マガジンのカバー画像

他人の記事で、参考になるモノ。(更新:気まぐれ)

65
運営しているクリエイター

#虐待

初めての精神科。虐待の始まり。

初めての精神科。虐待の始まり。

地元の小児科でのカウンセリングを受けて
異常無しとの結果に一安心。

ただしそれでもすぐに学校には復帰できず。

カウンセリングの結果に納得出来ない祖母の暴走が始まり、私は祖母に騙されて、秋田市にある大きな病院の精神病を強制的に受診させられました。

そこからはとんでも無い展開になり
私は祖母から、薬を使った虐待を受ける事になりました。

私について、誤解されては困るので
精神科や、虐待されていた

もっとみる
少し辛口です、子どもを守りたいなら

少し辛口です、子どもを守りたいなら

色んな方の記事を読み歩いているなかで
親子関係・夫婦関係において、
「なぜ自分が非難されるのかわからない」
という記事をいくつか拝見しました。

そういった方々の疑問に対する答えを
筆者なりに考えてみました。



1.自分の価値観を押し付けても毒親と言われない人がいる中で、なぜ自分は毒親だと言われるのかがわからない

目に見える暴力をふるっていないとしても、
子どもに罪悪感を負わせていませんか

もっとみる
私が受けた虐待について。代理ミュンヒハウゼン症候群(前書き)

私が受けた虐待について。代理ミュンヒハウゼン症候群(前書き)

私は、中2の夏〜高校3年の秋まで
(2008年〜2012年)
父方の祖母から、虐待を受けていました。  

私がされていた事は

虐待というと連想されやすい
殴る蹴る、というものではなくて

祖母の(代理ミュンヒハウゼン症候群)精神疾患による被害者になってしまいました。

私が最後に被害に遭ったのは
もう10年前の話ですし

人目に触れるような
事件にはなってません。

私の両親も、当時の周りの人

もっとみる