見出し画像

シン・映画日記『ブラックナイトパレード』

ユナイテッドシネマ浦和にて『ブラックナイトパレード』を見た。


「荒川アンダーザブリッジ」や「聖☆おにいさん」を手掛けた中村光がヤングジャンプやウルトラジャンプで連載している「ブラックナイトパレード」を福田雄一一座にてリミックス。

主に1巻と2巻のエピソードを日野三春視点のみを中心に構成。

ゲスト主演的に吉沢亮と中川大志、渡邊 圭祐を使いながら、
ヒロインに橋本環奈、要になるコンビニ店長役に佐藤二朗、後カイザーの過去エピソードに若月佑美などいわゆる福田雄一組の俳優を入れてはいるが、
その大半は原作再現度か高く、また全体的なノリも福田雄一組にピッタリ。
「当て書きじゃないか?」と思えるぐらいのクオリティーで、これは原作の面白さと福田雄一組の相性の良さ、親和性の高さが伺える。
その一方で再現しなかった、或いは出来なかった部分は微妙。

中でも橋本環奈が演じた北条志乃のエピソード省略はいただけなかった。あのエピソードというか過去回想は彼女のキャラクターがよく分からせるには必要なシーンだから削ってほしくなかった。あと、ローソンのパロディのポーソンはOKなのにカーネルサンダース人形を出せなかったり、
マイナーチェンジの上に無難なものに仕上げている。
それと、幼少期の三春のシーンでおばあちゃんがいないがシーンがそれなりに成立している。
福田雄一組にちょうどいいおばあちゃん俳優がいなかったというのはあったかもしれないが、これで違和感がないのはお見事である。
一番微妙なのは各CGで、特にネズミが明らかな作り物なのは残念。

原作忠実再現は出来ているが、
それ以上のものはない。
ポーソン練馬北口店にやたらこだわっている意味は解明されてないし、
「サンタクロースハウス」の世界もまだ紹介編という感じで、
続編ありきという作りが見え見え。
それとキャストもこれまでの福田雄一監督作品と比べると実は控え気味なキャスティングだったりする。
いや、上記以外にも玉木宏やムロツヨシも出ているが目立つ役でないのが痛い。
いつもなら、これに賀来賢人や山田孝之、城田優辺りも出るが、
今回は吉沢亮と中川大志の二人のキャラを強烈にした以外は全て助演にしている。

ラストに日野三春にまつわるあるエピソードで締めくくっているのでそこはきちっとしてはいる。

この記事が参加している募集

#映画感想文

66,565件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?