マガジンのカバー画像

学校に行きたくない君へ

28
「不登校」を経験した方たちが、どのように「自分だけの生き方」を見つけていったのか。 一般・著名人の方々のエピソードを毎回、読み切り形式の1話完結でご紹介していきます。 ノンフィク…
運営しているクリエイター

#イラスト

登園拒否、不登校をしていた少年が、自分に合った勉強方法を見つけて、未来を切り開いていく物語。

登園拒否、不登校をしていた少年が、自分に合った勉強方法を見つけて、未来を切り開いていく物語。

幼稚園から登園拒否、不登校をされていた方のエピソードです。

自分に合った勉強方法を見つけて、勉強する事が未来を切り開いてくれました。

この物語では"勉強"となっていますが、他の沢山のことが当てはまると思います。

ご両親の不登校への受け止め方、学びの方法などについても、沢山のヒントが詰まっていました🙌

⁡「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」

⁡"森崎晃の気持ち"より

主人公である森

もっとみる
不登校を経て保健室の先生になった物語。

不登校を経て保健室の先生になった物語。

1位、1位、もうずっと贈り物ランキング1位。

ほんと?

1週間ぐらい1位な気がするけど。

(そこまで、こまめにチェックはできてませんが💦)

でも、そうなんです。

もうずっと長いこと1位。

ありがとうございます🙏✨

贈り物にピッタリなんです🎁

増刷もコンスタントにされております。

春には、学生さんも社会人さんも、それぞれ新たなスタートがありますよね。きっと期待もある一方で、不

もっとみる
「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」"棚園正一の気持ち その1"

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」"棚園正一の気持ち その1"

今回は「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」に収録されている ⁡ "棚園正一の気持ち その1"のご紹介です🙌

この漫画を描き始めたキッカケの物語です。 ⁡

この本では16名の様々な不登校エピソードをマンガでご紹介させて頂きました✍️⁡

途中に幾つかのコラムも書かせて頂きました。

中高生の苦しまれてる本人や、その親御さんへ向けて書いたものです。

この本を読んでくださる方々の気持ちが少

もっとみる
「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」が再び重版✨

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」が再び重版✨

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」の重版が再び決まりました。

ありがとうございます。

この本が広まっているって事は、それだけ多くの方が不登校で悩まれているって事。

そんな中、色々なケースを知ることは、どうしていいか迷ったり重く感じる気持ちを軽くするために、とても良い方法だと思っています。
これからも描かせて頂いた方々のエピソードが沢山の気持ちの救いになりますように。

そして、僕にとっ

もっとみる
✨「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」重版出来✨

✨「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」重版出来✨

✨「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」有難いことに大重版が決まりました!!✨

大切な経験を描かせて頂いた皆さま、そして応援してくださっている皆さまのおかげです。

ありがとうございます✨

今現在、ほとんどのネットショップでは売り切れていますが、リアル書店では、まだ手に入るところがあるはずです。

(ネットに補充されるのは少し先になってしまいます。重版分が入荷しましたら改めてお知らせさせてい

もっとみる
不登校の環境を変えるための両親の決断。

不登校の環境を変えるための両親の決断。

幼稚園から登園拒否、不登校をされていた 森崎 晃 さんのエピソードです。

ご両親の不登校への受け止め方、学びの方法などについても、沢山のヒントが詰まっていると感じました。

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」収録
”森崎 晃の気持ち”より。

単行本には森崎さん含む16名の不登校経験のエピソードが収録されています。

いま学校に行けないと悩み苦しんでいる子どもたちとその家族に本書を届けられ

もっとみる
発達に凹凸がある息子の居場所はどこに?(不登校の子を持つお母さんの気持ち)

発達に凹凸がある息子の居場所はどこに?(不登校の子を持つお母さんの気持ち)

これから土日や祝日にかけて不定期でSNS関係で「学校に行きたくない君へ」の一般の方々のエピソードを紹介させて頂くことにしました。

少しでも、この本の存在、皆さんの体験が伝われば良いなと願っています。

拡散も大歓迎です。宜しくお願いします🙏

今回は不登校の子を持つお母さん、赤沼美里さんのエピソードです。

「マンガで読む 学校に行きたくない君へ」収録”赤沼美里の気持ち”

息子さんの発達に凸

もっとみる
生きづらい……なら、合わせなくても逃げてもOK! 元不登校の著者が描く「生き方のヒント」

生きづらい……なら、合わせなくても逃げてもOK! 元不登校の著者が描く「生き方のヒント」

あーっ!!

