マガジンのカバー画像

読書記録

27
運営しているクリエイター

#子育て

【読書記録#26】自律する子の育て方

【読書記録#26】自律する子の育て方

私の読書記録マガジンでもいくつか取り上げてきた工藤校長先生(元麹町中学校)の書籍。脳科学者の青砥瑞人さんと共に現代社会の教育に対する科学的な視点と実践が書かれた本です。

本書の内容全てがどの教育現場(スポーツ現場を含む)において重要。
とてもnote(2000文字以下)にまとめ切れません。(笑)
ここでは、当事者意識を育くむために不可欠な「スキル」メタ認知についてまとめていきます。

教育の本質

もっとみる
【読書記録#21】学校ってなんだ!

【読書記録#21】学校ってなんだ!

工藤勇一著書『学校の「当たり前」を辞めた。』に書かれている内容から、工藤先生の取り組みや学校教育に対する考え方を鴻上尚史との対談形式で書かれた本です。

この対談、映像か何かで残ってないのかって思いました。現場のトップの方々はそこまで考えているのか~と。学校現場でよく騒がれることは本当の教育として必要なことか?学校教育の目的は「社会で活躍するための準備」。そして、「みんなちがってみんないい」と「だ

もっとみる
【読書記録#17】「学力」の経済学

【読書記録#17】「学力」の経済学

 ジュニアサッカーの指導をしています。早くて3歳からサッカーを始める選手もいて有効な子育てに関する方法は何か考えていたときに手に取りました。

・褒めることが良いとされるけど、どんな時に何についてが有効なのか?
・ゲームや動画はやらせない・見させない方がいいのか?
・「勉強しなさい」で学力は上がるのか?

 など、僕も育成に強く関心と疑問をもっていたので本書で紐解くことができました。重要なのが「科

もっとみる