マガジンのカバー画像

生き方を変える仏教の智慧

16
運営しているクリエイター

記事一覧

どうしたら幸せになれるの⁉️

どうしたら幸せになれるの⁉️

加藤拓雅です。
今日は「どうしたら幸せになれるの⁉️」というお話をしたいと思います。

「めっちゃ直接的やな!」と言われそうなタイトルですね(笑)

でも、意外と聞かれても、どうなったら幸せなのか?わからないものです

シンプルに考えると
1.楽しい事をしている
2.嫌な事がない

こうなるんじゃないでしょうか?

だから、「自分にとって楽しい事、好きな事って何?」みたいな事を探している人が多いの

もっとみる
おもしろき こともなき世を おもしろく

おもしろき こともなき世を おもしろく

昨日は、学生時代の友人と久しぶりにゆっくりと話をしてました。

そんな中で、ふと出てきた話題なのですが。

人生は基本的に楽しいものである

ただ、惰性になる、なんとなく生きる、と途端につまらなくなる

自分の人生を生きる、何をするかを瞬間瞬間、自分で決断して生きることが大切

というような話しになりました。

高杉晋作を思い出しますね。

おもしろき こともなき世を おもしろく
住みなすものは 

もっとみる
空・一如の感覚で、平穏な日々を!

空・一如の感覚で、平穏な日々を!

言葉って、実は凄いものですよ!

何が凄いって、ものに意味を付けることができるんです。

「は?」と思ったあなた。
わかりますが、もう少し読んでください!

例えば、

「白」という言葉を使うと、
「白」と「コップ以外」に世界を分けることができます。

「コップ」という言葉を使うと、
「コップ」と「コップ以外」に世界を分けることができます。

こういう働きを「分別」と言います。
文字通り、「分ける

もっとみる
お釈迦さま的・生活スタイル

お釈迦さま的・生活スタイル

お釈迦さまと現代人、何が違うんだろう?

とくに、生活スタイルで。

そんな事をよく考えます。

一番違うのは

「お釈迦さまには家が無い!」
「そもそも定住してない!」

これではないでしょうか。

つまり、お釈迦さまは年中、旅から旅へ。
そして、移動は徒歩です。

ですから、ほぼ一日中歩いておられた。

これは、以外に盲点ではないでしょうか?

現代人はあまり歩きません。
そして、定住しますか

もっとみる
お経は声に出してお唱えしましょう!

お経は声に出してお唱えしましょう!

『般若心経』が大好きなんですよ。

本当に素晴らしい経典で、いつお唱えしても良いですね。

それで、「そんなに素晴らしいなら意味を教えてくださいよ」
と良く聞かれます。

もちろん、内容も素晴らしいので、解説動画まで作ったことがあります。
(文末にリンクを貼っておきますので、良かったらご覧くださいませ)

しかし、本当に素晴らしいのは「実際に声に出してお唱えする」ことにあります。

仏教は知識では

もっとみる
世界には心しかない!?

世界には心しかない!?

「三界唯心(世界は、心だけ)」

という言葉が『華厳経』に説かれています。

でも、「世界は、心だけ」ってどういう意味なんでしょうか?

普通、私は「世界を見ている」と考えます

世界 ← 見る 私

こんな感じです。

でも、実際はこの見てる映像は心(識とも言う)の中で作られたイメージです。
(現代風に言えば、脳の中ですね)

【世界 ← 見る 私】←この全体が心の中

つまり、心の中に、「私」

もっとみる
手ばなすことの大切さ

手ばなすことの大切さ

人間、何か問題にぶつかったとき、解決策を探すものです。

仏教もそうで、結構、思想にしても実践にしても具体的に考えれば考えるほど、わからなくなります。

どう考えたら良いの?、座り方、姿勢は?、そもそも仏教徒はこう生きるべきなのでは??などなど。。。

しかし、緻密に繊細に追及して行き、努力すればするほど、壁に行き詰まるところがあります。

そして、意識しすぎて進めなくなる、ということは人生にあり

もっとみる
苦である人生を、どう楽に生きるか?

