たま

3兄弟の母です。2年生の息子と年長双子。 双子は2人とも発達グレー疑いあり、敏感・多動…

たま

3兄弟の母です。2年生の息子と年長双子。 双子は2人とも発達グレー疑いあり、敏感・多動で強い偏食あり。  毎日平和に過ごすために試行錯誤している日々を書いていきます。食事日記もあるよ。

記事一覧

固定された記事

はじめまして。

ご訪問いただきありがとうございます(^^) 「たま」と申します。 このnoteでは私の日常を綴っていこうと思っています。 というのも、私には息子が3人居ます。そして双子も…

たま
4年前
12

年度変わりは大変

3月から4月にかけて、ビックリするほど次男の癇癪が頻発しています。 卒園式の練習があって、年長さんが居なくなり自分も年中から年長へ。 先生も教室も友達も、慣れ親しん…

たま
2年前
2

楽しく過ごすを頑張る

最近、次男・三男の癇癪とケンカがスゴくて頭を抱えていました。 私自身も2人が療育に行くことになり、2人に合わせた対応が出来ない自分を責め、ずっと苦しかったなぁって…

たま
2年前
7

明けましておめでとうございます!

2022年始まりましたね😊 今年は大きく環境が変わることになり、仕事の時間を減らして少し家庭に軸を置く事にしました。 (正確には4月からですが) というのも次男に加え…

たま
2年前
4

母親の心持ち

最近の私のテーマです。 イライラするのが当たり前 怒ってしまっても仕方ない まだ子どもやから、わからんくて当たり前。。。 子どもにも子どもなりの理由がある なんや…

たま
2年前
5

自分を省みる

チャイルドコーチングアドバイザーの勉強をして、今までの自分の行動を考えてしまう場面が増えました。 コーチングの勉強が面白くて2週間で全部やってしまったのですが、…

たま
2年前
5

良いところ探し

1、2ヶ月まえから、なんとなく子育てが辛くて突破口がわからない状態が続いていました。 なんとかしたいと思って、「チャイルドコーチングアドバイザー」の資格を取得する…

たま
2年前
3

育児プラス働く

気がつくと8月も1週間経ち、月日の流れが早いなぁっと思う今日この頃です。 私は今、かなり特殊な働き方をしています。 週2日勤務の仕事A 週1回勤務の仕事B 週1回半日勤務…

たま
2年前
2

次男のばあい

紹介ページで発達グレーと書いた次男についてです。 次男の場合は、記憶や勉強的なところはあまり引っかかる部分が無さそうですが、、、 感情面や集団生活において、少し…

たま
3年前
1

カレーにしなさい。

子育て生活の理不尽な話。 何があったのかお迎えの時から靴を履きたく無いと反発するぐらい機嫌の悪い三男(4才) ずっと怒ってる。 兄弟を理不尽に叩き、物を投げ、席…

たま
3年前
2

何が伝えたいのか。。。

まだまだ言いたい言葉が出てこない三男くん。 なんの流れかわからんときに突然、、、 三男「ねぇ。ゆって!!はやく!!お母さん!!」 と言われます😂 もちろん、こっ…

たま
4年前
2

次男の難解クイズ。

長男が好きなクイズの歌。 長男「クーイズ♪クイズ♪」 私「なーんのクイズ?♪」 長男「アンパンマンクイズ♪」 私「はい!どーぞ♪」 ↑この歌の後に長男がしっかり…

たま
4年前

理不尽なイヤイヤ息子の夕ご飯事情。

夕食の準備中。。。 私「さんなーん。夜ご飯、卵とお肉あるんやけど両方食べる?」 三男「イヤ!エビが良い!」 私「えー!今日はエビ無いよー。卵とお肉で選んでー!」…

たま
4年前
1
はじめまして。

はじめまして。

ご訪問いただきありがとうございます(^^)

「たま」と申します。
このnoteでは私の日常を綴っていこうと思っています。
というのも、私には息子が3人居ます。そして双子もいます。
そして、そんな特殊な環境のためか、、、
どうやって暮らしている??っと聞かれる事が増えてきました。
1部分を切り取れば壮絶な日常ですが、トータルで見れば楽しい日常だなぁっと思って、いち母親として全うに悩みながら過ごして

もっとみる
年度変わりは大変

年度変わりは大変

3月から4月にかけて、ビックリするほど次男の癇癪が頻発しています。
卒園式の練習があって、年長さんが居なくなり自分も年中から年長へ。
先生も教室も友達も、慣れ親しんだ場所から変わらなければいけません。

これが本当に次男にとっては強いストレスになるようです。
今までだと気にならなかったようなことや、本当に些細な事で爆発し、物を投げて、誰かを叩き、イライラするーっと自分でも抑えられない感情が出てきて

もっとみる
楽しく過ごすを頑張る

楽しく過ごすを頑張る

最近、次男・三男の癇癪とケンカがスゴくて頭を抱えていました。

私自身も2人が療育に行くことになり、2人に合わせた対応が出来ない自分を責め、ずっと苦しかったなぁって思います。

ただ2日前に何がきっかけか忘れたのですが、「出来ない」を怒られたら苦しいよな。って急に思ったんです。

生活していく上でやらなくてはいけない事も、次男・三男にしたら出来なくて苦しいタイミングがある。

フラットな状態であれ

もっとみる
明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!

