独立・起業してから、最初の1円を稼ぐのに何ヶ月かかったか? 僕の起業経験。


起業に関する話をさせて頂きます。


起業、独立、フリーランスなどをお考えになっておられる方のご参考になれば嬉しいです😃




起業のお金のリスク、2つ


そもそもですが、起業にはお金のリスクがあると考えられています。


起業におけるお金のリスクとは、何があるでしょうか?

大きく分けると以下の2つかなと思っています。


1. 商品が売れないリスク

2. 借金をしてしまって、破産するリスク


今回は、この2つの内の1.(商品が売れないリスク)について、このnoteで述べさせて頂きます。


ここで言う”商品”とは、有形のモノのみならず、無形のサービスなども含んで意味で話を進めさせて頂きますね。


商品が売れない、というのは、イコール、「売れるまで、何ヶ月かかるのか?」という疑問になるかと思います。


もちろん、永遠に売れない商品もあります。

でも、大抵の商品は、”いつかは”売れるという傾向があると思います。


それは、やはり売り手の人が、その商品そのものや関連ビジネスの改良を積み重ねるから、という理由もあります。



では、その”いつか”は、いつなのか?

1日後と、10年後では、えらく違いますよね😅

10年後にやっと売れ始めるビジネスだとすると、その間に倒産してしまいます。😭

なので、「売れるまで、何ヶ月かかるのか?」という疑問に行き着くものと考えています。




僕は、未経験分野で起業した


僕は、それまでサラリーマン時代にやってこなかった未経験分野で起業しました。
(詳細は、プロフィールをご参照頂ければ嬉しいです)


つまり、僕は、

  • 顧客を持った上で独立したのではありません。

  • しかも、未経験分野なので、ノウハウも技術もありません。

  • もっと言えば、コネ、人脈もありませんでした。



こうなってくると、

「果たして、売上が上がり始めるまで、どれぐらいの期間がかかったのか?」

と気にされる方もいらっしゃるかと思います。


今日は、そこを包み隠さず書かせて頂きます。






結論。起業してから、最初の1円を稼ぐまでの期間


お待たせしました🙇‍♂️

結論です。


僕の場合は、

「 1年2ヶ月 」

かかりました。

14ヶ月ですね。


未経験のデータサイエンス の分野で起業し、最初のお客さんから入金を得るまで、起業してから1年2ヶ月もかかってしまいました。


この最初のお金をいただいた時は、めっっっちゃくちゃ嬉しかったですね😃

とても良く覚えています。



なぜ、これだけの期間がかかったのか?


詳細に分析するのは難しいと思っています。

ただ、未経験分野なので、やったことを洗い出せば、自ずと、これだけ時間がかかった理由が見えてくると思います。


やったことと言えば、以下の通りです。

なお、僕が最初に得たビジネスは、to B(中小企業向け)のデータ分析のサービス(受託契約での外注)でした。


0.何をやるかの模索

1.技術の習得

2.サービスの確立

3.営業活動

4.契約の交渉

5.受注


しかも、この0〜5のサイクルの一週目で受注したのではありません

このサイクルを何周もしましたね。


0.のプロセスを何度も試行錯誤しました。

1.技術の習得は、非常に時間がかかります。

技術の習得は今も続いており、終わりのない旅と言えます。

また、3.営業活動も、かなりの時間がかかりました。


そういうことをやっていると、14ヶ月かかったという感じです。





新ビジネスの売り上げがあがり始めるまでの期間


この1年2ヶ月というのは、

「初めて起業したからこれだけかかったのかな?」

と思ってました。

でも、色々と経験していくうちにわかったことに、特別なことでも無さそうです。


僕は、起業後に、何年も色んなビジネスを経験をしてきたわかったことがあります。


実は、大体、どんな新規事業であっても、

「新しいビジネスをやろうとすると、それぐらいの期間がかかるものだな」

ということが、僕の経験からは言えると思っています。


それぐらいの期間というのは、1年前後という意味です。


起業後、会社の成長と共に、僕はいくつもの新規ビジネスにトライしました。


その都度、新しいビジネスが稼ぎ始める(売上があがり始める・銀行口座にお金が振り込まれる)には、開始してから、大体6ヶ月〜18ヶ月ぐらいはかかってきた印象があります。


もちろん、僕のビジネスのスキルが低いという原因もあると思います😅


うまくやっている人であったり、当然ながら経験のある分野でビジネスを始める人は、もっともっと早く稼げると思います。


経験分野なら、早い起業家ならば、起業した翌月には売上が立つこともあるでしょう。


ただ、”未経験分野での”起業となると、やっぱりこれぐらいはかかる印象がありますね。




ちなみに今、僕がやろうとしているビジネスも今年の6月からやっと受注が決まりました👍

それは、昨年の冬ぐらいから仕込んできたビジネスです。

やっぱり、半年以上は、かかってしまいましたね。。




ご参考の記事


似て非なる情報ですが、こういうYoutuberの記事を読みました。


登録者数、100人の壁を超えるのに、5ヶ月かかったとのこと。

Youtuberなので、売上があがるのはまだ先? かもしれませんが、やっぱり5ヶ月は堪える期間があるんやなと、起業当初と似た感情を持ちました。






これから起業される方にお伝えしたい事


もし、僕のように完全な未経験分野での起業をお考えの方がいれば、お伝えしたいです。

「最初の1円を稼いで、そのお金が銀行口座に入金されるまでは、1年前後は見ておいた方が、無難かな」

とは思います。


これが何を意味しているか? と言いますと、

  • 半年から1年ぐらいは、「誰からも相手にもされず、評価もされず、誰からも気付かれすらしない期間がある、耐え凌ぐ期間がある」と覚悟した方が良い

  • すぐに結果が出なくても、焦らなくて良い👍

  • 半年〜1年ぐらいの生活費は確保しておいた方が良い


ということになります。



これらの情報が、独立、起業をお考えの方に、ご参考にあれば幸いです😃




今日も読んで頂いて有難う御座いました😃



#起業
#スタートアップ
#新規事業
#ベンチャー
#ビジネス
#仕事について話そう
#売上
#売り上げ
#お金
#仕事
#私の仕事術
#ノウハウ
#会社
#失敗
#失敗談
#この経験から学べ
#売れる
#商品
#プロダクト
#サービス

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

最後までお読みいただき有難う御座います! サポート頂ければ嬉しいです😃 クリエイターとしての創作活動と、「自宅でなぜ靴下が片方無くなることがあるのか?」という研究費用に使わせて頂きます!