マガジンのカバー画像

教育のはしくれ

79
塾産業の中で教育などと偉そうには言いませんが、父親として息子たちと向き合ってきた一人としての体験と意見。時代的に早すぎた「イクメン」としての背景から、言葉を零してみます。
運営しているクリエイター

#英語

英語の小話を読ませてみたら

英語の小話を読ませてみたら

英語だけに限らないが、そのクラスは、なかなかの強者だった。偶々優秀な子の多い学年だったとも言えるが、中一での一年間、誰ひとりそこからクラスが下がることなく、優秀な成績をキープし続けた。授業には私はふだん入っていなかったが、今年になり何度もそこに顔を出すようになり、彼らのレベルの高さを強く感じるようになった。
 
物知りである。また、理解度も高い。だから、私が手早く説明をしても、すぐに吸収するし、そ

もっとみる
英語のためにも日本語を

英語のためにも日本語を

英語の劣等生が、とやかく言うことではないが、誰かのアドバイスになればと思い、綴ってみる。大学入学の英語は、英語のテクニックだけを身につけようとしても、解けないということである。それより、すぐれた評論やエッセイをたくさん読むことだ。日本語の。
 
大学入試の文章は、一般の評論の英文が用いられると考えてよい。すなわち、日本語の文章の読解に匹敵する内容だということだ。日本語の場合もそうだが、もしも特定の

もっとみる
『読まずにわかる こあら式 英語のニュアンス図鑑』

『読まずにわかる こあら式 英語のニュアンス図鑑』

(こあらの学校/KADOKAWA)
 
ネットで見かけてフォローしていた。可愛いコアラのキャラクターにより、英語の言葉の微妙なニュアンスを楽しく紹介していた。あるいは、私たちが誤解していそうなことを、一目で分かるように表していた。実に効果的だと思っていたら、間もなく本になった。そして、たちまち大反響で売れに売れている。
 
小さな文字で説明が少し、あるにはある。だが、それを読まなくても、要点は得ら

もっとみる
おどろかされる

おどろかされる

I was surprised. 「私は驚いた」と訳す。これを受動態だからと言って、「私は驚かされた」と訳すことは普通しないだろうと思う。もちろん翻訳調でこのように訳することで効果を出すテクニックもあるが、通常の英語のテストではするものではない。
 
「驚かされる」など変だよね、と最初は思った。けれども、これがなかなか理に適っているということを、後に知る。私が驚くというのは、何か対象があって、その

もっとみる
『現代思想2021 vol.49-4 教育の分岐点』(青土社)

『現代思想2021 vol.49-4 教育の分岐点』(青土社)

共通テストや35人学級というふうに大きく変化を見た昨今の教育界。さらに、2020年春からの新型コロナウイルスの感染拡大に伴う一斉休校という、前代未聞の事態を経験して、教育の現場はどうなっているのか。一種の雑誌であるから、全体としてまとまりがあるわけではないが、多岐にわたる声が集められる。特別な主張を手を変え品を変え出してくるのではないが、編集の方針というものはあるだろうから、一定の方向性を保ちつつ

もっとみる