松井絵里

まついえりとまついありです。 文体が変わってきていて面白いです。

松井絵里

まついえりとまついありです。 文体が変わってきていて面白いです。

記事一覧

miniパワハラ

最近わたしは「miniパワハラ」という言葉を作った。 数学風に表すならこう。 パワハラ>miniパワハラ パワハラとまではいかないけど、「ん?なんだ?なんだ、今の?」っ…

松井絵里
5日前
4

語尾に「ぴょ」

「わかったぴょ!それでおっけーぴょ!」 公演前に、なぜか語尾にぴょを付けなければ、人と会話できない状況になってしまった。 最初は、こんなこともあるかーと思って面…

松井絵里
5日前
1

いきなり本読みが終わりました。

いきなり本読み!が終わりました。 ご来場くださった皆さまありがとうございました。気にかけてくださった方々もありがたいです。 いきなり本読み用に書き下ろした台本は…

松井絵里
9日前
7

もんじゃ風エピソードトーク

賢そうな人と話す時、うっすいエピソードトークでしか話を広げられない。 もんじゃみたいな。もしくはスフレパンケーキ。中身がすかすかやからね。 賢いというか、思考を…

松井絵里
2週間前
1

サービストロ

自分がシャリなら、どのネタを選ぶか。 これは、恩人に言われた名言ではなくて、 たった今私が考えた出鱈目の名言です。 大真面目に答えるなら、サービストロだ。 なぜか…

松井絵里
2週間前
2

ちょうどいいお誘い

ちょうどいいお誘いってなんだろ。 岡崎体育さんのライブの宣伝。 今何枚売れ残ってます!と赤裸々に語る方法。 シンパシーしか感じないね。 あれは、魂の叫びですよ。 …

松井絵里
2週間前
3

SNSへたくそ

ぎゃーーー!!SNSむずかしーーー! ほんとーに、むずかしい。 色々観劇したことを記録しようと、ストーリーを更新したりXに載せようと思うんだけど、私がイマイチだった…

松井絵里
3週間前
5

雑感

好きなひとがいっぱいいる。 私はとてつもなく嫉妬深いので、最大限のラブコールをギリギリ一番遠い鳥取ぐらいから叫ばせてもらっている。 くるしいぜ。 フタコブラクダの…

松井絵里
2か月前
1

ともだち

友達が欲しい。 本屋に行って、「メンタル脳」という本を買っていた。これが無意識の行動だったから怖いね。 今読んだとこまでで、この本が言ってるのは、ストレスっちゅ…

松井絵里
2か月前
5

レーンが終わりました。

レーンが終わりました。 関わって下さったり、観に来て下さったり、気にかけて下さった方々、ありがとうございます。 本当に4年間なにを学んだんだというくらい、ニガ汁を…

松井絵里
3か月前
10

競馬ダービーチョコレイト

学生時代に、複数の人間に恋をして、競馬みたいに1番手からバレンタインのチョコを渡したりして、ひどい好意の豪速球を繰り出していました。 1番手が無理そうだと分かった…

松井絵里
6か月前
3

つやつやャー

4月から7キロ痩せた。 どうしてくれんねんって感じです。 食べられる分だけ食べることを考えてたら、 こうなってた。 今日はシャインマスカットとロールパンとコーヒーを…

松井絵里
9か月前
2

自転車の画像をすべて選択してください。

「わたしはロボットではありません」 チェックマークを押して、某就活サイトにログインする。 これからロボットになります。 いや、ねじ? 歯車? とにかく現段階では…

松井絵里
1年前
5

2時57分

昼夜逆転の生活をしています。 パートナーがいなかった時の自分は、きちんと両足で立てていたのかしらとか考える夜が何度も。 本を開く元気もなく、布団の上で1日が終わ…

松井絵里
1年前
2

ぱらり

読書会に行ってきました。 ピンポーン。 卓球じゃない方のやつです。 「こんにちは!」 つちや温水プールさんが企画している読書会に行ってきました。 金曜日の夜、自由…

松井絵里
2年前
4

愛の程よい引き延ばし方

アンミカ先生!! 『愛の程よい引き延ばし方改革』を実践してみようと思います。 「私はそう思うの!認めてよ。」と言う魂胆が透けていること。その姿勢は美しくないと思う。…

