マガジンのカバー画像

画家の「 観たこと / 感じたこと / 考えたこと 」

17
京都在住の画像・アクセサリー作家。「観たこと、感じたこと、考えたこと」を綴り、まとめてみました。
運営しているクリエイター

#画家

/ 成果物_ステイアート・プロジェクト / at 瀬戸内リトリート青凪

/ 成果物_ステイアート・プロジェクト / at 瀬戸内リトリート青凪



お客さまからお預かりしたもの(アバター)がホテルに宿泊。
作家がインスタレーションしつづける、というアートプロジェクトに、
参加作家 & アドバイザーとして関わりました。

* 詳細はこちらをご覧ください(↓)

< イントロダクション + お礼状 >
この度は「ステイアート」にご参加いただき、ありがとうございました。

場所:瀬戸内リトリート青凪(愛媛県)
日程:2020年6月27日(土)-

もっとみる
● 画家の家計簿 _ 「創造性」×「お金」×「集中できる時間」= “ 成果 ”

● 画家の家計簿 _ 「創造性」×「お金」×「集中できる時間」= “ 成果 ”



『 ネーデルラント旅日記 』
アルブレヒト・デューラー 前川 誠郎 訳

好きな本の1つ。画家の家計簿(笑)。

ちょうど、500年前の 1520年 夏 。
50歳の画家デューラーは、途切れた年金の支給を請願しに
妻と侍女と一緒に現在のベルギー地方へ 約1年間の旅に出る。

延々「いくら払った」「○を○個買った」と続くけど
途中、船で事故にあったり
移動の合間にみたメキシコからの「黄金の太陽」

もっとみる
● セドナへ行ってきました①(2019年9-10月)

● セドナへ行ってきました①(2019年9-10月)

こんにちは。タイシです。
2019年 9/18(水)から10/3(木)の15日間(現地には13日間)
アメリカ・アリゾナ セドナに滞在しました。

(↑)セドナ。ベルロックの隣、コートハウスで遭遇した立派な虹。

友人のカウンセラー あまね理樺 さんにお誘いいただいて、
ホピの村や壁画、ヴォルテックス(磁場の強い場所)を巡りました。
私は、ドライバーとして一緒に旅をしました。

日程の後半は、プラ

もっとみる
/ 京都市は、湿地帯に浮かぶ、巨大な船 /

/ 京都市は、湿地帯に浮かぶ、巨大な船 /

京都市内を一望できる、“ 船岡山 ”(京都市北区)。

京都の工房から見た 船岡山。
虹の下の こんもり樹が生い茂ったところが山(山頂)です。

標高112mの とても小さな山。
けれど、山のように見えている部分は、
実は、氷山の一角。
京都市内の広範囲にわたるエリアに
その岩盤(船岡岩盤)が広がっている。
・・という説があります。

船岡山から2km離れた「烏丸鞍馬口」にある、
烏丸中学の校庭に

もっとみる