見出し画像

【私が服用しているサプリメント】元気を出したい時 / 鬱っぽい時 / 健康

栄養不足や忙しさ、ストレスなどが原因で
脳内の栄養や幸福物質のセロトニンなどが
消費され続け、
体調を崩してしまう🥲

免疫力アップ・幸福物質のセロトニンを正常に生産しよう!!



サプリメント習慣で少しずつ回復✨🌞


栄養学を勉強し
実践で体調を改善😊
自分の身体で検証をしてきました🏃

効果があったものを
今回 ご紹介させて頂きたいと思います。

【私が飲んで・食べて良かった
サプリメント、食べ物類】


① ビタミンC

細胞の生成、
免疫力の向上の為に必要なビタミンC。

よく市販で売られているビタミンCは
アスコルビン酸ナトリウムが多いのですが、
ナトリウムが入っていない
アスコルビン酸のビタミンCをオススメします。

ナトリウムが入っているものは
塩分により腎臓を痛める可能性があるので
沢山飲めません。
アスコルビン酸のビタミンCの場合
沢山飲まれても大丈夫です。

↓ご購入は こちらをクリック。


② ビタミンB

タンパク質は一度アミノ酸に分解され、
体内でたん白質に再合成されます。
ビタミンBはこの分解、再合成を助ける補酵素として働きます。 

↓ご購入は こちらをクリック。


③ プロテインorたんぱく質

たんぱく質は
カラダを作る材料として必要な栄養素🍖

自分の体重の1/1000量のたんぱく質を
摂取する事を推奨。↓

※体重40kgの場合
40gのたんぱく質を摂取する。

・卵(1つ約10gのたんぱく質を含む)
・プロテインジュースやプロテインバー
などがオススメ。

↓ご購入は こちらをクリック。


④ セントジョーンズワート

心と身体の緊張をほぐす
ハーブのサプリメント。

神経弛緩作用により、
緊張や恐怖感、不安、イライラ、動揺を緩和し、心身をリラックスに導きます。
副作用も無く、沢山飲んでも大丈夫です。

↓ご購入は こちらをクリック。


⑤ ビタミンD

皮膚や骨の生成に必要とされるビタミンD。
太陽に10分くらい当たれば
十分と言われていますが
サプリメントで確実に
ビタミンDを摂取するようにしています。

↓ご購入は こちらをクリック。


⑥ 鉄

鉄不足になると、
鉄欠乏性貧血になります。
神経伝達物質の合成も
うまくおこなわれません。

また、
足のムズムズ病も鉄分不足から起こります。
サプリメントなどで補いましょう。

↓ご購入は こちらをクリック。


⑦ 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)

漢方薬。
体の疲れ、冷え性、貧血症状、生理不順、生理痛、生理前後の不快症状、不妊症、むくみ、頭痛、めまい、肩こり、更年期障害などに
広く適応します。

↓ご購入は こちらをクリック。


※サプリメントは
お水・白湯で摂取しましょう⭐

(お茶で鉄を摂取した場合、お茶に含まれるタンニンが鉄とくっついて、吸収の度合いが変わってきます。 吸収率を下げないためにも、お水や白湯で摂取するのが効率がよいでしょう。)



日本製のサプリメントの多くは
キレート加工というのがされておらず
胃で栄養素が全て溶けてしまい
吸収率があまり良くないとされているので
今回は海外製のサプリメントを
オススメさせて頂きました。


以上となります。


プロテインバー美味しく
たんぱく質が摂取出来るので
本当にオススメです☺️


ご参考までに🙇


またね⭐


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,900件

よろしければ ぜひサポートをして頂けますと有難いです☺️😺 応援よろしくお願いいたします✨