問3:変化進化が始まらないのはなぜ(後編)
今回は「問いかけ編:変化進化が始まらないのはなぜ(前編)」を受けて、
「想造力の鍛え方」についてのお話となります。
復習:前編の内容は下記の通りです。
1.想造力
2.4つの役割と能力
3.ドリーマーこそ想造力
結論:変化進化が始まらないのは、「想造力豊かなドリーマーがいないから」
または「自分の中のドリーマーマインドが弱いから」
まずは、想造力って何やねん?というのを見ていきましょう。
想造力はどういうときに必要か
わたしの場合、「人生が愉しかった時」の「始まり」の段階となります。下図の「ココ!!」って場所ですね。
(ご参考 問1:人生どういうときが愉しいか)
これはつまり、
・新しいことに取り組み「始める」時
・古いしくみやルールの見直しに取り組み「始める」時
となります。
なぜそこに想造力が要るのか
「始める」行動を「起こせる」には、以下のようなものが渾然一体として必要になっていたなあというのが、今改めて思えば…の感想です。
・今、そして未来に対する強い危機感
・未来への強い夢、希望、期待感
・夢に向け、活かしたい伸ばしたい自分の好きなこと・ジャンル
・自分にはない知識知恵を他の人から学ぼうという好奇心
・何にどう取り組むかという道筋
(漠然・おぼろげで全くOK、 ロードマップなどまだ先で可)
・なぜ人はブレーキをかけるかに関わる認知バイアス関連の知識と対処法
これと深い関係にある「相手の身になって考える」感性
・想いを形にし、他人に説明するための概念化あるいはモデル化手法
等々
これらをまとめて「想造力」と呼ぶことにしました。
どれも誰でも多かれ少なかれ持っていると思うのですが、その強さと深さを究めて行こうとする「欲」が根底にあるかどうかが、カギかもしれません。これこそドリーマーの資質?ww
(ドリーマーはこちらで説明→変化進化がはじまらないのはなぜ前編)
想造力はどうやって学ぶか、鍛えるか
学びかたを考える上で「想造力は3つの要素の合力で」という感じに整理してみました。簡単に図で示すとこういう感じです。
動機(Motivation)
ビジョンの形成: Dreamerは大きなビジョンを描く力があります。未来の可能性を見据え、そのビジョンを他者と共有することで、人々を鼓舞します。
情熱: 自らのビジョンに対する情熱が重要です。情熱が他者に伝わり、それが動機となります。
目的(Purpose)
方向性の明確化: 具体的な目標や目的を設定し、その達成に向けて行動します。
価値観の一貫性: 自分の価値観を明確にし、それに基づいて行動することで信頼を築きます。
技能(Skills)
創造力: 新しいアイデアを生み出す創造力が求められます。限界を打破し、新しい可能性を見つける力が必要です。
コミュニケーション能力: ビジョンやアイデアを他者に効果的に伝えるためのコミュニケーション能力が重要です。
柔軟性: 変化に対応し、新しい状況に適応する柔軟性が求められます。
上記の説明文は、恥ずかしながらAIの助けを得て書きましたが、自分としてはなんかしっくりこないところも多々あるので、今後の記事の中で自分の想いを込めて説明していきたいと思います。
さて、「想造力」を学ぶ機会は世の中にあるのでしょうか?
学校や社内では、まとまった学びとして得られる機会はほとんどないのではないでしょうか。(部活とか非日常活動通じてというのは大いにありますね)
この学びは、正味、自己啓発の世界と言っていいでしょう。私自身も自己啓発本を読みまくりました。しかしもっと効果的な学びかたは、ドリーマー同士のコミュニケーションであることに人生の後半でやっと気づきました。
(遅すぎ!反省を本研究室で生かしたいと思っているわけですww)
ちなみに、私がお付き合いした職種の中では、商品開発とか経営戦略とかよりもむしろ、「マーケター」特に今流行りの「Web/SNSマーケター」の方々や個人・零細事業主の方々が、特に意識せずともこの能力を実践されているなあと感じる今日この頃です。
後天的に身につける一番の近道は、模範になる人と親交を深め、直接感じとる学びとることでしょうね。普通の勤め人にはない経験に出会えます。
正直なところ、幼少期からの育てられ方や周囲の環境がかなり大きい気はしますが、後からでも何とかなります。人間いつでも成長できる!
「想造力」を学ぶことを、今後は「ドリーマー脳を育てる」という言い方を取る場合もありますのであらかじめご了承ください。
今後展開していく研究室独自の学びを曼荼羅ふうに表現してみました。
乞うご期待ください。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。m(_ _)m
よろしければ、いいねとチャンネル登録(もとい!)フォローをよろしくお願いいたします。
せるとら攻略研究所
概要説明の記事はこちら 人生の岐路に立つ前に知っておきたいこと