ダ・ヴィンチさんでレビューが!!

ありがとうございます✨

生きづらさを抱える人が変われるかどうかはきっかけに恵まれるか否かだと思っている。だから、今なお苦しんでいる大人にも、本書で「こんな生き方もアリなんだ」ということを知ってほしい。(本文より)

生きづらい……なら、合わせなくても逃げてもOK! 元不登校の著者が描く「生き方のヒント」 | ダ・ヴィンチWeb

https:/

もっとみる
多様な不登校を描いて見えた共通点

多様な不登校を描いて見えた共通点

教育新聞さんに紹介して頂きました✨
ありがとうございます!

この記事、これまでの講演会や今回の新刊についての集大成的な内容になっているかも。

是非ともご覧くだされば嬉しいです🙂

「先生としては、良かれと思って学校の様子を話したのでしょうが、学校に行きたくない子どもは「学校に来てほしい」というメッセージだと受け取ってしまうんです。」(本文より。)

●新刊「マンガで読む 学校に行きたくない君

もっとみる
”学校に行きたくない君へ”第8話「森崎晃の気持ち」更新

”学校に行きたくない君へ”第8話「森崎晃の気持ち」更新

「学校に行きたくない君へ」

最新の第8話「森崎晃の気持ち」が更新されました。

幼稚園で骨折をする怪我をした際に、先生から叱られ、以来不登校になってしまった森崎晃さん。
小学生になってからも、先生の激しい叱責で不登校に。
常に味方になってくれた両親は、さまざまな「きっかけ」を与えてくれました。
森崎 晃 さんは現在、不登校の子どもと関わるお仕事をされています。

マンガ「学校に行きたくない君へ」

もっとみる
内田樹さんの気持ち。

内田樹さんの気持ち。

SlowNewsさんで連載中の
『マンガ #学校に行きたくない君へ 」の最新話が更新されました。

今回の第6話は文学者、哲学者、武道家などマルチに活動されている #内田樹 さんの物語です。

自然体で進めば良いんだ!と心が軽くなり勇気がもらえたストーリーです。

是非ともご覧ください😊

続きはスローニュースサイトから。

全編をご覧になるには有料登録が必要なのですが、無料のお試し期間もありま

もっとみる
第4話"宮本亞門の気持ち"が更新。

第4話"宮本亞門の気持ち"が更新。

スローニュースさんで連載中の「学校に行きたくない君へ」第4話"宮本亞門の気持ち"が更新されました!

今回のお話は世界的な演出家である宮本亞門さん。

幼稚園のころ
日舞を習っていたことを
からかわれ
「ふつう」じゃない自分に
悩むようになったといいます。

その後、あるお医者さんとの出会いが
その曇りを晴らしてくれて・・・

●続きはスローニュースのサイトにて掲載中。

今回のお話も実際にじっく

もっとみる
不登校新聞編集長・石井志昂さんの気持ち。

不登校新聞編集長・石井志昂さんの気持ち。

連載中の「学校に行きたくない君へ 」第2話が更新されました!
今回は不登校新聞編集長の石井志昂さんのエピソードです。

石井さんは不登校の子たちの悩みや苦しみを本人と一緒になって考えてくれる伴走者みたいな印象でしょうか🙂

連載させて頂いているスローニュースさんは主に様々なノンフィクション系の書籍や記事を取り揃えているサブスクサイトです。

「学校に行きたくない君へ 」はスローニュースさん初めて

もっとみる
新連載「学校に行きたくない君へ」

新連載「学校に行きたくない君へ」

新連載「学校に行きたくない君へ」が始まりました!

「不登校」を経験した方たちが、どのように「自分だけの生き方」を見つけていったのか。

一般・著名人の方々のエピソードを毎回、読み切り形式の1話完結でご紹介していきます。

沢山の人たちのヒントになれば嬉しいです🙏✨

発表媒体はSlowNews(スローニュース)さん。
ノンフィクション系の書籍・記事を中心としたサブスクリプション型Webサービス

もっとみる