オヤジ

現在50歳をチョット過ぎたオッサンです。少し前から若い人と仕事をする様になり、今と昔の…

オヤジ

現在50歳をチョット過ぎたオッサンです。少し前から若い人と仕事をする様になり、今と昔の違いを感じる事等を書き残しておきたいなと思っています。

記事一覧

シングルレバー水栓の規格統一の理由(笑)

皆さんの御宅のシングルレバー水栓は上げ吐水ですか?下げ吐水ですか? 自分が水周りに係る仕事を始めたのは今から25年程まえです。 当時はまだ上げ吐水、下げ吐水がメーカ…

オヤジ
4か月前

2024年年明け④(マスコミ)

元旦から大きな災害を迎え、特にはテレビ局は対応に苦慮したでしょう。 福島の地震の後のテレビCMが 「ぽぽぽ〜ん」 一色になり、ある意味精神的苦痛と言うか、トラウマに…

オヤジ
4か月前

2024年年明け③(私的な記録)

1月3日、飲食店の仕事で昼前に店に入り20:00過ぎに店を出ました。 帰宅後、嫁に 「流石に今日は何も無かったよね?」 正月早々におかしな質問ですが‥‥!! 有ったのか、今…

オヤジ
4か月前

2024年年明け②(私的な記録)

1月2日、日祝の現場が休みの時は飲食店のバイトに昼前から出勤します。 「開けましておめでとうございます」 店のあちこちで挨拶を交わしていますが皆一様に 「でも、昨日…

オヤジ
4か月前

2024年年明け①(私的な記録)

自分は丸一日休める日が1年で10日前後しか有りません。 中でも元旦だけは必ず休む様にしています。 今年も家族4人(嫁さんと息子2人)が目を覚ました者からリビングに集まり…

オヤジ
4か月前

こんなお酒を頂きました

シティーハンターのイラストがラベルのジンを 頂きました、北条先生の作品は大好きでしたのでとても嬉しくて、早速炭酸水を買ってきて ジントニックにと 明日の現場が朝早…

オヤジ
4か月前

恋愛のハードル

前記の内容にも少しからみます 夜の飲食店でのバイトは殆どが大学生になり ふと気付くといつの間にかカップルが成立しています(笑) 今は携帯がメインになりますから何時で…

オヤジ
4か月前

電話の位置

昼の仕事は主にリフォーム現場の下見になります 在宅だったり、全面改修だったり様々な御宅を お邪魔させて貰っています。 ある古い御宅での事、玄関を入ると下駄箱の上に …

オヤジ
4か月前
1

ちなみに

ロボットに載って操縦する発想は永井豪先生の発想だったみたいです。↓面白いのでぜひ皆さん見て頂き復興支援宜しくお願い致します。

オヤジ
4か月前

能登半島の震災支援です

同年代はたまりませんが、若い年代のかたもぜひ

オヤジ
4か月前

はじめに

はじめまして、オッサンです。 昼は建築関係、夜は飲食店で働いています。 夜は主に大学生や高校生達と仕事をする様になり 時代の変化を感じる事が多くなり、 何か皆さんと…

オヤジ
4か月前
7
シングルレバー水栓の規格統一の理由(笑)

シングルレバー水栓の規格統一の理由(笑)

皆さんの御宅のシングルレバー水栓は上げ吐水ですか?下げ吐水ですか?
自分が水周りに係る仕事を始めたのは今から25年程まえです。
当時はまだ上げ吐水、下げ吐水がメーカーによって様々でしたが暫くして、上げ吐水に規格が統一されました。
統一された理由です
東京都庁が完成しました。都庁の上の会は2塔に分かれていて、ある偉い方が視察に来た際に右の塔は上げ吐水、左の方が下げ吐水なのに気付き、同じ建物で規格が違

もっとみる

2024年年明け④(マスコミ)

