見出し画像

私、本当はネガティブじゃないのかもしれない。

前にね仕事内容ができるか分からないし、受かるか分からないし。
そんなん、求人募集見てるだけで悩んでも仕方ない!と未経験事務パート応募した記事書きまさした。

学歴も高校中退して、育児中に通い直して。
車の免許も、育児中に取りに行って。
余裕があればバイトして、忙しい時は自分でパソコン仕事取って。変な履歴書を丁寧丁寧に書いて面接対策ほぼすっぽかし、お喋り面接してきました。って言うのが前回のあらすじ。

普段は、自分の経歴とか生い立ちなんて、話す機会あまりないじゃない。
今の私を見たら、普通の主婦ですよ。

社長さんは、力作履歴書を見て前向きで、ポジティブで強いと言った。
ナイナイナイ誤解だ。必死で否定した。

その面接から数日、ずっと気になって考えた。私って前向きなのか?

いやいや、些細な事であーすれば良かった、こーすれば良かったって四六時中後悔しているし、やっぱダメだった〜、自分無能やとすぐ落ち込む。

挙げ句に、他人からの評価で自分のモチベーションが左右されやすいから、舞い上がる時もあれば、ガラスのハートを踏みつけられて、隅っこでいじけてる日もある。

書いてて面倒くさい奴だな、自分の事だけど。一日とか一週間とか短い視野で見れば確かにネガティブで面倒な奴。

めいいっぱい落ち込んで、いじけて、ふて腐れた後には、
次はこうしてリベンジだ、とか
ダメだったから次は違うやり方で、とか
また行動し始めるんだよね。めちゃくちゃに打ちのめされれば、しばらくノックダウンしているけど。

短期間で見るとネガティブだけど、全体で見れば意外と前向きなのかも知れない。

別に私は生まれ付ネガティブな訳じゃなく、勝手に自分で私はネガティブだ!弱い!と決めつけていたのかな〜。

何も、今良くない事が起きていても、それが今後良くない結果になる訳じゃない。

うわーこの道渋滞してるわ、あっちの道行けば良かったと思っても、あっちの道の方が混んでたり。

面接落ちた〜!と思っても、落ちた所よりも次の職場の方が相性良かったりするかも知れないし。

私は結婚前はめちゃくちゃだったけど、それがあったから今の平和な家族がいるのかも知れない。

私は実は結構ポジティブ思考かもしれない。


今日、社長さんから連絡来ました。
良いご縁だったのですが、一緒に働きませんか?って連絡がきた。
だったのです、って言うからやっぱダメだったか〜と思ったじゃないですか!

本当ですか?私でいいんですか?ありがとうございます!嬉しいです!頑張ります!
とめちゃ元気に返答してしまい、嬉しくて仕事中の夫にも電話しそうになった。

4人目の産休明け早々の時に、手当たり次第応募して、もう落ち続けた経験があるので、ただただ驚き。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?