松井絵里
2年前
7
miniパワハラ

miniパワハラ

最近わたしは「miniパワハラ」という言葉を作った。

数学風に表すならこう。
パワハラ>miniパワハラ

パワハラとまではいかないけど、「ん?なんだ?なんだ、今の?」っていうモヤモヤ。本人に伝えるまではいかないけど、後からぐるぐる考えて、ノートに書き殴っちゃう状態のそれ。「それ」を名付けてminiパワハラ。ちょっとミニクロワッサン感あって可愛くなるのが、気に入っている。

自分がなめられやすい

もっとみる
語尾に「ぴょ」

語尾に「ぴょ」

「わかったぴょ!それでおっけーぴょ!」

公演前に、なぜか語尾にぴょを付けなければ、人と会話できない状況になってしまった。
最初は、こんなこともあるかーと思って面白がっていたのだが、24時間経っても「ぴょ」が無くては、会話できなくなってしまって、むしろ、「ぴょ」を求めて会話しているといっても過言ではなかった。そして、敬語や標準語への切り替え(買い物のとき等)が煩わしく思えた。
これが、第2言語の人

もっとみる
いきなり本読みが終わりました。

いきなり本読みが終わりました。

いきなり本読み!が終わりました。
ご来場くださった皆さまありがとうございました。気にかけてくださった方々もありがたいです。

いきなり本読み用に書き下ろした台本は、「YUBI・ゆび・ユビユビ=ゆーまいびー」でした。書きながら、これは果たして大丈夫なんか?と何度も自問自答して、不安になりましたが、会場で初めて俳優さんに読んでもらって、お客さんがリアクションしてくださって、その瞬間に全部ぜんぶ救われた

もっとみる
もんじゃ風エピソードトーク

もんじゃ風エピソードトーク

賢そうな人と話す時、うっすいエピソードトークでしか話を広げられない。
もんじゃみたいな。もしくはスフレパンケーキ。中身がすかすかやからね。

賢いというか、思考を言語化することに長けてる人は、厚焼きホットケーキみたいな、じっくり長くて、味わい深い話をするんだよ。
生地の面積も広めやねん。
そこに、他の人がメープルシロップ的な意見を言ったりして、良い議論が生まれるんだ。多分よぅ。

対して、私はもん

もっとみる
サービストロ

サービストロ

自分がシャリなら、どのネタを選ぶか。

これは、恩人に言われた名言ではなくて、
たった今私が考えた出鱈目の名言です。

大真面目に答えるなら、サービストロだ。
なぜかと言うと、付加価値が高い。
値段が安く希少なトロが食べられる。
付加価値が高い。

サービスってついているのに、ネタの中で1番美味しいのを、私だけが知ってる。
元祖寿司のサービストロを食べると、疲れが吹っ飛ぶのです。

要するに、ラッ

もっとみる
ちょうどいいお誘い

ちょうどいいお誘い

ちょうどいいお誘いってなんだろ。

岡崎体育さんのライブの宣伝。
今何枚売れ残ってます!と赤裸々に語る方法。
シンパシーしか感じないね。

あれは、魂の叫びですよ。
そりゃあ、きっとみんなスマートに宣伝したいはずなの。
「カウントダウンTVをご覧の皆さん」くらい、ラフに呼びかけたいはずなの。
でもきっと、困ってなさそうなアーティストが赤裸々に語るっていうギャップがあったから、あの宣伝は成功しただけ

もっとみる
SNSへたくそ

SNSへたくそ

ぎゃーーー!!SNSむずかしーーー!

ほんとーに、むずかしい。

色々観劇したことを記録しようと、ストーリーを更新したりXに載せようと思うんだけど、私がイマイチだった作品をとっても良いと思った人がいて、嫌な気持ちになったらどうしようとか、逆に観劇行きすぎてどんだけ暇やねんとか思われたり、こんな小娘が偉そうに感想書いてんじゃねーよとかって世界に裁判で訴えられたらどうしよう!とか、全作品を公平に投稿

もっとみる
雑感

雑感

好きなひとがいっぱいいる。
私はとてつもなく嫉妬深いので、最大限のラブコールをギリギリ一番遠い鳥取ぐらいから叫ばせてもらっている。

くるしいぜ。
フタコブラクダの2コブと3コブの間に挟まりながら、自分の嫉妬深さに嫌気がさします。

最近はすこし、程よい距離感を覚えました。

何かしら約束があるから、その人と仲良しであるみたいなそう言うものが消えかけました。誰かと仲良くなるために、誰かと誰かを繋い

もっとみる
ともだち

ともだち

友達が欲しい。

本屋に行って、「メンタル脳」という本を買っていた。これが無意識の行動だったから怖いね。

今読んだとこまでで、この本が言ってるのは、ストレスっちゅーのは生き延びるためやで!ということだった。
こういう分かりきっていることを、もう一度突きつけていただくという体験こそが大事だよね。それでこそ自己啓発本って感じする!