元旦から大きな災害を迎え、特にはテレビ局は対応に苦慮したでしょう。
福島の地震の後のテレビCMが
「ぽぽぽ〜ん」
一色になり、ある意味精神的苦痛と言うか、トラウマになると言うか、皆様も思う所が有ったのでは無いでしょうか?
今回は元旦での発生と言う事も有り、各局は予算を賭けた特番を用意し、それに予算を投じたスポンサー企業などはどの様な対応をするべきか、かなり苦慮した事でしょう。
特に震災については日

もっとみる

2024年年明け③(私的な記録)

1月3日、飲食店の仕事で昼前に店に入り20:00過ぎに店を出ました。
帰宅後、嫁に
「流石に今日は何も無かったよね?」
正月早々におかしな質問ですが‥‥!!
有ったのか、今日も事件が有ったのです。
東京の列車内て女が男性客数人を刃物で刺す事件が起こっていたのです。
災害、事故、事件が3日連続で元旦から起こるなんて、今後起こる事はないでしょう。
強く記憶に残る2024年の年明けでした。

2024年年明け②(私的な記録)

1月2日、日祝の現場が休みの時は飲食店のバイトに昼前から出勤します。
「開けましておめでとうございます」
店のあちこちで挨拶を交わしていますが皆一様に
「でも、昨日の地震が‥」
と、続いていました。
とは言え店が混み始め、自分の仕事が終わる20:00迄客足が途絶える事は有りませんでした。
被災者が居る傍らやはり世間は正月なのです。
複雑ながらもコレが現実です。
疲労困ぱいで帰宅して直ぐに目に飛び込

もっとみる

2024年年明け①(私的な記録)

自分は丸一日休める日が1年で10日前後しか有りません。
中でも元旦だけは必ず休む様にしています。
今年も家族4人(嫁さんと息子2人)が目を覚ました者からリビングに集まり、皆が揃った所でお節の開封が始まります。
家族が揃い(長男は独り立ちし普段は他県に住んでいます)朝からビールを開けお節を食べる。
ごく普通で有りながら幸せな時間を過ごせる喜びを今年も迎える事が出来ました。
昼過ぎ迄飲み食いし、酔っぱ

もっとみる
こんなお酒を頂きました

こんなお酒を頂きました

シティーハンターのイラストがラベルのジンを
頂きました、北条先生の作品は大好きでしたのでとても嬉しくて、早速炭酸水を買ってきて
ジントニックにと
明日の現場が朝早いので我慢して( ;∀;)
キャッツアイ、シティーハンター、エンジェルハート、どれも良い作品でした。

恋愛のハードル

前記の内容にも少しからみます
夜の飲食店でのバイトは殆どが大学生になり
ふと気付くといつの間にかカップルが成立しています(笑)
今は携帯がメインになりますから何時でも自分の空間で相手と連絡が取れます。
携帯電話が普及し出したのは自分が社会人になって、暫くしてからです。
相手の家に電話を掛ける緊張感をいまの若い子たちは全く知らないでしょう(笑)
特に電話にお父さんらしき人がでた時に慌てて
電話を切っ

もっとみる

電話の位置

昼の仕事は主にリフォーム現場の下見になります
在宅だったり、全面改修だったり様々な御宅を
お邪魔させて貰っています。
ある古い御宅での事、玄関を入ると下駄箱の上に
電話が設置されているのを見て
そうい言えば実家も昔は下駄箱の上に設置していた事を思い出しました。
現在はリビングに移動していますが
何故、昔は玄関や廊下に設置したのですかね?
サザエさんの御宅の電話は廊下ですよね(笑)
特に冬などは寒く

もっとみる

ちなみに

ロボットに載って操縦する発想は永井豪先生の発想だったみたいです。↓面白いのでぜひ皆さん見て頂き復興支援宜しくお願い致します。

能登半島の震災支援です

同年代はたまりませんが、若い年代のかたもぜひ

はじめに

はじめまして、オッサンです。
昼は建築関係、夜は飲食店で働いています。
夜は主に大学生や高校生達と仕事をする様になり
時代の変化を感じる事が多くなり、
何か皆さんと共有したくて始めて見ました。
ただの酒とガンダムを愛するオッサンの書く記事なので、文書力の無さや誤字脱字などは生ぬるく
みてやって頂ければ幸いです。