見出し画像

私がくじ運強い理由。


こんにちは、さなです。

私はくじ運が強いです。
金運でも恋愛運でもなく、くじ運。
数千の家電から、うん十万の大型家電、
ゲーム機、ゲームソフト、自転車に車。
図書カードや、クオカードの金券。
マンション購入などの権利。
旅行のツアーや宿泊。
現金にして5000万以上だと思う。

自慢とか嫌味のつもりは全くないよ。
ただそんな私だから言いたい事がある。

くじ運がない人の口癖

「どうせ当たらないし。」

どうせ
経過がどうであろうと、結果は明らかだと認める気持ちを表す語。

goo辞書

なぜ現段階で当たらないと思うの?

「当たったことないし」

応募しなければ当たらないし。

「前回ハズレたし」

そりゃ毎回当たってたら大金持ちだよ。

くじ運の正体

「応募数がめちゃくちゃ多い」

私が子供の時、何か当選した事がきっかけで親は色々な抽選会に連れて行ってくれた。度々当選すると、
「コイツ、くじ運強いらしいぞ」
と祖父母やおじおばも抽選会があると連れて行った。大事な分譲マンションの抽選までも。
応募数がめちゃくちゃ多いのだ。

「当たった事しか覚えていない」

たくさん応募していれば、ハズレの時だって相応ある。むしろハズレの方が多いはず。なのに「たまたま」外れた、そんな時もあるよねで皆覚えていない。
当選した方のインパクトの方が強いらしい。

くじの性質上、応募して数ヶ月後に当選連絡がくるまで忘れてる事が多い。ハズレです!って言われるより「おめでとうございます〜!」の方が多いのも要因。
それに応募した所で失うもの対してないしね。

私が言いたい事。

くじ運以外でも同じ事。
何か試している時、挑戦しようとしているとき「どうせ」って諦めたらもったいないよ。まだ結果はわからないのに。
今までも失敗した、成功した試しがない。どうせ次も‥‥そう俯いてたら小さい失敗も段々怖くなってくる。
他の選択肢も見えなくなる。

「どうせ」って俯いたら、「でも」って前向いてほしい。「もしかしたら」って周りを見てほしい。

さあ、年賀状のお年玉を見てみようか。
ハズレてたら忘れる事だ!
当たっていたらおおいに喜んで実績の一つにするのだ!

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,973件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?