見出し画像

楽しく過ごすを頑張る

最近、次男・三男の癇癪とケンカがスゴくて頭を抱えていました。

私自身も2人が療育に行くことになり、2人に合わせた対応が出来ない自分を責め、ずっと苦しかったなぁって思います。

ただ2日前に何がきっかけか忘れたのですが、「出来ない」を怒られたら苦しいよな。って急に思ったんです。

生活していく上でやらなくてはいけない事も、次男・三男にしたら出来なくて苦しいタイミングがある。

フラットな状態であれば出来ることも、疲れて帰ってきたタイミングでは出来なかったり。

でも、コロナもあるし手は洗って欲しい。
兄弟がいるから1人を許すと全員がやらなくなるのが困る。
などなど、私の方が自分の意見を押しつけてしまってたなぁと反省しました。

それで、2人のどんな小さな「やりたい」も「やりたくない」も遮らないことにしました。
ただやりたくない事に関しては、本当はこうして欲しいんだよという説明は必ずすると決めました。

例えば、手を洗いたくない。ウェットティッシュで拭くにしたい。と言われた時は、、、

まず、ウェットティッシュで手を拭く場合も洗面所までは来る。
それで、今日はできない日というのはわかったから出来そうな日は手を洗って欲しいよ。
という感じで話しました。

すると、
わかってるよ。今日は本でケガして痛いから洗えないけど明日は治ってるから手を洗うよ。
という返事が返ってきました。

ちゃんと会話になってるなぁ。

とにかく、どんなときもこれを繰り返す。

結構、自分の予定や段取りで、えーっ今それやられると困るからこっちにして💦
っと言ってたなぁ。と思いました。
これが原因で次男、三男のフラストレーションが溜まって最後のところで爆発してたのかも。とも思います。

まだまだ始めたばかりですが、とにかく自分が疲れないので続けていこうと思っています✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?