーション。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

不登園女子の春休み

不登園女子の春休み

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

今日、近くの公園に
新しい遊具ができていて
遊びにいってきました。

すると、不安が強い繊細な女子が、
高いジャングルジムを
自分のペースで登れたんです。

最初は怖いと言っていました。
怖い、、と言いながらも、
ひとつひとつ
足の置き場を確認して
進んで行きました。

登れたときに、
にっこり笑って手のひらをタッチ🫲

もっとみる
【企画参加】私を強く突き動かす、心を響かせる言葉

【企画参加】私を強く突き動かす、心を響かせる言葉

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだ けいこです。

このたび、
Kindleで書籍を出版された
八田零さんより、バトンを受けたので
参加させていただきます☺️

📕八田零さんの電子書籍
習慣化のコツ5選はコチラから

私の心に響いた言葉は、

これは、私の師匠
吉野加容子さんからいただいた言葉で

=新しいルールを作る人になってほしい=

というメッセージです。

私には

もっとみる
ニューヒーローになった日

ニューヒーローになった日

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだ けいこです。

私が子育てに悩んでいた
ボロボロの時期に、

noteのコメントで
いつも温かい交流をしていただいた
みなさまへの報告です😊

娘の登園拒否に癇癪、
そして就職しても仕事が続かないことで
子育ても仕事もうまくいかないと
暗いトンネルの中にいた私が、

2022年7月、本格的に起業をすると決め、
起業家としてのトレーニング

もっとみる
ニューロロジカルレベル、あなたはどこにいる?

ニューロロジカルレベル、あなたはどこにいる?

こんにちは!

発達科学コミュニケーショントレーナー

よしだけいこです。

前回に引き続き、

ニューロロジカルレベルについて

話をしますね。

要素の説明の後に

私の状態を置き換えを書いてみました。

よかったら、

ご自身の状態と照らし合わせながら

考えてみてください

♦おさらい♦

NLP心理学では、意識の5段階というものがあり、
「環境」「行動」「能力」「信念・価値観」
「セルフ

もっとみる

こんなの知らなかった!意識の5段階 ニューロ・ロジカル・レベル

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

今回は、ニューロ・ロジカル・レベル
についてお話していきますね。

ニューロ・ロジカル・レベルって
聞いたことはありますか?

私は44歳で知知りました!
はい、昨年です。笑

パフォーマンスできるようになるには?
ということを研究をしていて、
NLP心理学に触れ
ニューロ・ロジカルレベル」を知りました。

NLP心理学の代

もっとみる
娘との遊びから見えた生きるチカラ

娘との遊びから見えた生きるチカラ

こんにちは!
発達科学コミュニケーショントレーナー
よしだけいこです。

私の想いがあなたに届くよう
こころを込めて書いています💫

あなたは今日、
どんな1日を過ごしましたか?
私は理想的な1日でした😊

今日は一日中
娘と外出しました。

万歩計を
忘れていたけれど、

私の携帯のカウンターで
10,000歩超えていたので

何度も何度も
走って行っては戻りを
繰り返していたので

娘は1

もっとみる
発達障害グレーゾーンの割合はどのくらいいる?

発達障害グレーゾーンの割合はどのくらいいる?

こんにちは!

発達科学コミュニケートレーナー

よしだけいこです。

今回は、

発達障害グレーゾーンの割合はどのくらいいる?

という疑問にお答えしますね。

世間的になじみが深いので、発達障害と書いていますが、
現在は、神経発達症と言葉が変わっています。

そもそも、
発達障害グレーゾーンというのは、

定型発達と知的障害のない
発達障害の間に位置しています。

発達障害の特性は見られるけれ

もっとみる