見出し画像

頑張りたい気持ちはあるけれど、家でなかなか集中できない方にオススメのスポット

1280記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

家だとなかなか集中して作業できないというご相談を受けたので、今日は、そんな方々にオススメのスポットを紹介してみたいと思います。

家ではなかなか作業できない私でも、毎日記事を書くことができているので、少しは参考になるのではないかと思います!!

良かったらぜひ、目を通していってみていただければ幸いです。

目次は、以下の通りです。


頑張りたいことを何とかやり遂げたい気持ちはあるけれど、なかなか上手くいかない


資格や語学の勉強やブログの投稿など、頑張りたいことがあるけれど、家だとなかなか集中できないという方は結構いらっしゃると思います。

実は、私もそのうちの一人です。

何だか家だとダラダラしてしまうというか、誘惑に負けてしまいやすいといいますか、なかなか集中できないんですよね。

家=のんびりする場所みたいなところになっているのが原因かもしれません。

家がくつろげる場所というのは悪いことではないと思うのですが、頑張りたいことに取り組む上では、ちょっとしたマイナスポイントになってしまいます。


せっかく何かを頑張りたい気持ちがあるのになかなか頑張れない。

そんな方々には、場所を変えることをオススメしたいです。

場所を変えると頭もスッキリしたり、集中したりしやすくなるからです。

そこで、次にオススメのスポットを紹介したいと思います。



家以外で活動するためのオススメのスポット


オススメのスポットは、ずばり3つです。

1つ目は、図書館。
2つ目は、カフェ。
3つ目は、電車やバスの移動中。

色々試してみて結果、この三ヶ所が特にはかどるなと感じています。

それぞれについて少し詳しく書いていきますので、ご自分の生活スタイルなどに合わせてお試しいただければと思います。


1 図書館

図書館は、静かだし、本も読み放題だし、お金もほとんどかからないので、一番オススメのスポットです。

勉強をしたり、作業をしたりするスペースがあらかじめ用意されているのもありがたいなと思います。

気兼ねなく活動をすることができます。

また、周りにも黙々と頑張っている人がいるので、良い刺激までいただけます。


唯一の問題点は、近くにない場合、行くまでが大変になってしまうということでしょうか。

訪れにくいということは、それだけ行くハードルが上がってしまうということです。

なかなか家で作業できない上に、やる場所まで行くハードルが上がってしまうと継続は難しくなってしまいます。

気軽に行ける場所に図書館がある方は問題ないですが、それ以外の方は、次のカフェを選択肢に入れると良いのではないかと思います。



2 カフェ

カフェは、様々な目的で訪れる方々がいます。

ちょっと一息着きにくる人、会話を楽しみに来る人、食事とる人、本を読みに来る人などなど実に多くの人が訪れます。

そのため、勉強などをする場合は、あまり混雑していないタイミングや店舗を選ばないとお店の人や利用する人にも迷惑が掛かってしまうことがあるので注意が必要だと私は思います。


ちょっと気を遣うカフェですが、程よい雑音があり、好きな飲み物も飲めるため、快適に活動することができます。

これは他の場所にはないメリットです。


また、お金を払うというところもとても大事なポイントかもしれません。

当然ですが、カフェでは、お金を払って飲み物と場所を提供してもらうことになります。

コストがかかる分、「やろう」という気持ちが湧いてきやすくなります。

そんな理由で.…と思われるかもしれませんが、頑張りたいことがあって、その障壁を取り除ける方法があるのなら、試す価値はあると私は思います。


ちょっとした配慮と感謝の気持ちを忘れなければ、カフェもとても素晴らしいスポットになってくれると思います。

いく店や頻度にもよりますが、習慣化したり、努力したりするために必要なランニングコストと捉えて、活用してみるのは1つの手ではないでしょうか。

※ちなみに毎日執筆4年目の私は、何度もカフェの存在に救われています。


3 電車やバスの移動中

車で移動している方は、できませんが、電車やバスを短時間でも利用する方は、移動中の車内はオススメのスポットと言えます。

私、最初は移動中は微妙だなと思っていたのですが、試してみたら思わぬメリットがあることに気付きました。

それは、時間制限です。

移動中は、「目的地に着くまで」という時間制限が必ずあります。

その時間制限が上手い具合に集中力を高めてくれます。


自分の移動時間に合わせて、やることを選択して取り組むとかなりの成果が得られると思います。

毎日のように移動する場合は、効果倍増です。

15分の電車の時間は英語の学習の時間などと決めてしまえば後はやるだけです。

乗る=やる気スイッチオン、降りるやる気スイッチオフなので、その点も分かりやすくて便利です。

電車やバスの移動が日常である方は、ぜひ、試してみてください。



意志の力だけでは続けるのが難しいから.…


今回は頑張りたいことをするためのオススメのスポットをご紹介してきました。

どれも検索すれば引っかかることですが、大切なのは自分の目的や生活スタイルに合った場所を見付けるということだと思います。

当たり前ですが、良い場所があったとしても自宅から2時間とかの場所では、なかなか継続して利用するのは難しいですからね。

場所探しも結構面白いので、その辺も含めて楽しみながら自分に合った場所を見付けてみてはいかがでしょうか。


頑張りたいことがあっても、意志の力だけでは、続けるのはとても難しいと個人的に感じています。

ですが、今回ご紹介した場所のことだけでなく、タイミング、道具、お金など、必要に応じて、工夫をしてみると成功率は上がると思います。

最初から完璧を目指してもなかなか自分にとっての最適化はできません。

ある程度考えたらひとまず、始めてみて、徐々に改善していくくらいの気持ちでやってみるのがいいのではないでしょうか。

一緒に頑張っていきましょう!!



今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました😊

また明日の記事でお会いしましょう!

みなさま、良い24時間ををお過ごしください!!

※ぜひ、スキやコメントで応援していただけると嬉しいです。

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!