マガジンのカバー画像

レンズと思考と日々の風景

27
私のレンズを通して見えているものや考えているものを,風景と共に散文調でお届けするエッセイと日記の中間のようなものです.
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

実はメインの情報カード┃萩宮凛の#毎々道具箱/2022-3-31

実はメインの情報カード┃萩宮凛の#毎々道具箱/2022-3-31

投稿60日目

不定期更新!萩宮凛の#毎々道具箱
たまには少しずつ普段使っている道具でも紹介しようという訳で,萩宮凛の#毎々道具箱 をやっていきたいと思います。

タイトル通り,いかにも不定期更新になりそうな気がしますが,そこはご愛嬌を!

何にメモをするのか皆さんは,普段どれほどメモをとっているでしょうか?

私は自称メモ魔ということもあり,基本的に思い浮かんだことや考えの整理など,何でもかんで

もっとみる
お茶を買った日に鉄瓶を発見/2022-3-25

お茶を買った日に鉄瓶を発見/2022-3-25

先日,鹿児島の仙巌園にて,紅茶を2つほど購入し,濃茶アフォガードを食べた。

これがなかなかに美味しかったため,久々に抹茶を飲みたいなと思い,帰宅途中に茶筅を購入。

転居前は茶筅も自宅にあったのだが,転居時に紛失していた。

そのため,自宅には抹茶だけが残っている。

帰宅してすぐにその抹茶と茶器をを発掘し,早速抹茶を点てる。

その後,道具の一式をすぐに使えるように出しておこうと思い,ちょうど

もっとみる
私と読書術と集中力/2022-3-13

私と読書術と集中力/2022-3-13

続かない集中力ふと,集中力の低下を感じる時がある。

時計を見ると,それほど時間は経っていないにもかかわらず,ついつい集中の糸が切れてしまう。

私にとって,集中力を感じる身近な機会は,主に読書だ。

そのため,さまざまな集中力を高める方法や読書術などを検討してみるも,どうにもピンとこない。

しかし,ここ最近は読書に限っては集中して読み進めることができている。

そのため,今回は自分なりの読書の

もっとみる
X-Pro3を使ってみて—隠された背面モニターによって気づいたこと/2022-3-4

X-Pro3を使ってみて—隠された背面モニターによって気づいたこと/2022-3-4

今日もカメラのお話。

先日購入し,少しずつ使い始めているこのFUJIFILM X-Pro3は,通常時は背面モニターが隠されている。

Hidden LCDと呼ばれるこの機構は,デジタルカメラの普及によって皆々様に条件づけられている撮影直後に自身が撮った写真を即座に確認するという行為が大変し難い。

それもそのはず,このカメラ自身がフィルムカメラのように,撮った直後に写真を確認することを前提として

もっとみる
ユクスキュル『生物から見た世界』を息抜きに読みながらカメラを触っていた一日/2022-3-3

ユクスキュル『生物から見た世界』を息抜きに読みながらカメラを触っていた一日/2022-3-3

気づけば3月になり,気づけばカメラとレンズが増えていた気づけば三月になり,光陰矢の如しという感覚を早くも感じながら,この文章を打っているこの瞬間に誕生日まであと1ヶ月を切っていることに気づいた。

もう二十歳になるとは,というか二十年も生きていたことになるとは。

早いような遅いような,とにかく密度の高い人生を歩めている気はするし周りからもそう言われるのでよしとする。

実は3月1日に注文していた

もっとみる