見出し画像

【石垣島プチ移住2024】day34. 崎原さしみ店

石垣島プチ移住34日目。

4/9(火) 曇り 24℃/22℃

天気わっるー。
1日中こんな空模様。
今日はどこにも行かず、家で仕事して部屋の片付けをしてました。

ちなみに滞在中2回目の新月でお星様チャンスだったんだけど、星を見るのはちょっと無理そう。

大潮で海もガビガビ

▶︎スターフルーツ

部屋を片付けつつ、冷蔵庫の中もきれいにしないといけないことに気付いた。

野菜室に入れたまますっかり忘れてたけど、何日か前にゆらてぃく市場で買ったスターフルーツ。

300円

本当は皮が黄色くなるまで追熟させるらしいんだけど、まだまだ緑色してる。
しかし明日が最後の可燃ゴミの日なので、諦めて今日食べることに。

スターフルーツの尊厳を奪う角度からの撮影

改めて見ると面白い形。
人参なんて人が手作業で星やら花形にカットしてるというのに、最初から星の形してるなんて一歩リードしてる感あって強い。

輪切りして、皮は剥いて食べます。

お前、真ん中空洞やったんか?
あら可愛い

味は…

なんか、青っぽくて酸っぱい梨って感じ?

でもシャキシャキしてて、みずみずしい。
もっと熟してたらきっともっと美味しかったはず。

ほぼコンビニで調達

とりあえず冷凍してた島バナナと一緒にヨーグルトにぶち込んだけど、熟してないスターフルーツはサラダで食べる方がいいかも。


▶︎崎原さしみ店

石垣島って開いてるのか潰れてるのか分からないお店が多い。

私が借りてたマンションの近所にもそんなお店がいくつかあって、最寄りのバス停の近くにある崎原さしみ店も一度も開店してるところを見たことなかったです。

いつも閉まってるシャッター
描かれるのはキハダマグロ

ネットやSNSで情報を調べた限り、本当に良いマグロが手に入った時しか開店しないという並々ならぬこだわりがあるお店のようです。
しかも開店情報は当日にインスタのストーリーにお知らせが上がって、数時間で売り切れてしまう。

それは絶対美味しいやつ。

ぜひとも美味しいお刺身にありつきたいと思って毎日インスタチェックしてたんですが、この日やっと開店してるところに巡りあえました。

営魚中
刺身、買います

300円の柵を狙って15時半ごろ行ったんだけどもう売り切れ…。でも500円の刺身パックをゲット!
こだわり強めのお店かと思ってビクビクして入ったけど、優しそうな笑顔の店員さんが居て嬉しい気持ちで帰宅。

ずっしりたっぷり入って500円

自炊するのは今日が最後の予定なので、これで晩ご飯にします。


▶︎まぐろ三昧

というわけで、ひたすらマグロを堪能する夕食。

マグロ丼、お刺身、もずくのお味噌汁

見てくださいこの鮮やかな赤身。
今まで石垣島のスーパーで何度かキハダマグロのお刺身買って食べてたけど、もう色からして全然ちがう!ツヤもちがう!

写真がイマイチなのは青い皿に盛ってるのが敗因

舌触りがすごく滑らかで、味も濃くて文句なしにマグロ史上1番美味しかった。

マグロ丼もばっちり〜!
贅沢にいっぱい食べた!

お刺身そのものが美味しいからお醤油付けなくても美味しくて、塩とわさびなんて食べ方でも堪能できた。

実は東京でちょっと生臭かったりパサパサしてるマグロを食べてからずっと苦手意識があったんだけど、やっぱり美味しいの食べると全然違うね…。いいマグロが手に入った時しか開店しないという拘りにも納得。

崎原さしみ店さんは居酒屋も経営されてるようで、今度こっちのお店も行ってみたいな。

これで家にある食べ物はほぼ片付いてたので、明日からは外食三昧です。


35日目に続く。

-- -- back number-- --


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,932件

#おいしいお店

17,628件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?