マガジンのカバー画像

美術館巡りの日々

41
運営しているクリエイター

#博物館

これから行きたい美術館まとめ

これから行きたい美術館まとめ

美術館チケットの毎日投稿を終えましたが、noteの毎日投稿はまだ続けていきたいので。

行きたい美術館まとめを

埼玉県立近代美術館「大・タイガー立石展 世界を描きつくせ!」来年の干支、寅年で気分を味わって。干支にまつわるなら大倉集古館の篁牛人展もオススメです。

play!museum 「柚木沙弥郎 life・LIFE」柚木沙弥郎展は、葉山の分館で以前見ています。立川の新しい施設play!はまだ

もっとみる
美術館チケット投稿、目標達成記念✨

美術館チケット投稿、目標達成記念✨

毎日、美術館チケット投稿の目標を達成しましたー♫ 合計243投稿でした!✨

出だしはこんな内容からでした。
《《《美術館チケット投稿をはじめました。(2021年4月〜12月までの予定)今年は今まで行った美術館チケットの整理をしながら、自分のやってきたことを整理していきます。》》》(Instagramとnoteに投稿)

なんでこのタイミングで達成したかというと。自分への1日早いクリスマスプレゼン

もっとみる
「渋沢栄一とガス事業」~「公益追求」実績の軌跡~ ガスミュージアム

「渋沢栄一とガス事業」~「公益追求」実績の軌跡~ ガスミュージアム



「渋沢栄一とガス事業」~「公益追求」実績の軌跡~

2021.1.16-3.28
アンコール 2021.10.19-2022.1.16

GAS MUSEUM がす資料館

企画展で一番印象に残ったのは、やはり飛鳥山渋沢邸のガス街灯頭部でした。思っていたより大きくて迫力があります。

近代日本経済の父と言われる、渋沢栄一。2024年上旬頃に一万円札の顔になることでも話題になっています。渋沢栄

もっとみる
企画展示 学びの歴史像-わたりあう近代-

国立歴史民俗博物館

企画展示 学びの歴史像-わたりあう近代- 国立歴史民俗博物館



企画展示 学びの歴史像-わたりあう近代-

2021.10.12-12.12

国立歴史民俗博物館

内国勧業博覧会の資料が展示されると知って見に行きました。

企画展は撮影ができなかったのですが、いぜん伊東忠太の建築巡りをしていたのが、内国勧業博覧会の前身にもなった、湯島聖堂博覧会、湯島聖堂だということ知りました。

会場に飾ってあった浮世絵を穴があくほど凝視してきました。

やはり一番印象

もっとみる
0円で博物館がみれちゃう?!大学の博物館!

0円で博物館がみれちゃう?!大学の博物館!

私も以前よりお世話になっている、大学の博物館。今は外出も控えて、入館も規制されて、一般公開されにくくなっています。

それでも、あいている施設もあったり。

先日は初めて、明治大学の博物館に伺いました。

めちゃ良き!

明治大学博物館

重要文化財の宝庫ですね。圧巻でした…!

岩宿遺跡は明治大学と関わりがあるんですね。

阿久悠記念館

地下1階には、明治大学博物館のほかにも、阿久悠記念館 が

もっとみる
町田市立博物館の建築

町田市立博物館の建築

以前の写真だけど。

町田市立博物館の裏に、竪穴式住居の再現があって。それをなんとなく思い出した。

中の再現度がすごい!

町田市立博物館の建物も雰囲気あって好きだったな。建築家は山口文象。

当時の展示は、旅するヴェネチアン・ビーズ。

そして、町田市に新たな美術館ができるらしい。

"東京都町田市が計画する「(仮称)町田市立国際工芸美術館」。この開館時期として、2024年度を目指すことがわか

もっとみる