マガジンのカバー画像

読書記録

173
運営しているクリエイター

#本

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾

池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾

書名:池上彰の世界の見方 中国・香港・台湾
著者:池上彰
出版社:小学館
発行日:2016年11月15日
読了日:2020年8月20日
ページ数:235ページ
8月 :9冊目
年累計:30冊目

こちらは池上さんの世界の見方シリーズの
「中国・香港・台湾」です。

発行が2016年11月なので昨年の逃亡犯条例改正や
直近の香港国家安全維持法などの
最新状況は反映されていませんが
なぜ、中国・香港・

もっとみる
香港デモ戦記

香港デモ戦記

書名:香港デモ戦記
著者:小川善照
出版社:集英社
発行日:2020年5月15日
読了日:2020年8月21日
ページ数:256ページ
8月 :8冊目
年累計:29冊目

先日の周庭(アグネス・チョウ)が逮捕された事で
話題になっていますが、2014年の雨傘運動から始まった
デモの戦いの記録です。

日本では”民主化運動の女神”といった呼び方していますが
私はこうした呼び方が好きではないです。

もっとみる
シリコンバレーのVC=ベンチャーキャピタリストは何を見ているのか

シリコンバレーのVC=ベンチャーキャピタリストは何を見ているのか

書名:シリコンバレーのVC=ベンチャーキャピタリストは何を見ているのか
著者:山本 康正
出版社:東洋経済新報社
発行日:2020年6月29日
読了日:2020年8月22日
ページ数:293ページ
8月 :7冊目
年累計:28冊目

シリコンバレーで起きている事のありのままを
知る事ができて非常に面白い!

但し、書籍を通して伝わる情報というのは
鮮度としてはかなり落ちてしまっているという事は

もっとみる
事実はなぜ人の意見を変えられないのか

事実はなぜ人の意見を変えられないのか

書名:事実はなぜ人の意見を変えられないのか
著者:ターリ シャーロット
出版社:白揚社
発行日:2019年8月11日
読了日:2020年8月9日
ページ数:288ページ
8月 :6冊目
年累計:27冊目

こちらも非常に面白かった!
人が他人、社会にどう影響を与えるかを
科学的に分析した本です。

あなたは騙されてる!
こんな事していたらダメだよ。
この人もそう話してるし、本でもテレビでも言ってる

もっとみる
信頼はなぜ裏切られるのか

信頼はなぜ裏切られるのか

書名:信頼はなぜ裏切られるのか―無意識の科学が明かす真実
著者:デイヴィッド・デステノ
出版社:白揚社
発行日:2015年11月17日
読了日:2020年8月9日
ページ数:302ページ
8月 :5冊目
年累計:26冊目

この本はすごく面白かったです!
信頼とは何なのかが論理的にわかる本です。
様々な仮説を立てて、それに対して心理実験や
研究データから解き明かしていきます。

<こんな人におすす

もっとみる
Amazonで12年間働いた僕が学んだ未来の仕事術

Amazonで12年間働いた僕が学んだ未来の仕事術

書名:Amazonで12年間働いた僕が学んだ未来の仕事術
著者:パク・ジョンジュン
出版社:PHP研究所
発行日:2020年7月31日
読了日:2020年8月2日
ページ数:288ページ
8月 :4冊目
年累計:25冊目

著者は韓国の方で2004年〜2015年まで
Amazonのシアトル本社で12年間勤務した方です。

ちょうとAmazonがグングン伸びて
GAFAの仲間入りする時なので、読み応

もっとみる
2020年6月30日にまたここで会おう

2020年6月30日にまたここで会おう

書名:2020年6月30日にまたここで会おう
著者:瀧本 哲史
出版社:講談社
発行日:2020年4月27日
読了日:2020年8月2日
ページ数:224ページ
8月 :3冊目
年累計:24冊目

