Tatz

「3」に固執する国語教師。昭和に生まれ、平成に職を得、令和に生きている。したいこと、す…

Tatz

「3」に固執する国語教師。昭和に生まれ、平成に職を得、令和に生きている。したいこと、すべきこと、できることを弁別し、できない、わからない、でも知りたいというニーズに応えたい。

マガジン

  • 京大国語

    京大国語現代文の解答例。設問ごとに〈ポイント〉として本文の参照箇所を引用。制限時間内で作成できて、減点されない答案をめざす。

  • 名大国語

    名大国語現代文の解答例。設問ごとに〈ポイント〉として本文の参照箇所を引用。制限時間内で作成できて、減点されない答案をめざす。

  • 一橋大国語

    一橋大国語現代文の解答例。設問ごとに〈ポイント〉として本文の参照箇所を引用。制限時間内で作成できて、減点されない答案をめざす。

  • 神戸大国語

    神戸大国語現代文の解答例。設問ごとに〈ポイント〉として本文の参照箇所を引用。制限時間内で作成できて、減点されない答案をめざす。

  • 東大国語

    東大国語現代文の解答例。設問ごとに〈ポイント〉として本文の参照箇所を引用。制限時間内で作成できて、減点されない答案をめざす。

記事一覧

2022共通テスト国語:漢文書き下し文・通釈

2022共通テスト 国語 第4問(漢文) (2022年1月15日実施) 出典=阮元(げんげん)『揅経室集(けんけいしつしゅう)』 書き下し文 【序文】  余旧(もと…

Tatz
2年前
2

2022共通テスト国語:古文全訳

2022共通テスト 国語 第3問(古文)  (2022年1月15日実施) 出典 【文章Ⅰ】『増鏡』 【文章Ⅱ】後深草院二条『とはずがたり』  後深草院が異母妹である…

Tatz
2年前
3

どうやる入試古文・シリーズ第2回

問題演習(トレーニング)のハードルを低くする。 (1)解釈の問題 ★「解釈」とは、 省略部分や指示語の内容を明らかにした現代語訳である。 ★解釈できないのを、「古語…

Tatz
3年前
2

どう書く京大国語文系2現代文2021

2021京都大学文系二 現代文(随筆・約2600字)40分 【筆者】石川 淳(いしかわ・じゅん) 1899~1987年。東京浅草生まれ。小説家、文芸評論家、翻訳家…

Tatz
3年前
2

どう書く京大国語1現代文2021

2021京都大学 一 現代文(随筆・約2900字)40分  【筆者】西谷啓治(にしたに・けいじ) 1900~1999年。石川県能登町宇出津生まれ。京大哲学科卒。京…

Tatz
3年前
1

どう書く名大国語現代文2016

2016名古屋大学 現代文(随筆・約3400字)45分 【筆者】山極壽一(やまぎわ・じゅいち) 1952年、東京生まれ。京大理学部卒、同大学院理学研究科博士課程修…

Tatz
3年前
4

どう書く名大国語現代文2017

2017名古屋大学 現代文(評論・約4750字)45分 【筆者】山崎 亮(やまざき・りょう) 1973年、愛知県東海市生まれ。大阪府立大農学部卒。同大学院農学生命…

Tatz
3年前

どう書く神戸大国語1現代文2018

2018神戸大学 現代文(随筆・約5400字)45分 【筆者】久保昭博(くぼ・あきひろ) 1973年生まれ。東大大学院総合文化研究科満期退学。パリ第三大学博士課程…

Tatz
3年前

どう書く神戸大国語1現代文2019

2019神戸大学 現代文(随筆・約3800字)45分 【筆者】檜垣立哉(ひがき・たつや) 1964年、埼玉県生まれ。武蔵高校から東大文学部哲学科卒。同大学院人文科…

Tatz
3年前

どう書く神戸大国語1現代文2020

2020神戸大学 現代文(随筆・約5040字)45分 【筆者】西郷信綱(さいごう・のぶつな) 1916~2008年。大分県生まれ。東大文学部卒。横浜市立大名誉教授…

Tatz
3年前

どう書く東大文系国語4現代文2014

2014東京大学 第四問 現代文(随筆・約3000字)60分 【筆者】蜂飼 耳(はちかい・みみ) 1974年、神奈川県生まれ。早大大学院文学研究科修士課程修了(上…

Tatz
3年前

どう書く東大国語1現代文2012

2012東京大学 第一問 現代文(評論・約3600字)60分 【筆者】河野哲也(こうの・てつや) 1963年生まれ。哲学者。慶大文学部哲学科哲学専攻卒。同大学院…

Tatz
3年前

どう書く東大国語1現代文2013

2013東京大学 第一問 現代文(評論・約3100字)60分 【筆者】湯浅博雄(ゆあさ・ひろお) 1949年、香川県生まれ。東大大学院人文科学研究科仏文学専攻博…

