記事一覧
データ分析をやろうと思ったけど、同じようなクエリ何回も書いてるし、マートの設計ワケワカメになるし、なんかいい塩梅に管理できないかなぁ、と最適化を行ったら、クソほど楽ができた話
こんにちは、taskeyの田代です。
最近はゴリゴリにRailsを書いております。
弊社サービス
データ分析においてSQLをゴリゴリで書いていると、「あれ、このクエリよく書くなぁ、使いまわしたいなぁ」やら「このマートってどういう設計だっけ?これって抽出やら定義やらあってるっけ?」など、ちょこちょこと変な手間が発生しがちです。
peepは2020年7月初旬にプラン設計を大きく変更したことにより
世界有数のエンタメ企業を目指す──100万人に読まれた『監禁区域レベルX』作家兼経営者が語る野望
大石ロミー(おおいし・ろみー)
作家兼代表取締役CEO。2014年にtaskeyを創業。2017年12月、e-Storyアプリ「peep」をリリース。また、アマゾンプライムの原作を募集したAmazon×よしもと原作小説大賞で自著『エスカレーターボーイ』が大賞を受賞。近著に『監禁区域レベルX(双葉社)』、『自殺投票(講談社)』などがある。
━━大石さんにとって、編集者とはどんな仕事ですか?「そ
シネマコンテンツ『オウルマン』出演者インタビュー(オウルマン役・岡延明さん)
2020年7月22日に、弊社が運営するe-Storyアプリ「peep」内に公開されるシネマコンテンツ第12弾『オウルマン』のなかで、オウルマン役を演じられた岡延明さん。
普段は大の怖がりだという岡さんですが、今回の撮影では、初挑戦となる自らが怖がらせる役どころということで、ワクワクした気持ちで撮影に臨まれたそうです。
特殊メイクで「オウルマン」の姿となった岡さんに、撮影中の感想や、プライベートで
Web版「peep」をゼロから作り上げたフロントエンドエンジニア柳原が振り返る、参画1年目の苦悩と喜び
柳原 新(やなぎはら・あきら)
ネットワーク機器メーカーでのファームウェア開発や、web制作会社でのマークアップ・フロントエンドのコーディングを経て、2019年よりフロントエンドエンジニアとしてtaskeyにジョイン。主にpeepのweb版開発に従事。
━━はじめに、エンジニアになったきっかけを教えてください。
僕、ずっとバンドをやっていて、それ以外にやりたいことや好きなことが特になかったん
シネマ小説『#インフルエンサーキルド』出演者インタビュー(リカ役・山之内すずさん)
2020年1月24日に、弊社が運営するチャット小説アプリpeep内に公開されるシネマ小説第8弾『#インフルエンサーキルド』のなかで「リカ」役を演じられた山之内すずさん。
始めたばかりのお芝居が楽しくて仕方がないと語ってくれた山之内さん。今回初挑戦となったサイコパスな役どころの感想や、デビューのきっかけとなった「TikTok」についてお話を伺いました。
山之内すず(やまのうち・すず)
恋愛リアリ
peepの2019年を支えた技術
2019年が終わってしまうのでpeepの2019年を支えた技術を紹介します。ついに2019年も終わりです。
2019年、peepは100万DLを突破し大きく成長した年でした。
そんなpeepの成長の裏には沢山の技術的な進化があったので、一部ですが紹介したいと思います。
エンジニアの数が2倍に増員まずはなんといっても人です。peepの開発に関わっている人が2倍になりました!
エンジニア採用が