マガジンのカバー画像

漫画みたいな毎日。

869
3人のこどもたちとの漫画みたいな毎日。こどたちのことばにハッとしたり、笑ったりのちっちゃい記録。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

「鏡って自分がいっぱい見られていいよねぇ。」と末娘。長男に「私って可愛い?」と尋ね「うん、可愛い。」「世界で一番可愛い?」「・・・それはどうだろう。」長男の塩対応。笑 それ位ではめげない末娘、私に「お母さんはどう思う?」「世界で一番可愛いと思います。」その答えに満面の笑み。平和。

漫画みたいな毎日。「映画館という非日常を味わう。」

漫画みたいな毎日。「映画館という非日常を味わう。」

ある木曜日。子どもたちと映画を観に行った。

この春に15歳になった長男が、「もう一回、〈君たちはどう生きるか〉の映画を観たい。お母さんと一緒に。」と言うので、あらまぁ、まだまだ可愛いこと言ってくれるじゃないか、と心の中でちょっと思いつつ、二男と末娘に、「ジブリの映画観に行きたい?」と尋ねると、「映画館、行きたい!」と即答。

長男からの前情報によると、「駿ワールド全開。二男と末娘には内容がちょっ

もっとみる

喉の痛みと鼻水症状が続き、スッキリしない。そんな中、自分の寝言で目が覚める。その寝言は「アイラ・ブラウン」アイラ・ブラウンはBリーグ千葉ジェッツの選手。陽気で可愛らしい41歳。奇跡の41歳と言われているけれど、それは日々の研鑽の結果であり、奇跡と言うのは失礼に思える。バスケ沼。

昨日、医療機関から速達で届くはずの郵便物が届かず、本日、普通郵便で来た上に、速達も料金後納もバツ印で消されていて、料金不足郵便で郵便料金を支払う。医療機関に問い合わせたところ、一昨日、速達で出したという。速達なので、記録もない。何が起きたのか?!郵便の怪。コナンくんを要請したい。

末娘がレバンガ北海道のマスコットキャラクター「レバード」の似顔絵を描いてプレゼント。「レバードと撮るの恥ずかしい」と撮影拒否の末娘。選手の方々は画像や写真より実物がカッコイイ。レバードも実物の方がめっちゃ可愛い。家の冷凍庫メモに「レバードモモ肉」と長男が書いていたことは内緒だ。

二男、今日は学校お休みDAY。色々なことが日々あり、その対応に追われていますが、その為に自分が「親」として存在しているのだ再認識中。今シーズンのゲーム数も少なくなってきたけれど、昨日はBリーグのバスケ観戦に行き、元気をもらいました!ありがとうレバンガ北海道!!バスケ最高~!!!

学校に行かないという選択。「二男、学校に行くってよ。①」

学校に行かないという選択。「二男、学校に行くってよ。①」

始業式の一昨日。二男が小学校に初登校した。

前日の夜に持ち物を準備し、鞄にしまう。「明日から学校か〜」と言いつつ、嫌な雰囲気ではない。始業式の朝も早起きして、身支度を整えていた。緊張して早く目覚めたのかもしれない。

玄関や下駄箱、教室の様子なども、何もかも初めて。二男に事前に説明はしたけれど、「朝、玄関とか教室とかまで一緒に行った方がよければ行くよ?どうしたい?」と尋ねると、「どっちでもいいよ

もっとみる
学校に行かないという選択。「さぁ、新しい春が始まるよ。」

学校に行かないという選択。「さぁ、新しい春が始まるよ。」

春休みも終わりに近づいている。

通常であれば、〈毎日が夏休み〉のような我が家なのだが、この春はちょっと違う。というのも、二男が「学校に行ってみようかな。」と言っているからだ。

二男にそう言われたときの驚きといったら、ムンクの叫び並みだったが、平静を装って今に至る。

二男本人は、その後も「学校に行ってみる」という意志は固く、ほほほぉ・・・と、夫共々、感心している。

こちらの方がその気持ちに追

もっとみる