もし、瀧本さんが存命していたら
このコロナ禍の状況でどんな講演したのだろうかと
思わずにはいられない。

20代、若者に期待する熱意・パッションが
これかというほど、伝わってきます。
厳しくもあり、優し

もっとみる
コロナの時代の僕ら

コロナの時代の僕ら

書名:コロナの時代の僕ら
著者:パオロ・ジョルダーノ
出版社:早川書房
発行日:2020年4月24日
読了日:2020年8月2日
ページ数:128ページ
8月 :2冊目
年累計:23冊目

イタリアを代表する作家で
イタリアの最高峰のストレーガ賞などを受賞している方です。
理系で先行は素粒子物理学なので
”理系”と”文系”の両方の切り口で綴られたエッセイ。

2月〜3月にかけて日々増加していく

もっとみる
逆ソクラテス(読了感が最高!)

逆ソクラテス(読了感が最高!)

書名:逆ソクラテス
著者:伊坂 幸太郎
出版社:集英社
発行日:2020年4月24日
読了日:2020年8月2日
ページ数:288ページ
8月 :1冊目
年累計:22冊目

伊坂さんが
「デビューして20年、この仕事をしてきた1つの成果だと思っています。」
そう語る本書。すごく良かったー!!✨
平積み📚されていて、読書アカウントでもちらほらみていて
すごく気になっていたんだよね。

とにかくお

もっとみる
タイタン

タイタン

書名:タイタン
著者:野崎 まど
出版社:講談社
発行日:2020年4月22日
読了日:2020年7月26日
ページ数:386ページ
7月 :4冊目
年累計:21冊目

なんかすごい小説を見つけてしまった!!

AI(人工知能)を扱った小説は過去にも
何冊か読んでいるけれども、これまた衝撃的な1冊でした。

ちょっとネタバレもしたいので
ネタバレなし、ありに分けて書きます。

人工知能だけでなく、

もっとみる
村上世彰、高校生に投資を教える。

村上世彰、高校生に投資を教える。

書名:村上世彰、高校生に投資を教える。
著者:村上 世彰
出版社:KADOKAWA
発行日:2020年7月17日
読了日:2020年7月25日
ページ数:216ページ
7月 :3冊目
年累計:20冊目

村上さんの書籍は2冊目かな。

最初に読んだのは「生涯投資家」
こちらはすごく勉強になりました。
村上さんがどうして投資家になったのか?
そして、どういう方針で投資をしているのかがよくわかる良書

もっとみる
誘拐遊戯

誘拐遊戯

書名:誘拐遊戯
著者:知念実希人
出版社:実業之日本社
発行日:2019年10月4日
読了日:2020年7月25日
ページ数:400ページ
7月 :2冊目
年累計:19冊目

医療系以外での知念さんは久しぶりですが
これも結構すごいサスペンスでした!

東京・白金で暮らす女子高生が誘拐された。
身代金は5000万円。犯人を名乗るのは、
4年前の女子中学生誘拐事件の犯人「ゲームマスター」。
交渉役に

もっとみる
ディズニーCEOが実践する10の原則

ディズニーCEOが実践する10の原則

書名:ディズニーCEOが実践する10の原則
著者:ロバート・アイガー
出版社:早川書房
発行日:2020年4月4日
読了日:2020年7月25日
ページ数:360ページ
7月 :1冊目
年累計:18冊目

意外と泥臭い!!
そんな事を読了後に感じました。
もちろん良い意味です。

ディズニーという華やかなテーマパークや
キャラクター、ブランドとは裏腹に
経営は人間味溢れる物語だった。
そして厳しい

もっとみる
十字架のカルテ

十字架のカルテ

書名:十字架のカルテ
著者:知念実希人
出版社:小学館
発行日:2020年3月13日
読了日:2020年6月8日
ページ数:302ページ
6月 :2冊目
年累計:17冊目

知念さんの作品!久しぶり!
医療×ミステリーといえばやっぱり知念さんかなと思う。
今回の

「十字架のカルテ」すごく考えさせられるお話でした。

短編5話なんですけど、特に最後の第5話が胸にグサッときました。

第5話「闇の貌

もっとみる