マガジンのカバー画像

エッセイ

111
日常のあれこれを綴っています。中には東北暮らしについて書いた【東北暮らし日記】も。画像は宮城県北~岩手県の郷土料理「ひっつみ」
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

仙台の梅雨は寒い!?

仙台の梅雨は寒い!?

みなさんは「梅雨」と言うと、どんなイメージがありますか?
東京に引っ越した友人に聞くと、「雨がしくしくと降り続き、蒸し暑い」と言っていました。

それを聞いて、「仙台の梅雨とはまた違うな」と思いました。
と言うのは、仙台の梅雨は、気温が上がらず寒い日もあります。
長袖のカットソーに上着を着ることが多く、宮城県内の山の方に行くと、ストーブや炬燵を使う人もいるくらいです。

(うちの親戚がそうでした…

もっとみる
【エッセイ】「こけし顔」

【エッセイ】「こけし顔」

みなさんは、「こけし」を知っていますか?

東北地方の温泉地で作られてきた伝統工芸品で、木製の人形のようなものです。

昔、温泉に来た人たちが子どものお土産に買っていったのが起源だとか。
今は、装飾品として飾られることが大半です。

こんな顔をしています。
(こけしをモチーフにした七夕飾りです)

東北地方の住民にとって、身近な存在である、こけし。

童顔で丸顔の私は、小さい頃から「こけし顔だね」

もっとみる
占いは、捉え方しだい?!~手相占い体験記

占いは、捉え方しだい?!~手相占い体験記

仕事が少し早めに終わったので、あるショッピングモールで買い物をして帰った。すると、「手相占い 500円から」という看板を見つけた。

独身の頃は、占いに行ったことはあったが、結婚してからはご無沙汰だった。

最近は、せいぜい、ananなどの雑誌で占い特集をやっていると、読むくらいだ。
単純な私は、結果が良かろうが悪かろうが、一瞬だけ気にするもののすぐ忘れてしまう。
だから占いにお金を使うことはしな

もっとみる
【エッセイ】地元の大型書店閉店によせて

【エッセイ】地元の大型書店閉店によせて

今朝、新聞(地方紙)の一面に、「ジュンク堂仙台店閉店へ」という見出しを見つけた。

品揃えがよいのと、地下にあって落ち着いている雰囲気が好きでよく行っていた店だ。
フロアが広くて、専門書も充実。行けば探している本は、たいてい見つかる。
立地も仙台駅前と便利だったので重宝していた。

そんな大手の書店がなくなることが信じられなかった。
寝耳に水という言葉が頭をよぎった。

どうやら、出版不況、さらに

もっとみる
【#忘れられない先生】私がフランス語を習っていた理由

【#忘れられない先生】私がフランス語を習っていた理由

※本人の特定を防ぐため、少し設定を変えています

社会人になって2~3年たった頃、少しだけフランス語教室に通っていたことがある。

海外経験(?)は、家族旅行のハワイ1回だけ。
仕事は、地元企業で社員もお客もほとんど、東北の人。
学生時代、英語は、かなり苦手だった。

そんな、どこからみても海外とは縁がないであろう私だったが、なぜかフランスに憧れがあった。多分、ファッション雑誌のストリートスナップ

もっとみる
カフェにて、素敵な人と出会う

カフェにて、素敵な人と出会う

今年のゴールデンウイークに、山あいにあるK町の日帰り温泉施設に行きました。

その時、施設内にお洒落なカフェを発見。驚いたことに、今、ブームのスイーツ「台湾カステラ」に出会い、テイクアウトしました。

そして今日、再び行ってきました。「温泉に入った後にカフェでまったり、しながら、焼き立ての台湾カステラを食べたいな~」と思いました。

思惑通り、台湾カステラとコーヒーをいただきました。ちなみにここの

もっとみる