さな

いつも『こうなったらいいな』を妄想しています。思考の断片をnoteに書いたら面白い事に…

さな

いつも『こうなったらいいな』を妄想しています。思考の断片をnoteに書いたら面白い事になりそう!趣味は、物作り・花関連・妄想

最近の記事

INFP【仲介者】が語る理想の生き方。居場所は必ずあるよ!

久しぶりです、さなです。 いやぁ書きたい事は沢山ポンポンでてくるんだけどね、脳内で一人会話していたら、なんとなく消化され消えてってしまうのよね。 note書くぞ!って来たものの、第一段階のタイトルで心折れ、第2段階の書き出しで意気消沈。 AIに書き出しだけお願い!してみたら、めちゃ長い、第一脱落者私だよ!長くて難しくて理解できない! MBTI診断でINFP-T(仲介者)って出てきて納得した。理想主義者で道徳的で感受性が強い。自分の信念を傷付けられるとホワホワしていたのに

    • 皆が個性を活かせる世界にするにはどうしたらいいだろう?

      こんにちは、さなです! ここ最近の投稿が、メンタル寄りの話が多くてすみません。スキをありがとうございます。 今はまだ、noteでのキャラ付けとかテーマが決まらず、私ならこうするぜ★(キラッ)と偉そうに書いていたり、社会で生きづらい仲間はここにいるよ〜と書いてたり。 丁寧に書いてみようとおもっても、自分の気持ちをラッピングして着飾っている気分になる。 noteでくらいは、もう少し素直に書きたいなと思います。 少し前にMBTIを受けましたー。ネットの簡易版ですが、結果が『

      • noteで自分の気持ちを書いたら変わった事。

        最近、noteで自分の考えている事や、ちょっとこういう所がシンドいんですよー。 って事を連日書き綴ったら、気持ちが凄く軽やかになったさなです。 末っ子も今年幼稚園に入園して早2ヶ月。 一度仕事の採用があったものの、2日目で社長から呼ばれ、互いに大きな傷になる前に他の職場にしませんか。と、ほぼクビ宣言をされ無職主婦に戻って来ました。 ほぼクビ宣言の理由は以前少し書いた内容だけど、結構忙しい保険代理店事務。見た感じPC時間はほぼ無く、電話と対応に追われている感じで、9割が試用

        • メンタル維持に私が大事にしている事。

          昨日は重い重い話書いてすみません!!! 先に謝りたい…! 私の中で、相手が不愉快・不快になりえそうな話はタブーって言う認識があると思う。 多分、恐らく。 恥だ、イケナイ事書いた!消さな!と戻った時にはスキも沢山頂けてコメントまで! 消せない…(光栄すぎる事だけど!) ありがとう、ごめんなさい、とりあえず残して置きます。誰かの一瞬の支えにでもなれば…と思いながら。 _____________ 今日雨がやばい。あちこち冠水してるし氾濫しているし、家の庭がプールになってい

        INFP【仲介者】が語る理想の生き方。居場所は必ずあるよ!

        • 皆が個性を活かせる世界にするにはどうしたらいいだろう?

        • noteで自分の気持ちを書いたら変わった事。

        • メンタル維持に私が大事にしている事。

          HSPか発達障害かアダルトチルドレンか適応障害の私の事

          変人とか天然とかいわれる、さなです。 私はドラマよりアニメ派。 今期は個人的に超豊作で鬼滅もあれば、魔法使いの嫁2期が来ているし、王様ランキングも。 新規でマッシュル、後は曲もアニメもヤバい推しの子。 推しの子の一部で、素で戦ったらダメージ大きいからキャラクターを演じたら?みたいなシーンが合りまして。 自分の中の信念とか価値観を否定されると中々にクリティカルヒットするよね〜。 とか変な所で同感してしまった。 そんな私も、全身鎧を纏った上に、キャラクター貼っつけている人

          HSPか発達障害かアダルトチルドレンか適応障害の私の事

          考え過ぎて仕事が怖くなる。

          私は凄く傷つきやすい。 それは子供の時から自覚していた感受性が高すぎるのも原因の一つ。感動物は堪えるのが必死な位に泣けてしまうし、他人の卒業式で泣けるし、何なら曲だけで泣く。 気に入った音や声や曲、雨の匂い、季節によって違う風の音、細かいことにも心が動く。 幼少期の環境の影響なのか、人の顔色を伺って機嫌を損ねない様に気をつけてきたのが一つ。危機察知能力はカンストしてるかも。 人の感情にも敏感だけど、痛みにも敏感。自分の痛みはもちろん、相手の痛みにも共鳴してしまう。ケガも

          考え過ぎて仕事が怖くなる。

          出勤2日目でクビ宣言になった話。

          こんにちは、さなです。 以前に、未経験だけど事務パートに受かったよ〜!って記事を書いて沢山スキをいただきました。 かなり天然気質でめちゃくちゃ傷つきやすい私は浮かれながらも、天然炸裂しないよう、叱られる事を減らすよう考え準備をしての仕事でした。 事は、2日目の休憩明け。 総勤務時間にして、6時間たった頃。 社長が呼んでいると呼ばれ、うわ何かやらかした?とか思いながら会議室に入る。 私は10時出勤だけど、大事な打ち合わせや朝礼か9時にある。その時間に出られないと身につけら

          出勤2日目でクビ宣言になった話。

          毎日Note投稿してる人、本当に凄い。

          こんにちは、さなです。 note毎日投稿○○日目、○ヶ月突入! をよく見かけて、毎日文を書けるって凄いと思いながら覗いています。 思った事を素直に言葉にまとめる事、 感じた事を言葉で表現をする事、 勿論、毎日継続する力。 皆さま凄いなぁと見上げている私はというと、文章を書いては「なんか違う」と消して、言葉に出来なくてスマホとにらめっこ。 経験から、こうするのがおすすめだよ!って書いても何だか偉そうで。 テンション高めの面白おかしくボケながら書いてても、なんかやかましい