苦である人生を、どう楽に生きるか?

「人生とは苦である」

というのが、お釈迦様の教えです。

しかし「苦か楽か、なんてのは個人によって違うんじゃないの?」と、私は最初思ったもんですし、そう思う方は多いのではないでしょうか?

以前、ある脳科学者さんに聞いたことなのですが、苦しみとは何なのか?というと
脳科学では「現実と理想のギャップ、差が苦しみです」という話しでした。

これは、まあ、理解できることですね。
今の環境がどうあれ、自

もっとみる
戒で心穏やかな日々をすごそう!

戒で心穏やかな日々をすごそう!

戒は、心を穏やかにしてしてくれる素晴らしいものなんですよ。

さて、この世のあらゆる問題は人間関係である、という話があります。
たしかに、すべてと言わないまでも、様々な争いごとで悩むことが大きな問題ですね。

この人間関係、という問題から自分を護ってくれるものが戒なんです。

戒は基本的に「〇〇しない」という否定形になってます。
嘘をつかない、とか、殺さない、盗まない、などです。

説明がしにくい

もっとみる
仏教は哲学であって、宗教じゃない?

仏教は哲学であって、宗教じゃない?

仏教好きな人の言う定番として
「仏教は哲学であって、宗教じゃないよね」というのがあります。

ところで、先日、電車に乗ってたとき、向かいのクリスチャンらしき人達が

「キリスト教は真実であって宗教ではないよね」

という会話を交わしているのを聞きました。

はたまた、別のネット上で

「神道というものは、一般に言う宗教と言うものではなく」

という発言を目にしまして。

「どうも、日本には宗教なる

もっとみる
情報を減らす・苦の原因から離れると、ストレスが無くなる

情報を減らす・苦の原因から離れると、ストレスが無くなる

私は20代のころ、真言宗の修行道場におりました。

すると、当たり前なのですが、世間の情報がとても少ないのです。

たとえば、テレビ、新聞、ラジオがありませんので、ニュースを目にすることがありません。

電話、手紙は週に一回なので、その時だけ外部の情報が入ってきます。

まるで、昔の農村みたいですね。

さて、現代の社会では情報が命です。
知らないことは悪いこと。
みな、新しい情報を必死で収集して

もっとみる
仏教には、幸せという目的がある

仏教には、幸せという目的がある

仏教は科学的だ、という方もおられますが、明確に違うところもあります。
それは、「目的がある」というところです。

科学にはそれ自体の目的はありませんよね?
しかし、仏教にはあります。

それは

「抜苦与楽(苦しみを無くし、幸せにする)」ということです。

つまり、仏教思想が理論的に完璧であっても、仏教を実践している人が不幸であれば意味が無いわけです。

目的がある、というのは、仏教が単なる思想で

もっとみる
対立と分断を「空」で乗り越える

対立と分断を「空」で乗り越える

仏教には「空」という考え方があります。
それは、何物も単独では存在できず、関係性の上にのみある、と考えます。

たとえば、「コップ」というものがありますが、そうした不変の実体があるわけではなく、コップ以外のものを除いたものが「コップ」である、と言えるわけです。

また、「空」の考え方では、一見対立しているものも、より大きな視野で見るならば、お互いに補完関係にあると言えます。

例えば、先日参議院選

もっとみる
仏教を学んで、一番の贈りものはなんだったか?

仏教を学んで、一番の贈りものはなんだったか?

加藤拓雅です。

仏教を学んで、1番良いことってなんでしょうか?

瞑想で、心が整う?
お経をお唱えして、心身が丈夫になった?
お寺参りをするようになって、気持ちが変わった?

どれもあると思います。
でも、実はあまり気がつかない大きな仏さまからのおくりものがあるんですよ〜

それは「嘘をつかない」という功徳です。

???と思うかもしれません。

「そりゃ、仏教でも嘘をついてはいけません、と書か

もっとみる