見出し画像

【石垣島プチ移住2024】day35. BananaCafe

石垣島プチ移住35日目。

4/10(水) 晴れのち曇り 26℃/21℃

朝7時頃にベランダに出るのがルーティーン。
最近ずっとヒヨヒヨヒヨヒヨいう鳴き声が聞こえてくるんだけど、よくお土産のデザインになってる石垣島の鳥・シロハラクイナの鳴き声らしい。(前にシュノーケルショップのお姉さんに教えてもらった)
茂みによく居るそうなんですが見かけたこと一度もないなぁ。ただ少なくとも白保で遭遇したセマルハコガメよりは遭遇率高いらしいです。あのカメなんで道路のど真ん中に居たんだ…。

朝は曇ってたけどお昼前には晴れた

▶︎月桃の季節

石垣島滞在残り3日!
朝のゴミ捨てミッションも無事に終えた。
ラストスパートをかけるべく、仕事のお昼休憩中にランチに出掛けます。

いつもの散歩道
ここを通るのは今日が最後かな

私が来たばかりの頃よりも、自然に咲いてるお花が増えた気がする。
あちこちで月桃の花を見かけるようになりました。

生まれかけの月桃
すごくかわいいお花
ツキミソウ
舟蔵公園を通過

舟蔵公園あたりまでは住宅地なのですが、そこから先は一気に民家が減って畑が広がる。
海も好きだけど、こっちの緑の景色も好き。

山上に天文台が見える
結局バンナ公園は行かなかったなぁ
さとうきび畑
まだ背丈が低い


▶︎サニーカフェ +ステイ

15分ほど歩いてやってきたのは19日目にも来たサニーカフェ+ステイ。
海を見ながらランチがいただけるので、晴れた日にまた来たいと思ってたところ。

Sunny Cafe +STAY
沖縄県石垣市字新川2462-13

前に来た時はテラス席に座ったので、今日は店内のデーブル席へ。

内装もかわいい

ランチメニューはピザにパスタから始まり、グリーンカレーにプルコギ丼なんてエスニックメニューも。島食材が使われているメニューが多いです。何にするか悩む〜。

順番に制覇していきたい気持ち
スムージーもケーキも全部美味しそう

注文を終え、ふと視線を感じて顔を上げると…

見てる

白いイッヌがこっち見てたかわいい。
もふもふ暑そうだなぁ。

先にやってきたグァバジュース

お店の外でも中でもPC開いてお仕事してる人がいたので私もPC持ってこればよかったかな。
こちらのお店はたまにランチ終了後にワーキングスペースとして店内開放してるそうです。こんな気持ちいい場所でお仕事できるの良いですね。

でも外でお仕事してる人って、背後から資料とかチャット画面丸見えなんだよね…。
カウンター席でリモート会議してる人が2人居たのですが、聞いてるこっちが心配になるくらい喋ってる内容がまる聞こえだったけどコンプラ大丈夫そ??
意外と世の中狭くて、話聞いてると「はいはい、あの会社ね」って特定できること結構あるのでマジで気をつけた方が良い。

まだ見てる…

この日は混んでたのか、注文から提供までかなり待ちました。(前回は全然そんなことなかったんだけどね)
スマホでぽちぽち仕事のレス返しながら、たまに海を眺めてを繰り返し1時間。

犬も帰った

お腹もぺこぺこだったところにやっと配膳されてきた、石垣島産車海老の冷製フォー。
ビジュアル大優勝すぎてクラクラする。

石垣島産車海老の冷製フォー、ゆし豆腐つき
1600円

ゆし豆腐は胡麻油とネギが入った塩タレがかかってて、炭酸が欲しくなる超おつまみの味。
このゆし豆腐の食べ方早く知りたかった!

車海老のフォーは具がたっぷり。

しまった、ノーパクチーをお願いしそびれた

野菜もりもりで、酸味のあるスープでさっぱり食べれる。暑い日にぴったりのメニュー。
車海老も美味しかった。殻を剥くのがちょっと焦ったいけどそれも味のうち。

食事を終えてテラスへ。

引き潮の時間で海ガピガピ
ブタさん蚊取り線香
ハイビスカスが綺麗に咲いてた

ごちそうさまでした。
またランチしに来る機会がありますように。

歩いて家に帰ってきて、再び仕事。

帰ってベランダに出たら海が干上がってた


▶︎BananaCafe

仕事が終わってからは離島ターミナル方面へ。
昼間は日差しが強くて汗ダラダラになったけど、夜になって余裕で歩いて行ける涼しさでした。

夜の繁華街を徘徊して、お土産に何を買うかリストアップしたので、どこのお店が1番安いかチェックして回るというケチ作業(このケチさがあってこそ、外食の贅沢があるのです…!)
ちょっと小洒落たアイテムはユーグレナモール内の専門店で買った方がいいけど、どこにでも売ってる定番品とか自分用にお菓子買うくらいならお土産の店タイラがちょう安くて良いかな。
泡盛も他で買うより安い。


そのまま繁華街で晩ご飯を食べていくことに。
今まで夕食はほぼ家で食べてたんだけど、最後に1人呑みする日があっても良いかなとやってきたのはBananaCafe。

居酒屋のガチャガチャ感と酔っ払いが苦手なんだけど、BananaCafeはカフェバーなので落ち着いた雰囲気です。
去年も1人で来て、女性1人でも入りやすいので一人旅さんにはおすすめ。ガッツリ食事メニューから軽食、おつまみ、ケーキとかの甘いものもある。あとWi-Fiもある。

弾丸ベルト???
スパークリングロゼ
甘くて呑みやすかった

私はお酒弱すぎて滅多に外では飲まないので、旅先で1人で居酒屋入って生ください!って出来る人が本当に羨ましい。本当は泡盛とかガブガブ飲んでみたい。

注文したのはスパークリングワインと、ケーキのセット。

紅芋アイスのミルフィユ仕立て
アルコール一杯付き 1650円
(単品だと800円)

晩ご飯なのにケーキかいって感じですが、これめーーーーーっちゃ美味しかった!!!今まで甘いものいっぱい食べてきたけど、石垣島にはまだこんな美味しいものが隠れてたのか!?
そこそこボリュームあるのが売りなのかHPのコメントに「手強い強敵です!覚悟して戦いましょう?」と書いてありましたがこんなもんペロリですわ!
紅芋アイスが甘さ控えめでシンプルに美味しい。パイもサクサク。そしてシナモンとメープルシロップがかかってて、全く飽きずに食べすすめられる。
芋にシナモンかけたらそれは誰も勝てない。

片道40分歩いてきたし、このあとまた40分歩いて帰るのでカロリーゼロだと思ってます。

2杯目とチーズの盛り合わせくらい頼もうかと思ってたけど、しっかりお腹が膨れて顔も真っ赤だったのでお暇することに。
来たばっかりの時は夜道の暗さにもビビり散らかしてたんだけど、やっとちょっと慣れたかも。
治安も心配だったけど、想像してたよりは落ち着いてて良かったです。

お茶を買いにファミマに寄ると…

…?
!!??

何これすごく怖い…(あとで調べたら沖縄アグーのコスプレしたキューピーらしい)
ここのファミマ何回も立ち寄ってたのに、こんな特級呪物が置かれてたなんて全く気づかなかった。

やっぱり石垣島の夜道はこわい。

夜道に輝くステーキハウス88、安心感ある。
半年前にオープンしたばっかりらしい


36日目に続く。

-- -- back number-- --


この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,939件

#おいしいお店

17,628件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?