マガジンのカバー画像

甲信越の旅

68
たびてくの旅、甲信越編 新潟県、長野県、山梨県の旅
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

テルマエ展で学んだ古代ローマと日本のつながり

テルマエ展で学んだ古代ローマと日本のつながり

結論:古今東西、湯船の中では人類皆平等。山梨県立美術館で2023年9月9日(土)~11月5日(日)に開催されていたテルマエ展。テルマエ展とは、ヤマザキマリさん原作の漫画「テルマエロマエ」をモデルにした展覧会。

テルマエとは、ギリシャ語の「テルモス(熱いという意味)」からきており、古代ローマの皇帝が民衆のために造った大規模公共浴場のことを指します。

古代ローマと日本の入浴文化のつながりに注目して

もっとみる
長野県のリンゴの日に長野県のリンゴについて語る。

長野県のリンゴの日に長野県のリンゴについて語る。

結論:リンゴにとって快適な環境、おいしいシナノシリーズ。青森県のリンゴについて、こちらをお読みください。

11月22日は長野県りんごの日世間では、11月22日は「いい夫婦の日」が有名です。しかし、長野県では、11月22日は、りんごの日と定められています。JA全農長野が信州リンゴを広めるために2003年に定めました。主力品種の「ふじ」にちなんで、いいふじ(11.22)という語呂合わせが由来となって

もっとみる
【日本のカツ丼 第一話】各地のソースカツ丼を食べ比べてみた

【日本のカツ丼 第一話】各地のソースカツ丼を食べ比べてみた

結論:ソースに浸す方式、ソースをかける方式、カツ定食をまとめる方式がある。
みなさんの地域で食べられているカツ丼は、どのタイプでしょうか?カツ丼は、地域によって主に食べられているタイプは異なります。私の知る限り、玉子とじタイプ、ウスターソースタイプ、デミグラスソースタイプ、醤油タレタイプ、味噌タイプの5種類があります。

みなさんの食べられる地域では、どのタイプのカツ丼が定番になっているのでしょう

もっとみる
カレーラーメンの世界に迷い込んだ

カレーラーメンの世界に迷い込んだ

結論:2大日本料理の豪華共演で身体の芯から温まる
10月から、朝晩は冷えていきました。季節は冬に向かい、寒くなると、温かい食べ物が恋しくなります。

日本食で温まる料理といえば何でしょうか?鍋料理などもありますけど、カレーとラーメンではないでしょうか?今回は、カレーとラーメンを合わせたカレーラーメンについて語ります。

カレーラーメンとは?カレーラーメンの定義は、「ラーメンの上にカレーをかけて食べ

もっとみる
秋の昇仙峡を下ってみた

秋の昇仙峡を下ってみた

中央線特急あずさ、かいじで甲府まで直行し、バスに乗り換えて50分ほど北上して昇仙峡へ。前回、金櫻神社、夫婦木神社を参拝しました。

今回は、昇仙峡の絶景を紅葉とともに楽しんだ話をします。特に快晴の秋に行くと、自然が創り出した白い彫刻美と鮮やかな紅葉、澄んだ青空のコントラストが美しいので、オススメです。

昇仙峡は、夏は涼を求めて秋は美しい紅の光景を求めて混雑します。特に11月上旬の紅葉シーズンは渋

もっとみる
中央本線ワインの旅 勝沼編

中央本線ワインの旅 勝沼編

結論:先人の知恵が詰まった
山梨ヌーボーとは?毎年11月3日、山梨県では、「山梨ヌーボー」という新酒のワインが販売されます。山梨県内でその年収穫されたぶどうで、「甲州」、「マスカット・ベーリーA」を使ってつくられた新酒のワインのことを指します。11月3日は甲府駅など山梨県内各地で、山梨ヌーボーにまつわるイベントが開かれています。

山梨県は、150年ものワインの歴史があり、ワインの生産量も全国1位

もっとみる