自己啓発本が常に上位を占めてる売り上げランキングとかビジネス書が大

もっとみる
レーンが終わりました。

レーンが終わりました。

レーンが終わりました。
関わって下さったり、観に来て下さったり、気にかけて下さった方々、ありがとうございます。

本当に4年間なにを学んだんだというくらい、ニガ汁をすすり、そしてニガ汁という名の学びと発見に溢れた半年間でした。
希望と絶望となみだと喜びが無限に行ったり来たりの反復横跳びで、元々おかしい情緒が、2本ほどネジがはずれて、飛んで行きました。

それくらい刺激的な日々でした。
借金を背負う

もっとみる
競馬ダービーチョコレイト

競馬ダービーチョコレイト

学生時代に、複数の人間に恋をして、競馬みたいに1番手からバレンタインのチョコを渡したりして、ひどい好意の豪速球を繰り出していました。

1番手が無理そうだと分かったら2番手に、そのチョコが流れたりして。

演劇を作っていると、大恋愛の繰り返しで、
あ、いまこのシーンでは自分は何番手だなとか、今はちょっと友達止まりだなとか、そういう目立ち方とか観客へのアプローチまで、恋愛で考えたりするときがあります

もっとみる
つやつやャー

つやつやャー

4月から7キロ痩せた。
どうしてくれんねんって感じです。
食べられる分だけ食べることを考えてたら、
こうなってた。

今日はシャインマスカットとロールパンとコーヒーを飲んだ。
美味しかった。

最近は生きてるだけで幸を感じます。

ヘルニアになった。
腰のヘルニア。
歩くのがちょっとたいへんになった。
こういうことの連続だけど
ぜんぶ、はいはいと受け流しておる。
MRIは地獄みたいな音がして、棺桶

もっとみる
自転車の画像をすべて選択してください。

自転車の画像をすべて選択してください。

「わたしはロボットではありません」

チェックマークを押して、某就活サイトにログインする。

これからロボットになります。

いや、ねじ?

歯車?

とにかく現段階ではロボットではありません。

あのボタンにどれほどの有用性があるのか分かりかねるけれど、押すたびにセンチメンタルになるから、誰かもう少しマシな文章に変えてほしい。

例えば、「味噌汁には白米に尽きますよね?」とか、「皿洗いが苦手です

もっとみる
2時57分

2時57分

昼夜逆転の生活をしています。

パートナーがいなかった時の自分は、きちんと両足で立てていたのかしらとか考える夜が何度も。

本を開く元気もなく、布団の上で1日が終わってしまって、社会活動に影響が出るか出ないかのぎりぎりのところで踏みとどまって、
冷凍のぶるべりを一粒ずつ噛み砕く。

三角座りをすると、右足の小指の爪がちょうど赤紫になっていて、なんとも言えない。

LINEの通話を切る音は、ひどく一

もっとみる
ぱらり

ぱらり

読書会に行ってきました。

ピンポーン。
卓球じゃない方のやつです。

「こんにちは!」

つちや温水プールさんが企画している読書会に行ってきました。

金曜日の夜、自由に本の感想や思ったことをお話しする場所。
エーリッヒフロムの「愛するということ」がテーマでした。

きっかけも「愛」つながり。

大好きな非常勤の先生と偶然一緒に帰った時に勧められて観に行った舞台。
五反田団の「愛に関するいくつか

もっとみる
愛の程よい引き延ばし方

愛の程よい引き延ばし方

アンミカ先生!!
『愛の程よい引き延ばし方改革』を実践してみようと思います。

「私はそう思うの!認めてよ。」と言う魂胆が透けていること。その姿勢は美しくないと思う。』

去年の日記を読み返して心に留めている言葉
鋭くわたしの弱さを言い当てていると思った。

きっと自立できていないんだろうな。
とりあえず、自分の面倒は自分でみよう。

ずっと一緒にはいられないんでしょ。
どうせなら、anytime

もっとみる