マガジンのカバー画像

エッセイ

55
いつものまさかに出会えたら。
運営しているクリエイター

2018年11月の記事一覧

きょうも、整いました。

きょうも、整いました。

僕は今年の5月からフリーランスのコピーライターとして活動を開始した。フリーランスは、いいところもわるいところもあるけれど、一番のメリットは時間の融通がきくところだろう。昼に映画に行けるし、平日の夜に飲みにいける。最高である。そんな僕がフリーになってから習慣になったことのひとつに銭湯通いがあげられる。

家の近所にある、武蔵小山温泉(清水湯)に通っている。そう「温泉」なのがここのいいところ。そして、

もっとみる
イニエスタを見に行ったのに。

イニエスタを見に行ったのに。

遡ること9月末日。高校時代からの友達と、神戸に小旅行をした。僕は野球ファンだから、野球ほどサッカーに興味はないのだけれど、どうしてもイニエスタを生で見たいというミーハーな気持ちから、旅行の数ヶ月前に友達と話をして、神戸まで行こうということになった。友達は根っからの鹿島アントラーズファンだ。それで「鹿島VS神戸」の試合を観に行くことにした。

旅行当日。試合は19時からというので、直接スタジアムに行

もっとみる

ひとりで飲んでも、おいしくない。

「お酒は好きですか?」よく出会ってまもない人に投げかける質問だ。その人が飲める人なのか否か、強いのか否か、それを知ることで、お酒の交流が持てるかを測る指標となる。お酒の交流は大切だ。

でも僕にとってお酒での「交流」が重要なのであって、人との交流を持たないお酒は、ほとんど意味をなさないことに気が付いた。要はひとり酒ほど無意味なものはないということだ。

僕は独り身なので、夜はスーパーに寄って、缶ビ

もっとみる
なぜだか、さいきん、祖父江ずいている。

なぜだか、さいきん、祖父江ずいている。

約1ヶ月前。僕は、実家の茨城から住まいのある東京に戻るために、水戸駅ホームにてベンチに座って特急列車を待っていた。スマホを見ながら時間を潰していると、階段の方から聞いたことのある声がした。男性の声だがやけに甲高く特徴がある。声の方に目をむけると、それは、そ、そ、祖父江慎さんではないか!マネージャーさんだか、スタッフさんだかと思われる妙齢の女性と一緒だ。

祖父江さんは、ブックデザイナーで、その経歴

もっとみる
ぼくは、「ヒロシ」になりたい。

ぼくは、「ヒロシ」になりたい。

Amazonプライムでアニメ「ちびまる子ちゃん」を観ている。放送開始の1990年から2002年までの回がアップされている。僕が小学生で、どんぴしゃで観ていた1994年〜1998年前後なんかは、登場するキャラも増え、キャラクターの個性もより明確になり、個々のテーマ曲なんかも設けられるように。さくらももこ先生のシニカルな視点はそのままに、アニメは、よりポップに、観やすくなっている印象だ。

毎日コツコ

もっとみる