          毎日Note投稿してる人、本当に凄い。

          私、本当はネガティブじゃないのかもしれない。

          前にね仕事内容ができるか分からないし、受かるか分からないし。 そんなん、求人募集見てるだけで悩んでも仕方ない!と未経験事務パート応募した記事書きまさした。 学歴も高校中退して、育児中に通い直して。 車の免許も、育児中に取りに行って。 余裕があればバイトして、忙しい時は自分でパソコン仕事取って。変な履歴書を丁寧丁寧に書いて面接対策ほぼすっぽかし、お喋り面接してきました。って言うのが前回のあらすじ。 普段は、自分の経歴とか生い立ちなんて、話す機会あまりないじゃない。 今の私を

          私、本当はネガティブじゃないのかもしれない。

          未経験で事務の面接受けてきた話。

          今日はパートの面接だった。 行く直前まで履歴書の下書きで内容を練り練り、4枚セットの履歴書を4枚とも書いて一番キレイにかけている物を持っていく。 履歴書を入念に用意したのに、面接対策はほぼしていない。聞かれるであろう質問を用意してメモ程度に答えを書いただけ。 会社の理念は?とか、業務内容を理解しているか?とか聞かれたら、完璧に言う自信は無い。 アホな私の事だ、僅かに残った記憶の断片から新たな理念を作り出してしまうだろう。笑いを堪えている面接官が目に浮かぶ。 正直面接は、ぶ

          未経験で事務の面接受けてきた話。

          春っぽい感情。

          子供二人が通っている保育園は、4年前に保育補助として短期間働いていた園。担当クラスは三男坊もいる1歳児クラス。 8割男の子で、殆ど兄や姉がいる下の子、わんぱくキッズなクラスだった。ケンカは勃発、なんて所に登ってんの〜?!と振り回されおちょくられる日々。 かと思えば、できた!と満面の笑顔だったり、先生しゅき〜だったり、トントンしてスヤ〜と可愛らしい寝顔だったり。 その子達も、次は年長さん。 色々あって退職した後も子供が通っているので近所のおばちゃん的視点で、3年間見ていた。

          春っぽい感情。

          私がくじ運強い理由。

          こんにちは、さなです。 私はくじ運が強いです。 金運でも恋愛運でもなく、くじ運。 数千の家電から、うん十万の大型家電、 ゲーム機、ゲームソフト、自転車に車。 図書カードや、クオカードの金券。 マンション購入などの権利。 旅行のツアーや宿泊。 現金にして5000万以上だと思う。 自慢とか嫌味のつもりは全くないよ。 ただそんな私だから言いたい事がある。 くじ運がない人の口癖「どうせ当たらないし。」 なぜ現段階で当たらないと思うの? 「当たったことないし」 応募しなけれ

          私がくじ運強い理由。

          家族が無意識に手伝ってくれる洗濯の仕組み

          前回の料理嫌い記事の反応が嬉しくて、今日は洗濯編。 こんにちは、さなです! 大真面目に家事をしていると、永遠に終わらないループにハマります。 子供が4人いると洗濯物が本当に多い。 一日最低4回、シーツ類を洗う時や園や学校から持ってきた物が多い土曜日は、更に多くなる。 どうにか、どうにかして時間を削減したくて5年位前から仕組みを整えてきた。3ヶ月 前からマイホームですが、仕組みを引き継ぐ間取りになっています。 新築を考えている人や洗濯シンドイ!と思っている人の参考になればと

          家族が無意識に手伝ってくれる洗濯の仕組み

          料理嫌い主婦の2つの戦術

          料理嫌い主婦歴14年。 ほぅ私14年も料理してきたの、誰も餓死してない、凄いじゃん。 こんにちは、さなです。 何を当たり前な事って言われるだろう。 ついつい、自分は何も貢献してないって主婦の私は思いがち。無収入だし、家の中何も変わらないし。 主婦業って、維持・保守の仕事だと思うのよ。皆が帰ってきて何も変わってないのは仕事ができているから。 あらゆる物が定位置にリセットする仕事なんだよ。 その主婦業で私は料理が嫌い。 子供4人いるけど、以前話したように私がなにかに夢中になる

          料理嫌い主婦の2つの戦術

          何かを作りたくて仕方がない病(重症)

          目標を定めたら一直線。 何かを作りたい病(重症)のさなです! 今はコレジャア!って目標が無くて、なんだか猛烈に寂しい日々。物足りない毎日。 「世界は広い。自分の人生を歩んでる人達を沢山知ってほしい。」 子供達に散々言ってる私だけど、口先だけじゃアカン。色んな人達にインタビューして記事にしよう!楽しそう! と息巻いてnoteに戻ったものの、自分が年々コミュ症拗らせてるうえ、表現力皆無だという事を引きこもっている間に忘れていた。 なので、その計画は置いといて… とりあえず思

          何かを作りたくて仕方がない病(重症)

          息子の参観会で授業に夢中になった話。

          先週中1息子の参観会に行ってきました。 普通は子供の授業態度や先生達やクラスの様子、展示された作品を見たりするんだと思いますが。 子供そっちのけで、一緒になって授業を受けてきた母ちゃんです。 私の知っている授業は、教師が一方的に喋って挙手で当てられたり、今日は27日だから出席番号27番、答えて下さい。 裁判みたいな雰囲気だったと思う。 先生は、教科書を開いて読み、解説しながら黒板に書いて、生徒は黒板をノートに書き写すので、ノートと黒板を往復する視線。先生の事はあまり見てな

          息子の参観会で授業に夢中になった話。