Tatz
3年前

どう書く東大国語1現代文2014

2014東京大学 第一問 現代文(評論・約3300字)60分 【筆者】藤山直樹(ふじやま・なおき) 1953年、福岡県生まれ。山口県の瀬戸内海岸で育つ。東大医学…

Tatz
3年前
2

どう書く京大国語1現代文2009

2009京都大学 一 現代文(随筆・約2600字)40分 【筆者】柳沼重剛(やぎぬま・しげたけ) 1926~2008年。東京生まれ。京大文学部卒。在学中、最後の徴…

Tatz
3年前
1

2021共通テスト国語:古文全訳

2021共通テスト 国語 第3問(古文)(2021年1月16日実施) 【出典】『栄花物語』巻二十七 ころものたま  藤原長家(中納言殿)の妻が亡くなり、親族らが亡…

Tatz
3年前

2022共通テスト国語:漢文書き下し文・通釈

2022共通テスト 国語 第4問(漢文) (2022年1月15日実施)
出典=阮元(げんげん)『揅経室集(けんけいしつしゅう)』
書き下し文
【序文】
 余旧(もと)董思翁(とうしをう)の自ら詩を書せし扇を蔵するに、「名園」「蝶夢」の句有り。辛未(しんび)の秋、異蝶の園中に来たる。識者知りて太常仙蝶(たいじやうせんてふ)と為し、之を呼べば扇に落つ。継いで復た之を瓜爾佳(くわじか)氏の園中に見る

もっとみる

2022共通テスト国語:古文全訳

2022共通テスト 国語 第3問(古文)  (2022年1月15日実施)
出典
【文章Ⅰ】『増鏡』
【文章Ⅱ】後深草院二条『とはずがたり』
 後深草院が異母妹である前斎宮に恋慕する場面を描いている。
全訳
【文章Ⅰ】
 院も自分のお部屋に戻って、お休みなっていたけれど、お眠りになることができない。さきほどの(斎宮の)お顔つきが気がかりに思われなさるのもどうしようもない。「わざわざ(自分の気

もっとみる

どうやる入試古文・シリーズ第2回

問題演習(トレーニング)のハードルを低くする。
(1)解釈の問題
★「解釈」とは、 省略部分や指示語の内容を明らかにした現代語訳である。
★解釈できないのを、「古語を覚えていないから」で済ませないこと。
★最優先するべき、前後関係〔=文脈〕で、リード文や注も見逃さない。
★次に文法(助動詞・敬語)を手がかりにし、最後に古語の知識をあてはめる。

【例】2013センター試験『松陰中納言物語』
リード

もっとみる

どう書く京大国語文系2現代文2021

2021京都大学文系二 現代文(随筆・約2600字)40分

【筆者】石川 淳(いしかわ・じゅん)
1899~1987年。東京浅草生まれ。小説家、文芸評論家、翻訳家。無頼派、独自孤高の作家とも呼ばれ、エッセイでは夷斎と号し親しまれた。本名は淳(きよし)。1937年『普賢』で第4回芥川賞、1957年『紫苑物語』で芸術選奨文部大臣賞、1981年『江戸文學掌記』で第32回読売文学賞(評論・伝記部門)、1

もっとみる

どう書く京大国語1現代文2021

2021京都大学 一 現代文(随筆・約2900字)40分 

【筆者】西谷啓治(にしたに・けいじ)
1900~1999年。石川県能登町宇出津生まれ。京大哲学科卒。京大教授、大谷大教授を経て京大名誉教授。ドイツ神秘主義などを研究したが、後半生は禅仏教に傾倒した。出生地である宇出津には西谷啓治記念館がある。高坂正顕、高山岩男、鈴木成高とともに「京都学派四天王」と呼ばれている。「京都学派」とは、西田幾多

もっとみる

どう書く名大国語現代文2016

2016名古屋大学 現代文(随筆・約3400字)45分
【筆者】山極壽一(やまぎわ・じゅいち)
1952年、東京生まれ。京大理学部卒、同大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。人類学者。日本モンキーセンターリサーチフェロー、京大霊長類研究所助手、京大大学院理学研究科助教授、教授を経て、京大総長を務めた。『人生で大事なことはみんなゴリラから教わった』(家の光協会)、『スマホを捨てたい子どもたち』(ポ

もっとみる

どう書く名大国語現代文2017

2017名古屋大学 現代文(評論・約4750字)45分
【筆者】山崎 亮(やまざき・りょう)
1973年、愛知県東海市生まれ。大阪府立大農学部卒。同大学院農学生命科学研究科修士課程修了(地域生態工学専攻)。東大大学院博士課程修了(工学)。京都造形芸術大(現・京都芸術大)教授を経て東北芸術工科大教授(現在は客員教授)。慶大特別招聘教授。
【出典】「豊かな『縮充』社会へ」。『世界思想』2016年春号所