2022年始まりましたね😊
今年は大きく環境が変わることになり、仕事の時間を減らして少し家庭に軸を置く事にしました。
(正確には4月からですが)

というのも次男に加えて三男も療育に通う事になり、年長は別のクラスを提案され少し凹んでました😂

2人の偏食についていろいろ勉強を始めて2人の生活や状態を考える中で、無理させてたなぁっと思う事も多くて。

そのことで2人が集団に馴染めない性格だったり

もっとみる
母親の心持ち

母親の心持ち

最近の私のテーマです。

イライラするのが当たり前
怒ってしまっても仕方ない
まだ子どもやから、わからんくて当たり前。。。
子どもにも子どもなりの理由がある

なんやかんやと、自分の気持ちを落ち着けるようにいろんな理由を探して自分を慰める。

それでもそれでも心が疲れてる日ってどうしたらいいですか?😂

私のコンディションには関係なく、子どもたちの機嫌はジェットコースターのように動き、、、
次男

もっとみる

自分を省みる

チャイルドコーチングアドバイザーの勉強をして、今までの自分の行動を考えてしまう場面が増えました。

コーチングの勉強が面白くて2週間で全部やってしまったのですが、、、
自分の感情的なものとの折り合いを考えると、もう少し時間をかけてやっても良かったのかなぁっとも思っています。

ただ知識がガツっと増えたことで気付ける事も多く、今を耐えて頑張れば、さらなるパワーアップを実感するだろうなぁ。っと思ってい

もっとみる
良いところ探し

良いところ探し

1、2ヶ月まえから、なんとなく子育てが辛くて突破口がわからない状態が続いていました。
なんとかしたいと思って、「チャイルドコーチングアドバイザー」の資格を取得することにしました。

テキストが届き読み進めていくと、面白くて面白くて、どんどん進み2週間ぐらいで添削課題が全部終わり、資格試験を受けるのみとなりました。

チャイルドコーチングアドバイザーの勉強をして1番感じたことは、、、
こどもの話を聞

もっとみる
育児プラス働く

育児プラス働く

気がつくと8月も1週間経ち、月日の流れが早いなぁっと思う今日この頃です。

私は今、かなり特殊な働き方をしています。
週2日勤務の仕事A
週1回勤務の仕事B
週1回半日勤務の仕事C
個人事業主としても活動中

4つの仕事を掛け持ちしています。

ただ資格を軸にそれぞれ共通点があるので、それぞれの仕事に全ての経験が生きてくる感じです✨

本当は少し絞って、自分の進みたい方向に全力で仕事したい気持ちが

もっとみる
次男のばあい

次男のばあい

紹介ページで発達グレーと書いた次男についてです。

次男の場合は、記憶や勉強的なところはあまり引っかかる部分が無さそうですが、、、
感情面や集団生活において、少し難しい部分が多いタイプのようです。

私があれ?っと思ったキッカケは、イヤイヤ期のイヤイヤ絶頂期の癇癪を起こしたときに、なかなか戻ってこれないというか、、、
こっちの言葉が届かないなぁっと思った事がきっかけでした。

はじめはイヤイヤ期や

もっとみる

カレーにしなさい。

子育て生活の理不尽な話。

何があったのかお迎えの時から靴を履きたく無いと反発するぐらい機嫌の悪い三男(4才)

ずっと怒ってる。

兄弟を理不尽に叩き、物を投げ、席が違うとベルトまでしてた次男に席をかわらせ、、、

それでも気持ちは収まらず、叫び続ける三男。

こういう時も、母は笑顔で対応するものなのか?

うちは、こういう時とにかく無になる。

さらにこんな日の夜ご飯は、めっちゃくちゃ憂鬱。

もっとみる
何が伝えたいのか。。。

何が伝えたいのか。。。

まだまだ言いたい言葉が出てこない三男くん。

なんの流れかわからんときに突然、、、

三男「ねぇ。ゆって!!はやく!!お母さん!!」

と言われます😂

もちろん、こっちとしては頭の中はハテナだらけで何の話がしたいのかわかるはずもない。。。

とりあえず、、

私「何の話しとる?」って聞いてみる。

今までで1番わからんかったやつが、夕食時のこの会話でした。。。

三男「お母さん!!はやく、ゆっ

もっとみる

次男の難解クイズ。

長男が好きなクイズの歌。

長男「クーイズ♪クイズ♪」

私「なーんのクイズ?♪」

長男「アンパンマンクイズ♪」

私「はい!どーぞ♪」

↑この歌の後に長男がしっかりしたクイズを出してくれるのですが、、、

それを聞いていた次男が、、、

次男「次男もくいずする!!」

と言い出し、、、

次男「じゃあ、、、アンパンマンと食パンマンどっちだ??!!」

との、突然な謎クイズが出されました笑

もっとみる
理不尽なイヤイヤ息子の夕ご飯事情。

理不尽なイヤイヤ息子の夕ご飯事情。

夕食の準備中。。。

私「さんなーん。夜ご飯、卵とお肉あるんやけど両方食べる?」

三男「イヤ!エビが良い!」

私「えー!今日はエビ無いよー。卵とお肉で選んでー!」

三男「イヤ!エビ!エビ!たまご食べない!」×10(泣きながら)

私の心の声『とりあえずお肉(チキンナゲット)はイヤって言ってないからそれだけ用意しよ、、、最近食べるから大丈夫やろ。』

それぞれの夕食を運び始める、、、

三男「

もっとみる