マガジンのカバー画像

Technology

24
運営しているクリエイター

#未来

「未来がきたな」と感じさせるデバイス

「未来がきたな」と感じさせるデバイス

2月に米国で発売された『Apple Vision PRO』をやっと開封した。日本では未発売の端末ではるものの実は先月に届いていたのだ。しかし、無線を扱うには技適証明というのが必要でこのハードウェアは日本の技適を取っていないので、総務省に特別に申請して許可をもらわないと使ってはいけなかったので時間がかかっていたのである。

※この続きや日々更新される記事の全文は、個別購入以外にnoteにて月額864

もっとみる
大きくならない稲が秘めた、大きなビジネスの可能性

大きくならない稲が秘めた、大きなビジネスの可能性

『京都府立大学』精華キャンパスに、とある見学をするために足を運んだ。メインは矮性イネの研究だ。大きくならないイネ、すなわち矮性イネにまつわる研究である。「ジベレリン」と名付けられた植物ホルモンが欠損すると、この矮性イネが発生するというが、野外での生産には向いていないため、これまで大きな注目を集めることはなかった。

そんな矮性イネに注目が集まるようになったのは、植物工場が登場してからのことだ。

もっとみる
花粉症撲滅か!? 驚愕のカブトムシ革命が日本を変える可能性

花粉症撲滅か!? 驚愕のカブトムシ革命が日本を変える可能性

NewsPicksの人気番組『メイクマネー』に出演していた新進気鋭のカブトムシベンチャー『TOMUSHI』。

その若き社長を、北海道の大樹町にご案内しプロジェクトを進める話をしてきた。
主軸となるのは、カブトムシを大樹町で出る牛糞などを利用して養殖してふるさと納税の一環として販売したり、カブトムシの幼虫を家畜や魚の餌に利用するという、これまでにないユニークな事業だ。

飲みながらカブトムシの世界

もっとみる