マガジンのカバー画像

読書記録

173
運営しているクリエイター

#読書日記

挑戦 常識のブレーキをはずせ

挑戦 常識のブレーキをはずせ

書名:挑戦 常識のブレーキをはずせ
著者:藤井 聡太・山中 伸弥
出版社: 講談社
発行日: 2021年12月8日
読了日:2021年12月12日
ページ数:194ページ
12月 :2冊目
年累計:36冊目

史上初の10代4冠達成の藤井さんと
山中伸弥さんの対談をまとめた本です。
トップのお二人の考え方は非常に勉強になる。

なぜ、藤井さんが強いのかもよくわかった。
ライバルは自分、目指すところ

もっとみる
ペッパーズ・ゴースト

ペッパーズ・ゴースト

書名:ペッパーズ・ゴースト
著者:伊坂 幸太郎
出版社: 朝日新聞出版
発行日: 2021年10月1日
読了日:2021年10月10日
ページ数:392ページ
10月 :1冊目
年累計:34冊目

少しだけ不思議な力を持つ、中学校の国語教師・檀(だん)と、女子生徒の書いている風変わりな小説原稿。生徒の些細な校則違反をきっかけに、檀先生は思わぬ出来事に巻き込まれていく。伊坂作品の魅力が惜しげもなくす

もっとみる
人生の短さについて

人生の短さについて

書名:人生の短さについて
著者:セネカ
出版社: 光文社
発行日: 2017年3月9日
読了日:2021年9月20日
ページ数:310ページ
9月 :8冊目
年累計:33冊目

約2000年前のローマのストア派の哲学者
セネカによる作品。

2000年前も今も忙しさや人生の悩みは
変わらない事に改めてびっくり。
命をいきなり奪われる事はなくなったけどね。

「時間の大切さ」について。
人はお金を奪

もっとみる
幸福な生活

幸福な生活

書名:幸福な生活
著者:百田 尚樹
出版社: 祥伝社
発行日: 2013年12月12日
読了日:2021年9月20日
ページ数:344ページ
9月 :7冊目
年累計:32冊目

全部で18篇の短編集なので1つが20ページ弱で
さくさく読んでいけるのと
最後の1行のオチがほんと素晴らしい!

めちゃくちゃ面白かったです。

何気なく生活している人々の裏側にある
様々なダークな人間模様がラストに凝縮さ

もっとみる
護られなかった者たちへ

護られなかった者たちへ

書名:護られなかった者たちへ
著者:中山 七里
出版社: 宝島社
発行日: 2021年7月21日(文庫)
読了日:2021年9月20日
ページ数:477ページ
9月 :6冊目
年累計:31冊目

来月から公開されるとの事で読みました。
一気読みです。

生活保護がテーマになっていて
その制度で護られなかった者たち。

誰からも恨まれるはずがない
誰もが口を揃えて話す。
そんな人物が餓死死体で発見さ

もっとみる
警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔

警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔

書名:警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔
著者:浅倉 秋成
出版社: 朝日新聞出版
発行日: 2021年9月13日
読了日:2021年9月12日
ページ数:248ページ
9月 :5冊目
年累計:30冊目

警察庁長官は30万人いる警察官のトップ。
その方々にインタビューした本書は
警察のこれまでの努力とトップが抱える重圧や重責を
感じる事ができます。

いわゆる警察庁は国家公務員でキャリ

もっとみる
六人の嘘つきな大学生

六人の嘘つきな大学生

書名:六人の嘘つきな大学生
著者:浅倉 秋成
出版社:KADOKAWA
発行日: 2021年3月2日
読了日:2021年9月12日
ページ数:304ページ
9月 :4冊目
年累計:29冊目

これは面白かった!
就活が舞台でここまでグイグイ
引き込まれるとは思わなかった。
誰が犯人なの?ドキドキ?全然わからない。
巧みな心理描写。様々な伏線。
これはミステリーとしてはすごく読みやすく
身近に感じる

もっとみる
偶然屋

偶然屋

書名:偶然屋
著者:七尾 与史
出版社:小学館
発行日: 2018年10月5日
読了日:2021年9月12日
ページ数:413ページ
9月 :3冊目
年累計:28冊目

偶然を装う、偶然屋のお話。
テンポはすごく良いし、コメディタッチで
読みやすい小説でした。

アクシデントをコーディネートするから
アクシデントディレクター!

もう少し重みがあっても良かったかなというのは
正直なところですが、こ

もっとみる
ひとつむぎの手

ひとつむぎの手

書名:ひとつむぎの手
著者:知念 実希人
出版社:新潮社
発行日: 2021年4月26日(文庫)
読了日:2021年9月12日
ページ数:420ページ
9月 :2冊目
年累計:27冊目

やっぱり知念さんの作品は優しさがある。
心臓外科医は素人からでも、すごく大変なんだろうなと思う。
そんな世界で頑張る主人公「平良」くん。

この主人公の人柄がすごく親しみ持てる。
自分と同じ苦労はさせたくないのっ

もっとみる
消滅世界

消滅世界

書名:消滅世界
著者:村田沙耶香
出版社:河出書房新社
発行日:2018年7月5日
読了日:2021年9月12日
ページ数:287ページ
9月 :1冊目
年累計:26冊目

村田さんワールド全開だわ。
強烈なインパクト。
子供を産むためにはセックスは必要はなく
夫婦間の性交渉は近親相姦。
結婚後もお互いに恋人がいて互いに容認。

最後は価値観の問題であるから
もちろん、夫婦で決めれば良い事ではある

もっとみる
1%の努力

1%の努力

書名:1%の努力
著者:ひろゆき
出版社:ダイヤモンド社
発行日:2020年3月5日
読了日:2021年6月6日
ページ数:288ページ
6月 :1冊目
年累計:25冊目
付箋数:6

気づいたら2ヶ月くらい書評あげていなかった。
4月〜5月は会社もバタバタして忙しかったとはいえ
若干読書から離れていた?かな。

さて、「1%の努力」

世間で言われてる事がほとんどかな。
少し本の内容とずれるかも

もっとみる
白鳥とコウモリ

白鳥とコウモリ

書名:白鳥とコウモリ
著者:東野圭吾
出版社:幻冬舎
発行日:2021年4月7日
読了日:2021年4月11日
ページ数:523ページ
4月 :1冊目
年累計:24冊目

これぞ、東野圭吾作品という読み応え。
「白鳥とコウモリ」
誰が白鳥で誰がコウモリか?
読み終わった後にはこのタイトルが意味している事が
良くわかるでしょう。

2017年の東京と1984年の愛知を時空を超えて
絡みあう2つの事件

もっとみる
参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件

参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件

書名:参謀の思考法 トップに信頼されるプロフェッショナルの条件
著者:荒川 詔四
出版社:ダイヤモンド社
発行日:2020年6月4日
読了日:2021年3月21日
ページ数:280ページ
付箋数:8
3月 :9冊目
年累計:23冊目

非常に面白かった!
「**手法」といったものは出てこない。
理論よりも荒川さんが現場の叩き上げで社長になるまでに
実体験した生のお話である。

参謀=知的な戦略家で

もっとみる
News Diet

News Diet

書名:News Diet
著者:ロルフ・ドベリ
出版社:サンマーク出版
発行日:2021年2月10日
読了日:2021年3月20日
ページ数:302ページ
付箋数:11
3月 :8冊目
年累計:22冊目

これはすごく良い本でした!
情報が溢れる世の中でどう生きていくか?
あまり考えた事のなかったテーマですが
共感できる点が多かったのと
自分自身が情報の渦に巻き込まれていた事を
改めて知る1冊にな

もっとみる