マガジンのカバー画像

記事に投稿したイラスト

229
【みんなのフォトギャラリー】に投稿することを目標にイラストを描いています。 好きな事を楽しんで描こうと思います。 使ってくださると嬉しいです(^^)
運営しているクリエイター

#藤井聡太

自分の見たいものは、自分で書くしかない。

自分の見たいものは、自分で書くしかない。

《あったらいいな》を形にしたいと思います。

すっごく見たいのに、供給が追いついていない……。

藤井聡太さんの記事、少なすぎる。
イラストが少なすぎる。

しょうがない。
自分で供給するしかない。

【チーム藤井】
リーダー藤井聡太竜王と、兄弟子の齊藤裕也四段。研修会時代に指導してもらっていた澤田慎吾七段の東海地方で作ったチーム。

いつもは目上に気を使う藤井聡太さんが、心を許している兄弟子の試

もっとみる
藤井聡太、新名人のイラストを描きながら思うこと。

藤井聡太、新名人のイラストを描きながら思うこと。

一日遅れになりましたが、

藤井聡太さん、名人のタイトル獲得おめでとうございます❗️

観る将になって6年。
応援できる対象がいるって幸せだなと日々感じています。

だって、辛いことがあっても、
「今日、試合が見られる」と思えば、なんとなく元気が出るからです。

そういえば、先日、
福岡県飯塚市で行われた【名人戦第4局の大盤解説会】へ行ってまいりました。

この日は、対局2日目の13時から解説会が

もっとみる
「完璧な人はいない」と言われるより、「欠点のない人はいない」と言われた方が励まされる

「完璧な人はいない」と言われるより、「欠点のない人はいない」と言われた方が励まされる

7月19日は藤井聡太さん20歳の誕生日でした。

伊右衛門CMで共演している藤井聡太さんと芦田愛菜さんの記念対談が癒されました。好きな部分を切り抜きで。

藤井》帰ってこれるとしたら、詰将棋か、チェスプロブレムの作品集を持って行くかなと思います。
芦田》チェスプロブレムというのは、チェスの詰将棋みたいな…?
藤井》そうですね。一冊解くのが時間がかかるので、それで帰りが来るのを待ちたいと思います。

もっとみる
みんなのフォトギャラリー投稿チャレンジ中【410枚目】

みんなのフォトギャラリー投稿チャレンジ中【410枚目】

使いやすいイラストってどんなのだろうと考えて……感情のイラストをアップしてみました。

noteで気持ちを出したい時に……どうだろう?考えすぎるとダメですね。

ここからは私の好きなイラストを。
#こぼれ落ちないように
#勝負の世界
#豊島将之  九段を三連発。

豊島九段は、気持ちが表情に現れる事がほとんどありませんが、静かな闘志を感じます。

豊島将之九段が、まだ六段だったころの言葉がカッ

もっとみる
棋士【似顔絵】挑戦❗️

棋士【似顔絵】挑戦❗️

みんなのフォトギャラリー投稿チャレンジ中【190枚目】みんなのフォトギャラリー使って下さる方
ありがとうございます💖

【藤井二冠vs永瀬王座】
叡王戦本戦トーナメント
ハラハラドキドキ💓

最後の1分将棋は
ジェットコースターに乗っているかのような
気持ちでした。

藤井二冠の勝利でしたが、
さすがトップ棋士の試合は
最後まで気が抜けません!

お疲れ様でした!

みんなのフォトギャラリーの

もっとみる
木村一基先生のイラスト

木村一基先生のイラスト

久しぶりに将棋の棋士の
先生のイラストを描きます。

観る将仲間(と私が勝手に思っている)ざつようがかりさんの推し棋士。

木村一基先生。

観る将になって、
しみじみ思うのが…

将棋の面白さって、
解説にあるんじゃないか

ということです。

(将棋を指される方にとっては
棋譜にこそ面白さがある!というのは
当然のことですが。)

将棋解説の人気棋士というランキングが
あったとしたら、間違いな

もっとみる
Abemaトーナメント《チーム藤井vsチーム三浦》

Abemaトーナメント《チーム藤井vsチーム三浦》

今回は初めてTwitterでつぶやきながら観戦しました🐤
一緒に盛り上がれる感じがお祭りのようで楽しかったです♪

予選通過おめでとうございます㊗️第一回戦のぎこちない会話から、
今回は楽しそうな表情が増えていましたね!

いいチームワークで勝ち進んで行って欲しいです❗️

「優勝するのはー?」
「最年少〜プラス、ワン!」
また応援していきます❗️💪
#Abema #Abemaトーナメント  

もっとみる
描く将になりたい人

描く将になりたい人

「描く将」とは棋士を描くことを楽しむファンのこと。

「観る将」=将棋をさせないけど観ることを楽しむファン

ということは知っていました。

「描く将」を知ったのは、つい最近。

Instagramで将棋の情報を見ていると、棋士のイラストが出てきたんです。
キャラクター化された棋士が可愛くて!
もっと愛着が湧き、こんな楽しみ方もあるんだと驚きました。

将棋のルールが、あやふやでも、棋士の人柄やキ

もっとみる