もっとみる

どう書く神戸大国語1現代文2018

2018神戸大学 現代文(随筆・約5400字)45分
【筆者】久保昭博(くぼ・あきひろ)
1973年生まれ。東大大学院総合文化研究科満期退学。パリ第三大学博士課程修了。京大人文科学研究所を経て関西学院大文学部文学言語学科教授。(フランス文学、文学理論)。
【出典】「ポスト・トゥルースあるいは現代フィクションの条件」。文芸雑誌「早稲田文学」2017年初夏号所収。
【解答例】
問一 a=参集  b=反

もっとみる

どう書く神戸大国語1現代文2019

2019神戸大学 現代文(随筆・約3800字)45分
【筆者】檜垣立哉(ひがき・たつや)
1964年、埼玉県生まれ。武蔵高校から東大文学部哲学科卒。同大学院人文科学研究科博士課程中退、文学部助手。埼玉大を経て阪大大学院人間科学研究科教授(生命論、応用倫理学、生命倫理学)。大陸哲学やフランス現代哲学、日本哲学(主に京都学派)に関する研究を行う。『瞬間と永遠:ジル・ドゥルーズの時間論』で阪大から博士(

もっとみる

どう書く神戸大国語1現代文2020

2020神戸大学 現代文(随筆・約5040字)45分
【筆者】西郷信綱(さいごう・のぶつな)
1916~2008年。大分県生まれ。東大文学部卒。横浜市立大名誉教授。上代文学・古代文学専攻。東大英文科に進学したが、斎藤茂吉の短歌に傾倒して国文科に転じ、丸山静とともに「アララギ」派の短歌に傾倒する。長く横浜市立大教授を務め、定年後に法政大教授。ロンドン大教授も務めた。1990年『古事記注釈』で角川源義

もっとみる

どう書く東大文系国語4現代文2014

2014東京大学 第四問 現代文(随筆・約3000字)60分

【筆者】蜂飼 耳(はちかい・みみ)
1974年、神奈川県生まれ。早大大学院文学研究科修士課程修了(上代文学専攻)。詩人、エッセイスト、小説家。早大文化構想学部教授を経て、立教大文学部教授。詩集『いまにもうるおっていく陣地』で第5回中原中也賞を受賞。

【出典】「馬の歯」。雑誌『図書』(岩波書店)2013年3月号所収。

【解答例】

もっとみる

どう書く東大国語1現代文2012

2012東京大学 第一問 現代文(評論・約3600字)60分

【筆者】河野哲也(こうの・てつや)
1963年生まれ。哲学者。慶大文学部哲学科哲学専攻卒。同大学院文学研究科修士課程修了。ベルギーのルーヴァン・カトリック大学哲学高等研究所、ベルギー政府給費留学。博士(哲学)。立教大文学部教育学科教授。2020年の大学入試センター試験第1問は、河野哲也の『境界の現象学』から出題された。

【出典】『意

もっとみる

どう書く東大国語1現代文2013

2013東京大学 第一問 現代文(評論・約3100字)60分

【筆者】湯浅博雄(ゆあさ・ひろお)
1949年、香川県生まれ。東大大学院人文科学研究科仏文学専攻博士課程単位取得。パリ第3大学大学院に留学。東大大学院総合文化研究科・教養学部教授を経て、同名誉教授。著書に『ランボー論──〈新しい韻文詩〉から〈地獄の一季節〉へ』、『バタイユ──消尽』、『応答する呼びかけ──言葉の文学的次元から他者関係の

もっとみる

どう書く東大国語1現代文2014

2014東京大学 第一問 現代文(評論・約3300字)60分

【筆者】藤山直樹(ふじやま・なおき)
1953年、福岡県生まれ。山口県の瀬戸内海岸で育つ。東大医学部卒。帝京大医学部助手、東大保健センター講師、日本女子大人間社会学部教授、上智大総合人間科学部心理学科教授を経て、現在上智大名誉教授。東京神宮前にて精神科を個人開業。

【出典】『落語の国の精神分析』(みすず書房2012年)

【解答例】

もっとみる

どう書く京大国語1現代文2009

2009京都大学 一 現代文(随筆・約2600字)40分

【筆者】柳沼重剛(やぎぬま・しげたけ)
1926~2008年。東京生まれ。京大文学部卒。在学中、最後の徴兵で初年兵に就き、原爆投下直後の広島に10日間駐留して爆心地で救援に当たって二次被曝した。都立九段高校で英語と世界史を受け持ちつつ、東大大学院を修了。立命館大教授、東海大教授を経て筑波大教授、大妻女子大教授を務めた。筑波大名誉教授。比較

もっとみる

2021共通テスト国語:古文全訳

2021共通テスト 国語 第3問(古文)(2021年1月16日実施)
【出典】『栄花物語』巻二十七 ころものたま
 藤原長家(中納言殿)の妻が亡くなり、親族らが亡骸をゆかりの寺(法住寺)に移す場面から始まっている。
【全訳】
 大北の方も、故人と縁故のあった人々も、また何度も身をよじって嘆きなさる。せめてこのことだけでも悲しくひどいことだと言わないのなら、そのうえ何事がありえようかと見えた。そうし

もっとみる