見出し画像

INFP【仲介者】が語る理想の生き方。居場所は必ずあるよ!

久しぶりです、さなです。

いやぁ書きたい事は沢山ポンポンでてくるんだけどね、脳内で一人会話していたら、なんとなく消化され消えてってしまうのよね。

note書くぞ!って来たものの、第一段階のタイトルで心折れ、第2段階の書き出しで意気消沈。
AIに書き出しだけお願い!してみたら、めちゃ長い、第一脱落者私だよ!長くて難しくて理解できない!

MBTI診断でINFP-T(仲介者)って出てきて納得した。理想主義者で道徳的で感受性が強い。自分の信念を傷付けられるとホワホワしていたのに突然牙向いて噛み付いてくるとか、『あぁ〜思い当たる節が沢山あるぞ』って思った。

長男が『将来は寿司職人になりたい』と小6の時に言った時。
もっとマシな仕事をとか、修行があって大変すぎるからとか、トップに行かなきゃ給料が…とか。なぜこぞって否定するんだ!

小学生で興味が出たのなら、体験に行かせてあげたり、魚を研究したり、料理をしてみたり。醤油の味比べとか、幅が広がるじゃない!

興味があるなら、やれる範囲でやってみればいいじゃない!

とブチギレて居た時に『親なら子供の将来の事を…』と自分を否定された事で怒りの骨頂で暴れ狂っていた時期がありました。

正直、育児に関して4人もいるのに、自信はまったくない。もうずっと手探り状態で間違った事も沢山、やらかしていると思う。

だけど、結果は子供によって違うだろうし、後にならないとわからない。エリートになったとして、それがその子にとって正解とも限らない。

私の育児の信念というのは、自分に合いそうな生き方を一緒に探索する事。だと思ってる(と、今思った。)

高速道路みたいな、人も流れも早い所が心地良いかもしれないし。
田んぼ道で、ゆっくり景色を味わいながら進むのが好きかもしれない。
海辺の道で颯爽と潮風浴びながら走るのが好きかもしれない。
舗装されていないジャングルでサバイバルするスリルが良い!かもしれない。

行ってみたい!と思える道を見てまわって、自分で道を選ぶ。
必要な荷物を一緒にまとめて、いってらっしゃーい!気をつけてね~!と入口で手を振って送り出す。

私が出来るのは、そこまで。

疲れたりしんどかったら戻ってきて、作戦練り直したり、装備整えたり。
手伝いはするけど、自分で決めなさいね。


変に道で例えてしまった…。
当然の事を、さも当たり前の事をドヤってないか心配になってきた(天然炸裂)

まだ一緒にいられる間に、色々な事を知って考えて想像して感じて、自分で選んで欲しいと思ってる。
この広ーい世界で適した場所は必ずあると思っているし、じゃなければ凄く悲しい世界。

こういう所が理想主義者で空想家で非現実的で社会不適合者だと思う。

世の中そんな甘くない!
安心安定の場所に捻り込め!
そんな甘々な考えで、ニートになったらどうするんだ!
結局は金が一番大事なんだ!
子供が地獄絵図の世界に行こうとしてたら止めるだろ?!
現実を見ろ!

確かに、確かにそうなんだ。私の思考回路が緩すぎるとも自覚している。上記の言葉で何度もグサグサやられてきた。

口に出すと、私が傷つくのでそっと秘めた信念。
子供に対しても、自分に対しても、今苦しい思いしている人にも、きっと最適な居場所があるはず!と思ってます。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?