マガジンのカバー画像

エアードロップ稽古場日記

17
運営しているクリエイター

#演劇

認めるということ

認めるということ

虎本です。
本日最後のエアードロップ稽古が終わりました。

最後の最後までシーンを良くするための確認が続きます。

俳優陣は隙あらば自分の台詞を返し、実験を試みてくれています。
それは作演出家として、とても幸せな事です。

あらためて。本作の松原市からいただいたテーマは「若年層の自殺予防」です。
コロナ禍で増加しつつある、孤独、苦しみ。
マスコミを賑わす芸能人の悲しいニュース。
辛くなったら電話し

もっとみる
キミの平穏のために、僕らは身を打つ。(アスカ)

キミの平穏のために、僕らは身を打つ。(アスカ)

稽古場ブログ担当であることをすっかり忘れてTwitterにうつつを抜かしていた小野愛寿香です!

ラスト通し稽古。
なかなかに、有機的に、そしてテクニカルに、いい塩梅の通し稽古になったんじゃないでしょうか。

わたしは「マシン小野」から外れたアソビがあってよかったというコメントもいただきつつも、やはりキメるところはバチコーンとキメたいなという欲もありつつ。

全体としては、みんながいっぱい考えて改

もっとみる

あと1週間切りました!

おはようございます。
毎日花粉と格闘してるなんきちこです!
くしゃみと目のかゆみが止まりません!!!

エアードロップ稽古
前半返しの後半通しでした。

なんか、前回の通しよりも、今回の通しの方がみんなめっちゃ良かったと思いました。いや偉そうなこと言うアレじゃなくて単純に、感想として。

すごい、優しいな、って思う時が何度もあって、見てて心がうるうるしてます。

ほんとに、たくさんの方に見てほしい

もっとみる

歩み(小東)

おはようございます。本日のブログ担当は花粉にコテンパンにされています小東です。よろしくお願いします。

今回の稽古は、前回通して気づいた「一貫した思い」を背負って挑みました。

背負ッ…

通してからもう一度やってみると、また新たなことに気づけたり

改めてこの物語のあたたかさに触れられました。

____𝙂𝙤𝙤𝙙…

通しをして、稽古で更に深くを突いて、物語に触れて。なんていうか、とりあ

もっとみる
初の通し稽古

初の通し稽古

大きな嘘をつくために、
小さな嘘を重ねていく。
そして、ややこしいことに、この小さな嘘ってのは「本当のこと」なんですね。ややこい。
例えていうならば、大きな嘘っていうのは「これはお芝居ですよ」ってこととか「僕は(役の名前)ですよ」っていうこと。
小さな嘘は彼がどんな言葉を発するか、誰かに言われたことにどんな反応をするか、ということなどなど。
セリフは「嘘」なので、それを「本当」にする作業をしている

もっとみる
新たな視点(池治)

新たな視点(池治)

こんにちは。今回の稽古場ブログは池治が担当いたします。よろしくお願いします。

この次の稽古が通し稽古ということで、この日は冒頭からざらざらっとシーンを洗っていきました。

久しぶりに頭の方のシーンをすると、前とは全然違った視え方になっています。後半の気持ちに至るための引っかかりがごろごろとありまして。分かりやすい所にあったり分かりにくい所にあったり、とにかくその多さにびっくりしました。や、台本を

もっとみる

エアードロップのお稽古(白井)

 お稽古の帰りに、最若の新人さんの小東さんに聞いてみた。あんまり時間がなかったので、聞きたいこともはっきりしないまま、答え方も分かりにくいまんまの質疑になっちゃってましたけど。「普段、どういうもの見てるの?」っていう意味合いのこと。
 僕は、あくまでも、僕の話で僕らの世代の話ではないけど、次の日学校で再現してたんですよね、面白いと感じていたことを。コント番組とか漫才の番組とか芸人がやってた歌番組と

もっとみる

逃げ出すのにもそこそこの勇気(白井)

 芝居も仕事の何でもかんでも。楽しいことばっかりじゃないですよねぇ。なんで舞台(でも他のもの当てはめてもいいんですけど)やってんですか?って聞かれて「楽しい」とか「やりたいから」とか、そういう理由と、あとは「やめられないから」みたいなネガティブな理由もあるかもしれないなぁ、と。辞めるのにも勇気がいる。環境を変えるのが怖かったり、失うことが怖かったりします。今回作っている「エアードロップ」というお話

もっとみる
「フルハウスみたいにしましょ」(アスカ)

「フルハウスみたいにしましょ」(アスカ)

フルハウスとくにちゃんと見た事ないけどな、と思いつつホームコメディ感を意識してやってみました小野愛寿香です。

タイトルの「フルハウスみたいな感じで」と言ったのはアミさんやら白井くんあたりで、
その教養が皆にどこまで伝わってるのかはさておき、

「アメリカンホームコメディっぽい感じにしたらええんやな…」

とそれっぽい感じで代役をひたすらやっておりました。
そんな本日の代役2人に囲まれた白井マンの

もっとみる
松原公演『エアードロップ』始動

松原公演『エアードロップ』始動

松原公演『エアードロップ』稽古場ノート、初回は池治が担当します。
12月『ブルースターナックル!』1月『without SUN』、今月末は『ラブラブドッキュンフォーエバー』そして来る3月には今回のタイガードロップが…!
稽古も含めると去年の10月頃からずーっと演劇と接していることになりまして。そんな日々が途切れず続いていることをとても有り難く感じている今日この頃です。

さて。
顔合わせであるこの

もっとみる