マガジンのカバー画像

外国語教育_in class

25
実際の教室でやってみたこと・起きたこと
運営しているクリエイター

#英語学習

中部地区英語教育学会で発表しました

中部地区英語教育学会で発表しました

2022年6月25-26日、第51回中部地区英語教育学会(福井大会: オンライン開催)に参加し、一件の自由研究発表を行った。

タイトルは「私の授業は自律的な学習者の育成を促したのか」

2022年3月末まで勤務した静岡県の中高一貫校で、当時の中学3年生に対してアンケート・インタビューを通して行った実践研究。

「複線径路・等至点モデリング」という手法を用いて、生徒の人生における英語学習に対する認

もっとみる
英語学習はゲームなのだろうか?

英語学習はゲームなのだろうか?

平尾昌宏(2022)『人生はゲームなのだろうか?—<答えのなさそうな問題>に答える哲学』を読んだ。

この本をごく簡単に紹介した上で,「英語学習はゲームなのだろうか?」という問いに答えを出したい。

ゲームとは何か?ここでの「ゲーム」にはいわゆるスマホやゲーム機で遊ぶコンピュータゲームだけでなく,スポーツの試合やテーブルゲームも含む。

「目指すべき終わり」というのは,相手に勝利するとか,高いスコ

もっとみる
『コミュニケーション・タスクのアイデアとマテリアル』使ってみた

『コミュニケーション・タスクのアイデアとマテリアル』使ってみた

私は本を読んで文章書くことは割といつでもできるのだが,授業のことは次の授業のことを考えるのに精一杯で一つの授業を記事にするのが遅くなりがちだ。
御多分に洩れず結構前のことにはなるが,こちらの本の助けを借りて授業をしてみた時のことを記しておく。

中学3年生,習熟度別に分けられた上と真ん中のクラス,1クラスあたり30名程度の教室だ。

私は,自分自身の英語学習経験から,教室におけるスピーキングを伴う

もっとみる
関係代名詞のパターンプラクティス

関係代名詞のパターンプラクティス

中3の後半,いよいよ英文法も大詰めの関係代名詞まで来た。
関係代名詞は人・ものの一般的な性質を表す形容詞や,(主に)目の前の人・ものを修飾できる分詞では表しきれなかった,より複雑な情報や目の前で行われていないことも表すことができる極めて便利な文法だ。

関係代名詞の難しさは,関係代名詞というアイテムそのものというよりも,関係代名詞の後に続く文の制限がないことだ。
もちろん関係代名詞の格(主格/目的

もっとみる
国際英語論の授業(高校1年生)その2

国際英語論の授業(高校1年生)その2

本記事は下の記事の続きになります。

高校1年生が様々な英語変種の会話例を聞いた後に,「日本英語」があるとしたらどのような会話例になるかを考え,録画・録音した授業。その完成品をクラス全体で共有した上で,それぞれのグループや個々の学習者がどのようなことを意識したのかを少し掘ってみた。

高校生の考える,日本英語の発話まずやはり注目が集まりがちだったのが「発音」である。
「カタカナ英語」というキーワー

もっとみる
中部地区英語教育学会で発表しました。

中部地区英語教育学会で発表しました。

6月26-27の週末,中部地区英語教育学会に参加しました。
学部4年の時,信州大学で発表した時から(中止になった昨年以外)毎年参加・発表してきた大変お世話になっている場所です。

今回を含めて4回の参加で発表してきたのは,
「高等学校英語授業における生徒の英語使用の特徴 ―ディベート特有の対話構造の視点から―」
「英語教育におけるメタファー使用の役割」
「英語教員養成課程の学生による対話的な英文法

もっとみる

単語学習を面白く,知的にしたい

久々の投稿です。
今回のテーマは単語学習。
少し前まで授業の帯活動で"One Sentence Writing"をやっていましたが,それは露骨な模擬試験対策でした。生徒にも「結構書けるようになった気はするけど,細かいミスばっか気になるからつまんない」と言われてしまいました。ごめんね。

というわけで,模試後から即興性の高いスピーキングやリスニング,そして語彙学習など色々な活動を10~15分程度授業

もっとみる

助動詞の授業。普通です。

中学2年生の助動詞(正確には「法助動詞」ですが,本記事では単に「助動詞」と呼びます)の授業実践を紹介させていただきます。
と言っても,見切り発車で行なったまだまだ穴だらけの実践です。また中2で助動詞を教えることがあればその時この記事を見て「クソつまんねーな」「でもまぁ肝は抑えてるか」みたいになるといいなって思います。

「助動詞」という単元は存在しない。少なくとも自分の勤務校で使用している教科書に

もっとみる