マガジンのカバー画像

アイウエオの秘密・コトタマTalk

403
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

コトタマTalk【伊予二名島】

コトタマTalk【伊予二名島】

古事記の国産みの所で、この二名(フタナ)の島の話しが出てくる。伊予二名島とは四国を示している。二名の名前があるとは、四国には、伊予と愛媛、阿波と徳島、讃岐と香川、土佐と高知、それぞれ二つの名前を持っている事を指し示している。四国には二つの名前を持つ地域がある訳で、全部で八っつの国がある。そもそも、英語のTwo(二)には偽りとの意味がある。四国はある意味では、偽りの島かもしれませんし、トリックの欺き

もっとみる
コトタマTalk【霊】

コトタマTalk【霊】

霊(レイ)とは、辞書で調べると以下の意味がある。

『肉体に宿って肉体を支配する働きをもつもの。

はかり知ることのできない不可思議な働きがある。』

肉体を支配する不思議な存在であり、魂とも言われている。

計り知れない不思議な働きもあるようで目に見えない存在であり、気と言うか、エネルギーのようなもの。

霊=レイ=Ray=光線=エネルギー。

霊=レイ=零=ゼロ=0=丸=○=オールマイティ=神

もっとみる
コトタマTalk【マウス】

コトタマTalk【マウス】

マウスと言えば、mouthならばお口の意味となる。 お口でお話しする訳だから、mouthは話すことと関係が深い。 お口で話すことを「申す」と言う。 申しましたとか、申しあげますとか、この「申す」とはmouthの事である。 神様に上げる言葉として祝詞がある。 祝詞の中に「かしこみかしこみ申す」と言う部分がある。 この「申す」は、神主さんの発音を良く聞くと「マウス」

もっとみる
コトタマTalk【ヘブライ】

コトタマTalk【ヘブライ】

「ヘブライ」とは、大辞林によれば以下の意味がある。

『イスラエル民族。また,その言語や文化。ヘブル。 「希伯来」とも書く』

正確にはヘブライ人とユダヤ人とはイコールではないが、日ユ同祖論などでは同等で扱ったりしてることもある。

ヘブライ人は古代イスラエルに住んでいた人及びその末裔のことであり、ユダヤ人はユダヤ教を信仰している人。

日本とユダヤとの関係を示し証しは日本各地にあると言われてます

もっとみる
【ワクワクの国:日本】

【ワクワクの国:日本】

日本や日本国の異名を調べみるとワクワクなるの言葉が日本国を示す言葉だとわかった。

Google検索にて「ワクワク wiki」で検索してみると良い。

中世アラブ世界で信じられた、東方の彼方の土地を示すアラビア語らしく、日本の古名『倭国(ワコク)』に由来するとの説もあるようです。

我々は、ワクワクランドに住んで居るのだ!

http://bit.do/fPufB

コトタマTalk【Lion】

コトタマTalk【Lion】

百獣の王、ライオン(Lion)。

その名前の由来は?

音に返すと意味が見えてくる?

実は、Lion=ライオン=雷音。

つまり、雷(カミナリ)の音はがライオンの吠える音と同じなのである。

神が鳴る音が雷(カミナリ)の音(オト)であり、雷音(ライオン)なのである。

雷音なるLionは、L(エル)とion(イオン)に分解できる。

Lion=L + ion=神 + 電子。

Lで示すエルは、

もっとみる
コトタマTalk【東は四月】

コトタマTalk【東は四月】

日本では四季がはっきりしていて年度の始まりは桜の花咲く四月から。

なぜか四月が始まりとなっている。

季節の芽吹きの時期とも重なっている。

四季始まりの四月は、東西南北の方角では東の位置でもある。

東の位置はもちろん日の出の位置であり一日の始まりを示す方角。

また、皇室におかれましては、次の天皇であられる皇太子様の居を東宮(トウグウ)と呼びます。

皇太子の別な言い方を東宮と書いて「ハルノ

もっとみる
コトタマTalk【相撲】

コトタマTalk【相撲】

相撲とは何?かを調べてみた。

そもそも相撲(スモウ)は、「スマウ」が語源らしい。

それは、神様の前での『舞』の儀式。

スマウ=ス舞ウ

「ス」とは、素、守、主などに繋がるもの。

ス=素=守=主 ⇒ 神。

それらは、君主、国守、大本(素)、神様などの意味。

相撲界=主(ス)なる神が舞う世界。

ハッケヨイもノコッタもヘブライ語との説もある。

古代イスラエル(ヘブライ)の神事が相撲だった

もっとみる