マガジンのカバー画像

エッセイ

160
日常の想いを「ありのまま」の自分で綴ります。
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

続けるから『幸せ』になれる

続けるから『幸せ』になれる

自分が大切にしていることを
続けていればどんな形であっても
良い結果をもたらします。

自分のとった行動が
人々から返ってくる。

人を助ければ、助けるほど
相手も喜んでくれる。

会うたびに
話すたびに信頼が生まれ

時が経つにつれて
広く強い人脈になり得ます。

飛躍的進歩の瞬間は
それまでにしてきた
さまざまな行動の結果です。

一つ一つの行動が
大きな変化を解き放つために
必要な可能性を作

もっとみる

『幸せ』になるために常識を打ち破る

『幸せ』な人生を
本当に生きたいのなら

常識から外れた行動が
必要になる場面があります。

夢や理想が大きいほど
常識を覆すことが必要に
なってくるはずです。

夢がどんなに大きくても
はじめの一歩は小さく確実にです。

夢が大きいほど
強い逆風が襲いかかってきます。

孤独も感じます。
だからこそ強くなれます。

逆風の時ほど
一歩、一歩自分のペースで
歩いていくことが大切です。

小さな成功

もっとみる
本音でぶつかる『幸せ』

本音でぶつかる『幸せ』

本音で話すと
心の壁を壊すことができます。

いままでのわだかまりが
一瞬で溶けるような感覚です。

人生ではじめて真剣に
家族とお金の話をしました。
とても大切な時間でした。

固定費の削減。
浪費の見直し。投資について。
これからのお金の使い方。

家のお金の流れを
親から聞かせてもらい

こうした方がいいと
はっきりと言いました。

お金は本当に大切です。
お金と真剣に向き合うと
必ず良い方

もっとみる
『幸せな感情』を心に刻み込む

『幸せな感情』を心に刻み込む

『幸せ』な感情を
言葉や表情にして解放すると

『幸せ』な感情は
心の中に刻み込まれます。

幸せな感情が浮かび上がった後に
そのまま飲み込まないで

『幸せ』を表現することは
とても大切なことです。

『幸せ』な感情を
色濃く、美しい形で

記憶に刻み込むには
『表現する』ことが必要です。

『幸せ』な気持ちを
そのままにしていたら
すぐに違う感情へと変化します。

その時の『幸せ』な感情を

もっとみる
失敗を乗り越えた先にある『幸せ』

失敗を乗り越えた先にある『幸せ』

失敗はとても怖いです。

失敗ばかりだし
どうせうまくいかないだろう。

失敗を繰り返していると
自分の居場所が見えなくなります。

やっても、やっても進まない。
暗いトンネルの中に取り残されるような感覚。

前に進んでいるのか。
これからうまくいくのかもわからない。

そのように
もがき続けている間にも
確実に前に進んでいます。

続けているうちに大切なことが
少しずつ見えてきます。
光が見える

もっとみる
『心地の良い』気持ちの変化

『心地の良い』気持ちの変化

どんなに苦しい状況でも
どんなに疲れていても

心がスーッと
あるべき側、好きなことの方へ
移り変わっていく瞬間があります。

すごく心地の良い
心の変化です。

怒り、悲しみ、疲れ
ネガティブな感情を
優しく包み込んでくれます。

包み込まれた中で
ネガティブな感情は
幸せな想いに変わります。

じわーっと
『幸せ』が広がる感覚です。

この感覚の時に
自分にとって大切なことが
自然と思い浮かん

もっとみる
『幸せ』になるための言葉

『幸せ』になるための言葉

ポジティブな言葉を声に出すことで
思考も『幸せ』へと変わっていきます。

『幸せな心』を
創り出すのは自分自身です。

悩みの95%は
起こることはありません。

どうでもいいことに
向き合わないようにすることで

心の声に忠実に向き合い
常に『幸せ』を創り出すことができます。

「どうでもいいこと=悩みの種」
