マガジンのカバー画像

ライター業界

14
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

レビューって何? 作品は作者のものなのか 6/25

レビューって何? 作品は作者のものなのか 6/25

仕事じゃなくなった瞬間、比較的作品に対して悪口をいうタイプの久保内なんですけども。

本日は軽く済みそうなネタでお茶を濁したく。

嫌なら見るな?TwitterやSNSが登場してから特によく見るようになった物言いで、「レビューは褒めるのが基本」もっと言えば、「気に入らないなら、嫌なら見るな」という価値観があるじゃないですか。アレ、まったく賛同できないんですね。「金を払わないなら文句言うな」まで行く

もっとみる
ひとり歩きする「評価経済社会」というワードから考えるここ数年のはなし 6/22

ひとり歩きする「評価経済社会」というワードから考えるここ数年のはなし 6/22

ビジネス書の宗教性について、気が付いたら何も書かないままに週をまたぎました。だれだよこんなの書くって言ったの。はい! わたくし、久保内自身であります!(敬礼) なんか、あれですね、宗教性とか思想とかになるとあんまり適当にこんなふうに書きなぐるのも何だな? という職業倫理的なものが顔を出しますね。

なので、今回はちょうど「評価経済社会という考え方ってどうよ」というちょうどいい具合に適当に考えていい

もっとみる
ライターへの発注が口約束が多いワケ

ライターへの発注が口約束が多いワケ

いやー、何とか校了できました。世界にありがとう。でも、朝までにコラム一本上げないといろいろマズイことになりそうです。が、編集者として本をまとめる脳みそと、ライターとしてコラムを書く脳みそって微妙に違うんで、脳みそを切り替えるために一切校正・構成ナシでnoteのほうをだらだらと書いております。

自己啓発本の宗教性については、週末にかけてチョイチョイ書こうかと思います。どう考えても30-45分で書け

もっとみる
日本での自己啓発書の歴史のおおざっぱな流れ -2- 6/15

日本での自己啓発書の歴史のおおざっぱな流れ -2- 6/15

マーケ手法自体に善悪はないということ 前回のnoteで、マーケ手法には善悪はとりあえずないという話をしたと思います。で、今回は、じゃあなんで自己啓発本は宗教のように見えるのかという私見を話すまえに、日本のビジネス書の簡単かつ雑な歴史と、そこから見える現代ビジネスマン像について書いてみようと思います。

日本での自己啓発書の歴史のおおざっぱな流れ実はこれも10年ほど前にビジネス書の隆盛について気にな

もっとみる
自己啓発ってなんで流行ってるの? 宗教なの? -1- 6/14

自己啓発ってなんで流行ってるの? 宗教なの? -1- 6/14

なんかもう最近自己啓発書のことばっかり書いている気がする。久保内ですけども。で、この質問なんですが、どうして自分が新興宗教の売り方まで知っていると思って送ってきたんでしょうか。……一応知ってるから言いますけど、はい、同じですよ。幸福の科学のアニメ映画を8割ほどは見てますからね。

しかし、それだけを持って「だから自己啓発書は宗教だ!」とは言えないし、宗教だから何? 何となく悪い意味としてのレッテル

もっとみる
出版業界のハッキングとは何だったのか 06/10

出版業界のハッキングとは何だったのか 06/10

イヤな質問するなァ。自分もこないだ気づいたんですけど、箕輪さんとお仕事ご一緒したことありますからね。

「お前、箕輪さんと仕事してたよな?」って言われてつらつら箕輪さんのプロフィール見てたら、確かにしていたし、与沢翼の元ライブドアがあった六本木の事務所で与沢翼待ちしていたことを思い出しましたよ。その時の会話の内容もぼんやり思いだしたのですが、そちらは伏します。え?なんで与沢翼の本の仕事を請けたのか

もっとみる
「好きなコトしたら儲かるライターになりたい」という夢が叶って、砕けた日の話

「好きなコトしたら儲かるライターになりたい」という夢が叶って、砕けた日の話

 編集・ライターをしていてよく言われること。それが「好きなコトをして稼げてうらやましいなあ」というもの。大体このような声をかけてくる方はクライアントであることが多いので、「へへ……」と笑みを浮かべてあいまいな雰囲気にすることが多い。

 たしかに、編集・ライターになる前は、自分もそんな風に思っていたし、毎月定期購読していたゲーム雑誌のライターさんとかは毎日ゲームしてて最高だなー。なりたいなーと思っ

もっとみる