マガジンのカバー画像

PICK UP集

11
公式マガジンやnoterさんにピックアップしていただいた記事をまとめています。ご紹介ありがとうございます!
運営しているクリエイター

#日記

「人と話すことが苦手」の克服法を、トップセールスマンの夫に聞いてみた。

「人と話すことが苦手」の克服法を、トップセールスマンの夫に聞いてみた。

「人と話すことが苦手」を克服したい私。

内向的で仲良くなるのに時間がかかる私が、仕事では販売職でも営業職でもトップセールスマン、プライベートでは誰とでも秒で仲良くなれる夫に取材してみました。

(実はnoteの新機能を使ってみたかった笑
でも、どうしても写真のサイズが小さくならなかったので、大きいままで行きます)

結論、どれだけ人に関心を向けられるかということがカギでした。

これは、いい文章

もっとみる
時短&家計にも健康にも優しい我が家の料理術

時短&家計にも健康にも優しい我が家の料理術

働くママにとって、夕食づくりの負担は大きいですよね。

ホットクックや圧力鍋などの時短家電が話題ですが、わたしの夕食づくりのアイテムはあえての無加水鍋。

子どもの偏食に悩んでいた時期にたどり着いた調理法が「重ね煮」だったんです。

これが、時短にもなるし、お財布にも健康にも優しくて最高!

というわけで、結構前に一度書いたことがあったのですが、次男の離乳食でも大活躍なので、改めて重ね煮について書

もっとみる

【こども企画】おうちフェスティバルを開催して、子どもが初めてお金を稼いだ日

昨日、子どもとおうちでフェスティバルを開催しました。

企画から、チラシ、チケットの作成、部屋の飾り付け、食材の仕入れ、料理などの準備や当日の料理提供、ゲームの運営までやり切ってくれました。

企画編この企画を思いついたのは、2週間前。

息子はいつもどこかのお店に行くと、感化されて家に帰ってきます。そして、「いらっしゃいませ!」とお店やさんが始まるのです。

働くことに強い憧れを抱いていました。

もっとみる
新しい扉を開くきっかけはいつも息子の存在があった

新しい扉を開くきっかけはいつも息子の存在があった

昨日、やりたいことリストに書いていたBBQを決行しました。

アウトドアのお店が好きで行く度にテントの中に入ってワクワクしていた息子。

5年前に購入して一度しか使っていない本格的なテントが家にあるというのに、もったいない。

テント張ってBBQしたい!と思い立ったというわけです。

私の両親、妹、わんこも誘って7人ですることに。

メンバーは、今までBBQをやったことは何度もあったけれど、いつも

もっとみる
「自分はこんな人です」が言えないライターさんへ。

「自分はこんな人です」が言えないライターさんへ。

人と比べてもキリがないのはわかっているのに、落ち込んでしまうことってないですか?

わたしは、定期的に「つよみつよみつよみつよみ……」とよく迷走しています。自信がないときこそ、ないさがしではなく、あるものさがし!

ということで、れみふくさんの編み出された「自分の文章の売りってなに?」が一発でわかる方法をやってみました。

結果、「自分はこんな人です」が言えるようになって自己肯定感も上がったので、

もっとみる
日報 2024-01-18 ジャーナリングとコモンプレイスノート

日報 2024-01-18 ジャーナリングとコモンプレイスノート

物は試しに1

前々からフォローしている方で、毎日noteにジャーナリングの様子を上げている方がいる。

人の手帳の中身を覗いているのも面白い(すみません)し、ジャーナリングという行為に興味があってフォローさせて頂いている。

ジャーナリングとは何か、と軽く説明をすると、時間を決めてその間に思い付いたことをひたすら書いていくという思考整理術。"書く瞑想"と呼ばれているらしい。カッコイイ。

それを

もっとみる