このような場合がとても多いです。

『幸せ』と思うことに
たくさん触れていくことで

もっとみる
『幸せ』になるための選択

『幸せ』になるための選択

日常は『幸せ』で溢れています。

それ以上に
不要なモノや、情報が溢れています。

このような時代だからこそ
何を選択するのかは

『幸せ』な日常を創るために
とても大切です。

一つ一つの決断の積み重ねが
自分の『幸せ』を創り上げていきます。

例えば、
水一本買う時でも
2ℓの水を買うか、500mlの水を買うかは
とても大切な決断になります。

500mlの水を買う人は
1日2本買うとして20

もっとみる
『幸せな気持ち』の時にだけ見えるもの

『幸せな気持ち』の時にだけ見えるもの

『幸せな気持ち』でいると
幸せな人だけが目に入ります。

本当に幸せな気持ち同士だと
お互いが何も知らない関係でも

目が合うだけで
微笑み合うことができます。

『幸せ』という
共通の想いがそこにはあります。

心で通じ合うとは
きっとこういうことです。

お互いの生きてきた感覚。
そこにある共通の想い。

表現し、認め合い
『幸せ』を言葉を超えた
感覚で共有できること。

これこそ
生きている

もっとみる
『幸せ』にうまくいくペース

『幸せ』にうまくいくペース

『幸せ』にうまくいくために。

一歩、一歩を踏みしめて
自分だけのペースで進んでいきます。

始めのうちは
何も分からないし
焦るし、進んでいる気がしません。

そう感じていても大丈夫です。
とても正しい感覚です。

そう思っていても
実は確実に前へ進んでいます。

分からないことに触れることは
世界を少しずつ広げていくことです。

心のバリアは嫌でも感じます。

バリアを解くには
小さな成功体験

もっとみる

ありのままの自分が『幸せ』

思ったことを
そのまま表現する

感じたことを
感じたままに表現する

どんなことにも心が正直に
反応できるようになります。

正直に反応できるようになると
何かを思った瞬間に行動できます。

こういった瞬発力は
生きていく中ですごく大切です。

やってみようかなと
「迷い」から入りません。

「あっ、面白そう!」と
やってみるところから入ります。

心の瞬発力は
日常の中で鍛えられていきます。

もっとみる

生きがいを分かち合える『幸せ』

心から愛していること
大好きなこと

生きていく上で
なくてはならないこと

『生きがい』を大切にすること

同じ生きがいを持つ人と
生きがいを共有すること

それぞれの人生で
『生きがい』を積み重ねて
磨いてきた同士だからこそ

どこまでも熱く
語り合い、通じ合うことができる

その通じ合いは嘘偽りのない
心からの喜びを与えてくれる

旅について、書くことについて、
ビジネスについて、幸せについ

もっとみる
ゆっくり『幸せ』になっていい

ゆっくり『幸せ』になっていい

ゆっくり、ゆっくり
丁寧に進めて大丈夫です。

一見変わっていないけど
実際にはしっかりと変わっています。

数字的な結果や、実績は
出ていないかもしれないけど

結果よりも
大切な部分が成長しています。

いつも大切なものが見えるのは
何かに苦しみ、悩み、考えた後

曇った空が晴れ渡る時のように
変わる瞬間は、一瞬です。

一度その感動を
体感するともう忘れません。

「スピード感」は大切です。

もっとみる
冒険するから『幸せ』になれる

冒険するから『幸せ』になれる

生きる喜びは
冒険するから生まれる

あえて厳しい環境に飛び込んだり
無理かもって思うことに
正面から飛び込んでいったり

就活している時は
安定とか、年収とか、福利厚生とか
その条件ばかりを見ていた

安定こそが自分の生きるべき道
そう思っていた。だけど違った。

常に危険とか、ワクワクとか
どうなるか分からない冒険するような気持ち

その環境に身を置くと
勝手に自分が動き始める
やってごらん、

もっとみる