2022共通テスト国語:古文全訳

2022共通テスト 国語 第3問(古文)  (2022年1月15日実施)
出典
【文章Ⅰ】『増鏡』
【文章Ⅱ】後深草院二条『とはずがたり』
 後深草院が異母妹である前斎宮に恋慕する場面を描いている。
全訳
【文章Ⅰ】
 院も自分のお部屋に戻って、お休みなっていたけれど、お眠りになることができない。さきほどの(斎宮の)お顔つきが気がかりに思われなさるのもどうしようもない。「わざわざ(自分の気持ちを)申し上げるようなのも、人聞きがよろしくなかろう。どうしようもない」と思い乱れなさる。ごきょうだいといっても、年月長く離れて成長なさったから、疎遠なのに慣れていらっしゃるので、遠慮されるというお気持ちも薄かったのだろうか、やはりひたすらに悶々としたままで終わってしまうのようなのは、不満で残念だとお思いになる。よくない御本性であるよ。
 何某の大納言の娘で、ご自身近く召し使う人で、あの斎宮にも、しかるべき縁があって仲睦まじく参上し慣れている人〔=二条〕を呼び寄せなさって、
 「なれなれしくぶしつけなまでは言い寄りはせぬ。ただ少しうちとけた程度で、思う気持ちの片鱗を申し上げよう。このようによい機会もめったにありはしまい」
といちずに本気になっておっしゃるので、(二条は)どう考えをめぐらしたのだろうか、夢とも現実ともわからず(院が斎宮に)近づき申し上げなさったので、たいそう心苦しいと(斎宮は)お思いになるけれど、弱々しくひどく正気を失うなどまではなさらない。
【文章Ⅱ】
 斎宮は二十歳過ぎでいらっしゃる。成熟したご様子は、神も名残を慕い(しばらく伊勢にとどめ)なさったのも当然で、花といったら、桜にたとえても、よそ目には(人か桜か)どうであろうかと見間違えられ、美しい桜の花を霞が隠すように顔を袖で隠す間もどうしたらいいかときっと思ってしまうに違いないようなご様子であるので、ましてくまなく女性を求める好色な院のお気持ちのうちは、早くもどのようなお悩みの種であろうかと、はたからもお心苦しく思われなさった。
 (院と斎宮との)世間話があって、(斎宮は)伊勢神宮に奉仕していた頃の思い出話などを、途切れ途切れに申し上げなさって、
 (院は)「今宵はたいそう更けてしまった。のんびりと、明日は嵐山の落葉した木々の梢などをご覧になって、お帰りください」
などと申し上げなさって、自分のお部屋へお入りになって、早くも、
 「どうしようか、どうしようか」
と仰せになる。思っていたとおりだわと、おかしかったが、
 (院はわたし〔=二条〕に)「幼いときから側近くにいた証しに、このこと〔=斎宮への恋〕を申し伝えてかなえたなら、忠実に誠意を持っていると考えよう」
などとご命令があって、そのまま(わたし〔=二条〕は)お使いに(斎宮のところへ)参上する。ただ、ありふれた挨拶で、「ご対面がかなって嬉しく存じます。ご旅行先でのお泊まりはつまらないのではありませんか」などと言って、こっそり手紙を渡す。表裏の白い薄様の紙であろうか、
 「知られじな……=ご存じないでしょうね。今しがた見たあなた顔つきがそのままわたしの心に掛かっているとは」
 夜が更けてしまったので、御前にいる人もすっかり物に寄りかかって横になっている。御主〔=斎宮〕も小几帳を引き寄せて、お休みなっているのだった。近くに参上して、事の次第を申し上げると、お顔を赤らめて、まったく物もおっしゃらない。手紙を見るともなく、置きなさった。
 「何と(院には)申し上げましょうか」
と申し上げると、
 「思いも寄らないお言葉には、何と申し上げていいかもわからなくて」
とだけあって、また寝なさってしまったのも不満で物足りなかったので、帰参して、このことを(院に)申し上げる。
 「ただ、(斎宮が)寝ていらっしゃる場所へ連れていけ、連れていけ」
と責めなさるのも煩わしいので、お供に参上することはたやすく、案内して(斎宮のところへ)参上する。(上皇の平服である)甘の御衣などは大げさなので、裾口の広い下袴だけを着て、こっそりとお入りになる。
 まず(わたし〔=二条〕が)先に参って、御障子をそっと開けたところ、さきほどのままで(斎宮は)お休みになっている。御前にいる人も寝入ってしまったのだろうか、音を立てる人もなく、(院が)体を縮めて小さくして這い入りなさってしまった後、お二人にどのようなことがあったのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?